goo blog サービス終了のお知らせ 

ごま爺の隠れ家

辞めるか悩んだ結果ヤプログから移動してきました!
やっぱりゲームはやめられない!+アニメって面白っ!

嘘・・だろ・・

2010-12-01 01:59:02 | PSP
ども、ごま爺です。

いよいよMHP3の発売日なわけですが、amazonから発送メールが一向にこない。

これは大丈夫かーとアカウントを見たら、どうやら発送どころか注文履歴すらない。

ブログで紹介記事やブログに商品リンクまで貼ってるのに・・・注文していなかった・・・だと・・・・

絶対予約したはずなんだが・・・・もうすでに在庫なくなってるから注文出来ないし。
予約が一旦キャンセルされるとかあるのかな?


これはもうタクティクスオウガをやれって事か・・・orz





タクティクスオウガ 運命の輪-その18 グリムスビーの町へ

2010-11-30 16:05:27 | PSP
ども、ごま爺です。

今回はタクティクスオウガ運命の輪のプレイ日記、その18です。

基本的に(1週目なので)
・攻略サイトの情報は答え合わせ的な意味でしか見ない
・デニム以外はあるがままの職業で貫き通す
・ゲームは楽しく!
・ネタバレの危険あり!

以上の事をモットーにプレイしております!

只今カオスルート第4章でございま~すっ。


では張り切ってどうぞ!




はぃ、今回はまたまた寄り道となります。

今までの流れをおさらいすると

バーニシア城攻略
   ↓
港町オミシュ(アゼルスタンを仲間に)
   ↓
グリムスビーの町←今回はここ。


何故このタイミングなのかといいますと、アゼルスタンを仲間にしたので先に進むかな~ってマップを移動してたら偶然気がついたからなんです(`・ω・´)シャキーン





どうやらウォーレンレポートの「沈没船ラムゼン号の引き上げ」を読んだらマップに出現するそうです。

てっきり海賊の墓場周辺に出現するのかと思ってたから全然気にしてなかったw


てな感じでグリムスビーの町へ向かう我が騎士団。

そう簡単に町から町へ移動できるわけもなく、まずはルッファ海岸越えを目指します。




勝利条件 敵を殲滅せよ!




敵の配置はこんな感じ。






少し更新の間隔が空いてしまったのでうる覚えなのですが、レベルは20前後だったと思います。

暗黒騎士ランスロットをあっさり超えてましたねw

モンスターが本気だしたら人間なんて(略)


そしてここも何気なく上の方を見てみると




どこかで見た事のある3兄弟が!


少し前にすぐ傍のバーニシア城で戦ったトン吉、チン平、カン太が生きていて、この海岸に逃げ延びていた!!


かと思いきや、良くみると色が少し違う・・・

しかし、見た目は3兄弟と瓜二つ・・ぃや三つか・・・・全部合わせると六つ・・・・



ハッ∑(゚ロ゚〃)


バーニシア城で戦ったあいつらは、トン吉、チン平、カン太ではなかったのか!!

その正体は・・・

皆さん、もうお分かりですね?

おそ松 カラ松 チョロ松 一松 十四松 トド松だったのです!!



しかし、6人で超絶合体をすれば我が騎士団に勝てたであろうに。戦力を分散した事が敗因ですな。


でも仕方ないですよね。生活費の為には傭兵としてお金を稼がなくてはいけませんから。
各地で色々な仕事を請け負う事が彼らの生きる道です。ニャロメッ!



衝撃的な事実に遭遇するも騎士団一向はついに目的地のグリムスビーの町に到着。





町に着いたものの、何やら暗黒騎士団に絡まれている男を発見。






暗黒騎士マルティム登場ーー!

またなんともいやらしい顔した男が出て来ました。

オズ君に負けず劣らずのSっ気がありそうですね。
どうやら頭のネジも数本ぶっ飛んでいるご様子。

神に向かって語り始めました。








かなり危険なカホリがぷんぷんしますね!

こんな一方的に決められたらたまったもんじゃありません。

案の定絡まれていた人は、一言も発せず一部始終を黙って見つめているだけでした。



最期の力を振り絞り助けを求める絡まれていた人。

いい加減絡まれていた人じゃ可哀想なので名前をご紹介。



レンドル!職業はガンナー(レベル20)です!
決して教授じゃないですよ!!
え?似てないって?サーーーセン!



勝利条件 暗黒騎士マルティムを倒せ!




レベルは21ですね。

他の敵はこんな配置。






敵は余程レンドルが嫌いでぶっ殺したいのか、只管レンドルを集中攻撃してきます。
集団で一人を襲うなんてひどい事をしますよねっ。

これだから暗黒騎士団は!

これは自分がされて嫌な事は人にはしない!って事を教えてあげなければいけません。

いつも通り周りの雑魚をぬっころして、マルティム包囲網を発動します。

しかし、レンドル君は空気を読まずに移動しまくり、それをマルティムが追いかけぬっころそうとします。

仕方ないので壁際で囲む作戦に。もちろんレンドルを守りながら。


がある所の下にレンドルがいます。

セリエとデニムでマルティムが隣マスに来れないよう攻撃を防ぎつつ、マルティムも包囲。

これは完璧だ!信長包囲網もびっくりな陣形でマルティムを包囲する事に成功。

しかし、ここでマルティムは本気を出しました。

レンドルを守る為に配置した、隣にいるセリエ(赤い服)を会心の一撃で一マス隣に吹き飛ばすと、すかさずレンドルの隣へ。



そこまでしてぬっころしたいのか!!

今にもマルティムの「とったどぉぉぉ~~!」って声が聞こえそうです。

完璧な包囲網が突破されるとは思わなかっただけに、ここは遊び心を捨て全力で大人の教育に入ります!



覚えてろ~と逃走するマルティム。

暗黒騎士団破れたり~。

心の真ん中に穴があいたような、なんだか切ない気持ちで見つめ合う我が騎士団。




無事に生還させると、案の定仲間にしてくれなイカ?と言ってくるレンドル。

ぶっちゃけ銃使えるキャラいるしいらないんだよねー。とは言えず渋々加入を許可。




レベル3って・・・・orz

もうレベルあげ面倒くさいからこのまま放置です!

レギュラーの12人が確定しているので、これ以上は必要なし!




タクティクスオウガ 運命の輪-その17 海賊王を仲間に

2010-11-27 21:17:51 | PSP
ども、ごま爺です。

今回はタクティクスオウガ運命の輪のプレイ日記、その17です。

基本的に(1週目なので)
・攻略サイトの情報は答え合わせ的な意味でしか見ない
・デニム以外はあるがままの職業で貫き通す
・ゲームは楽しく!
・ネタバレの危険あり!

以上の事をモットーにプレイしております!

只今カオスルート第4章でございま~すっ。


では張り切ってどうぞ!





はぃ、タクティクスオウガネタは久々?になります。

今回は前回のサザエさん風予告でお伝えしたように、海賊王アゼルスタンを仲間にするお話です。

彼のイベントに関しては、攻略サイトを覗き見してしまっていた為にすべて把握済み。

何も知らないでイベントを進めた後に、確認でみてしまったのですよ。

何もしらない時の記事はこちらで確認してくださいね~。
・タクティクスオウガ 運命の輪-その8 海賊アゼルスタンイベントその1
・タクティクスオウガ 運命の輪-その9 海賊アゼルスタンイベントその2


ではアゼルスタンを仲間にする手順をおさらいします。


各戦闘の終了時にディエゴの生存が必須条件
1.4章冒頭、ウォーレンレポートの「無法の町、オミシュ」を読み、港街オミシュにて戦闘。(ヘドン山の戦闘までに行う)
2.バーニシア城を出現させた後、ウォーレンレポート「海賊の墓場」、「伝説の海賊」を読んで港街オミシュへ(バーニシア城の戦闘までに行う)
3.クァドリガ砦で弔いの花イベントを見る(バーニシア城の戦闘までに行う)
4.バーシニア城クリア後にオミシュで戦闘(王都ハイム攻略前までに行う)
5.海賊の墓場の結晶回廊でNPC参戦。生存後、仲間になる

※攻略サイトより抜粋


今の所1~3までが完了しているので、今回は4のバーシニア城クリア後に港町オミシュに行くところから始まります。

いざ、進めやキッチーン♪目指すは~ジャガイモ~♪


船で移動してる所を激写しました。
結構うまく撮れてるでしょ?


港町につくと、アゼルスタンが何やらカツアゲされています。
朝方まで飲み明かして、酔った勢いで暴走族?にたこ殴りにされているわけではなさそうです。


勝利条件 敵を殲滅せよ!



アゼルスタンのレベルは20




敵も同じような力量です。


初期配置はこんな感じ。




我が騎士団は画面左側に固まっております。


さて、バトル前に個人的な感想を一つ。

このバトル、このゲームで一番難易度が高かったです。

攻略サイトではクレシダを仲間にするステージが難易度が高いと書かれているのを見た事があります。

確かに同意出来ます。
クレシダの復活後のケアをうまく行わないとクレシダが死んでしまうので、生存させるにはかなり考えた立ち回りが必要だと思います。

しかし、そんなクレシダのステージをも凌駕する高難易度だと思います。

我が騎士団のレベルは30以上あるので敵を倒すのは余裕です。それこそ弓だとかで一撃で葬り去る事が出来ます。

しかし、しかしそれでもアゼルスタンが死んでしまうのです。
生存させるにはかなりの運が必要です。

アゼルスタンが敵の攻撃を何回防御してくれるかがこのステージの攻略法になります。

周りにいる敵はアゼルスタン狙いなので、仮に全部の攻撃を受けると全員が2ターン動く前にアゼルスタンは死んでますw

2ターン目にギリギリ一人が回復出来ても、敵の総攻撃の前には雀の涙です。

更にポイントが一つ。

それが敵のこの忍者。




必ず1ターン目にアゼルスタンに移動不可攻撃をします。
これが成功するかしないかで難易度がかなり変わってきます。画像は成功したやつです。

これがミスした場合、クリアは諦めてもいいかもしれません。

アゼルスタンは移動出来ると、敵の方にどんどん突っ込んでしまいます。
そうすると、我が騎士団の回復隊が追いつけないのです。

移動しなければ2ターン目にヒールの範囲内に捉える事が出来るのですが、移動されると2ターン目にヒールの範囲外に移動してしまう為、回復が出来ずにそのままたこ殴りにされて死んでしまいます。


あくまで転職もしないでいるオイラの場合だけかもしれませんが非常に困難なステージでした。
敵を瞬殺出来るレベルでこの内容ですから、敵一人倒すのに時間がかかる場合(同じレベルぐらい)だとクリアは無理かもしれませんね。
是非簡単に出来たら教えて頂きたいと思いますw

2週目以降の参考にさせて頂きます。


無事に敵を殲滅出来ると会話シーン。





前回のイベントからアゼルスタンにひっついている小さな女の子がいます。
上の画像の真ん中らへんに座ってる子です。

とても可愛らしいしぐさの子で、オイラも若干お気に入りでした(ロリではないです)

しかし、その子を帰らせると・・・・




先ほどの戦いで虫の息だったやつが、女の子めがけて矢を放ちました。






このゲームの醍醐味でもありますが、とても悲しい考えさせられるシーンでした。

予想できなかっただけに驚きも大きかったですがw

このシーンがあるから、今回は真面目にお送りしてるんだよ!後付けだけど!




オミシュをクリアしたら次はいよいよ海賊の墓場へ向かいます。



勝利条件 敵を殲滅せよ!


ここは自分のレベルと同じぐらいの敵が出て来ます。


倒すと更に奥、幽明の境界へ。




勝利条件 敵を殲滅せよ!




ここも自分と同じぐらいの敵です。
たこだとか、少し固めの敵が多くなるので魔法や鎚を使えるメンバーで来るのがいいかも。
もちろんスキルでランクが上がっていれば尚良し。


お次はアゼルスタンが出てくると噂の結晶回廊





本当に出て来ました!
あとはここを乗り切ればOKです。





勝利条件 敵を殲滅せよ!




敵はこんな感じ。




ここの敵はイベントバトル?になる為にアゼルスタンと同じで20前後です。

30以上のオイラの相手になるわけもなくあっさり殲滅。
アゼルスタンも我が騎士団と同じ位置からのスタートだった為に、今回は死ぬ心配をしないでのびのびと戦えました。


倒すと会話シーン。

アゼルスタンの決意がひしひしと伝わる内容でした。






まぁ、仲間になってもレベル1からなんだけどね・・・

レベル1だと銃すら持てません!w





タクティクスオウガ 運命の輪-その16 突撃バーニシア城 後編

2010-11-24 15:45:23 | PSP
ども、ごま爺です。

今回はタクティクスオウガ運命の輪のプレイ日記、その16です。

基本的に(1週目なので)
・攻略サイトの情報は答え合わせ的な意味でしか見ない
・デニム以外はあるがままの職業で貫き通す
・ゲームは楽しく!
・ネタバレの危険あり!

以上の事をモットーにプレイしております!

只今カオスルート第4章でございま~すっ。


では張り切ってどうぞ!





ついにバーニシア城に攻め込んだデニム率いる無敵艦隊。

我らの戦いに負けの二文字は無い!何故なら負けたら話が進まないからだ!
皆の者!恐れずに立ち向かうのだ!!

死亡しません三度まで。を合言葉に今日もひた走るデニムと愉快な仲間達なのであった。



そして話はバーニシア城城内へと移る。





ついに登場、暗黒騎士ランスロット!

勝利条件 暗黒騎士ランスロットを倒せ!




職業がデステンプラーになってるΣ(゚□゚(゚□゚*)ナニーッ!!

スゴク・・ツヨソウデス・・・

あ!ちなみに攻略サイトの情報によると、バンハムーバの神殿でクリア後に選択肢があり

「1.・・・それだけはできません」を選択 ⇒バーニシア城内での戦闘にカチュアが参戦する。(難易度が上がる)
「2.それも仕方ありません」を選択 ⇒バーニシア城内の戦闘にカチュアは参加しない。

我が軍団は斬りかかってきた姉さんをぬっころす気満々だったので「2」を選択していました。その為今回姉さんは参加しておりません。

助けに来たんじゃないのかって?

主人公とは大好きな姉さんをこの手にかけるものなのだよ!!


虚刀流最終奥義 七花八裂(改)


あーーべーーしーーー。


敵のレベルが18前後の為、姉さんが居ても全然無問題なだけに残念無念また来週~でございます。


敵の配置はこちら。



綺麗に並んでいますね!

カーソルがある階段を登って敵に近づきます。


もちろんカノープスは飛んで壁の上に。

複数の弓や魔法使いがいるので、そいつらの相手を任せます。




一匹一匹確実にぬっころしていき、最後にランスロットに総攻撃をしかけます。
美味しい物は最後までとっておかないとね!てへぺろ(・ω<)


痛めつけるとランスロットが撤退します。


この戦力では太刀打ちできぬ!



暗黒騎士団ロスローリアンの総長であるランスロットが率いる部隊以外で、ほ、他にどんな戦力があったんだ?!

お前一人で戦局を変えてみせろよぉぉ~。

あの死神の様にその眼帯を外せば封じ込めていた霊圧が解放されて強くなるんじゃないのかよー。


一人で不安ならバルバス君と一緒に出て来たら良かったじゃないのか・・・




あの死神
     ↓





初登場からどんどんヘタレになり下がってきた、あんこくきちランスロット君を撃退し城を占領する事に成功。

部屋にいた姉さまを無事発見する事が出来、ついにデニムが姉さんまで口説き落とす感動のシーンがやってきました。



近寄らないで!



きょ、拒絶された(´Д`|||) ドヨーン




近寄らないで!!


大事な事なので2回言いました。※フィクションです





ここでセーブをする機会があります。きっと選択肢を間違えたりした時様の配慮でしょう。

攻略サイトによると、選ぶ選択肢によってカチュアが自害してしまうそうです。

これはカチュアと戦わなかった時の生存の選択肢。
つまり我が軍団に当てはまるやつです。

■選択肢(クリア後セーブポイントの後)
カチュア「どうして置き去りに…」
1.置き去りにしたわけじゃない。○
2.たしかに置き去りにしたよ。

カチュア「ウソ…」
1.僕は姉さんを愛している!
2.僕は姉さんと離れたくない!○


それ以外を選ぶとカチュアは死んじゃいます。


ちなみにカチュアと戦った場合の選択肢です。
もちろんバトル中にカチュアを殺してしまった場合、その時点でカチュアは死にます。


■選択肢(カチュアが生存している場合、クリア後セーブポイントの後)
カチュア「どうして置き去りに…」
1.置き去りにしたわけじゃない。
2.たしかに置き去りにしたよ。 ○

カチュア「ウソ…」
1.僕は姉さんを愛している!○
2.僕は姉さんと離れたくない!



カチュアいらねっって人は上記以外の選択肢を選びましょう!






これが仲間になったカチュア。




レベル11・・・/(´o`)\オーノー!!

ま、想定の範囲内ですけど、オイラの許容範囲外です。なんちって。

って事でまたレベル上げがスタートするわけですね。

このゲームの不満な所ですな~。平均レベルまで上げてから加入にしてほしいぜ。

まぁ人によってはレベルアップボーナスが低レベルから付けられていいじゃないかって言うかもしれませんけど。
メンドーなのは嫌なんですよぉぉぉぉ・゚・(つД`)・゚・ ウェ―ン

これクレシダを仲間にしてたら更にメンドーな事になってましたわ。

でも仲間にしたかった( ;∀;)

同じルート二回は嫌だしな~。ま、あとで考えよう。






おまけ。

逃げ延びたあんこくきちランスロット君が、同じく逃げ延びたバルバス君に対して




おめおめと生きて戻ってくるとは・・・!


どの口が言うの?! ねぇどの口が言うの!?<(゚ロ゚;)>




その後直立不動で一言も発する事無く、とても可哀想に見えたバルバス君であった。

きっと禁術とかに手をだして、形振り構わず力を手に入れて報復してきそうな雰囲気だよね!

下剋上でランスロット倒しちゃえばいいのに!





さ~て、来週のデニム君は!
・海賊王絡まれる
・犠牲になるもの
・二人の夢は

の、三本です!

来週もまたみてくださいねっ!


じゃん、けん、ぽんっ




うふふふふふっ。



タクティクスオウガ 運命の輪-その15 突撃バーニシア城 前編

2010-11-23 17:14:01 | PSP
ども、ごま爺です。

今回はタクティクスオウガ運命の輪のプレイ日記、その15です。

基本的に(1週目なので)
・攻略サイトの情報は答え合わせ的な意味でしか見ない
・デニム以外はあるがままの職業で貫き通す
・ゲームは楽しく!
・ネタバレの危険あり!

以上の事をモットーにプレイしております!

只今カオスルート第4章でございま~すっ。


では張り切ってどうぞ!





今回はいよいよバーニシア城に突撃します。

ここはある意味物語の節目にあたる場面だと思います。もちろん理由なんてありません。適当です。強いて言えば女のカンってやつですかね。男ですけど。

思えば長い旅路でした。色々な事がありました。
ヴァイスとカノープスが石を投げ合ったあの序盤のバトルが遠い昔のようです。

今ではヴァイスは吊られた男(ハングドマン)になり、エンヤ婆の正義(ジャスティス)によって死してなお戦うゾンビとなり、最後は天に召されました。

そんな彼らの死を乗り越え、デニムは大人になりました!
そして最愛なる姉さまを助けに行きます。

デニムは言う。

俺の夢は騎士団のみんなに認められて、立派な火影団長になる事だってばよ!!

こうしてデニムはダークサイドにおちた姉さんを奪還すべく、バーニシア城に乗り込むであった。







おじゃまします!(`・ω・´)シャキーン



騎士団一行を迎え撃つのは名もない(一応あるけど)雑魚兵士達。


見るからに弱そうな敵に連戦連勝のデニムは上から目線で説得します。





女のを落とすのは得意なデニムですが、男性兵士を説得するのはどうも苦手なご様子。

案の定説得に失敗し、ついに戦闘が始まります。


勝利条件 敵を殲滅せよ!



デカイ城なだけあって、入口も厳重な警備態勢です。



少し敵兵が少ないなとあたりを見回すと、やっぱり居ました。


こんな上の方に三兄弟が!



左からトン吉 チン平 カン太ですね。


思わぬ強敵に遭遇しましたが、我が騎士団とのレベル差は歴然。

ここもレベル17前後の為にばったばったと敵をなぎ倒して行きます。


しかし・・・


固まりすぎ!w どんだけ仲良しなんだよ!!

これはまさか・・・雁木囲いか!



なんて冗談をいいながらもあっさり制圧。

俺つえーーーー!(どやっ!)




縄文時代を乗り越えて弥生時代に。

じゃなくて城門前を制圧して城中庭へ





ついに暗黒騎士が出て来ました。


勝利条件 暗黒騎士バルバスを倒せ!


しかし・・・相変わらず敵って律儀ですよね。

最初から全力で来てればいいものを、一人また一人とやられていくのを(略)


そして今回出て来たバルバス君は暗黒騎士団きっての武闘派。
その昔、あの北の界王様のもとで修業した経験があります。
ん?それはバブルス君だって?


画像を撮り忘れてしまったのですが、このバトルの前に暗黒騎士ランスロットとの会話シーンがありました(確か・・)

うろ覚えなのですが

ランスロット「そんな装備で大丈夫か?」

バルバス「大丈夫だ、問題ない」

そんな会話のやり取りがあったような気がします。



このステージの面白い処は会話のやりとりですね。

バルバス君は本当に良いキャラしてます。

カノープスとの会話のやりとり。




他にもホワイトナイトのミルディン、ギルダスとの会話のやりとりも面白いですよ。
まさに因縁の会話って感じ!



デニムとのやりとりがこちら。



正面から攻めてくるとはいい度胸だ!

さすがです。自分に自信のあるやつの台詞です。

しかし、この台詞どこかで聞いた事があります。

デニム君もそう感じたのか間髪いれずに突っ込みを入れてました。



そう言って、お前の仲間は死んでいったぞ!



こんなものすごいカウンターみた事がありませんw

デニム君は言葉の方もレベルがあがっていたようです。

さて、そんな死んでいったかなしい人は本当にいたのでしょうか。





いました


そんな事言って自分から突っ込んできてお亡くなりになられてましたね。(詳しくはこちらの記事で



バルバス君以外はこんな感じ。

敵のレベルは17前後。
結構固まってるので総攻撃を受けると危ないかもしれないです。




城壁が高いのでスキルが無いと登る事は不可能です。
何も準備なしでいつも通りで来ると、ほぼ100%カノープス以外は回り道をいなくてはいけなくなると思います。



登れない場合は→から回って攻め込みます。
結構時間がかかるバトルかもしれませんね。


バルバス君は痛めつけると石を使って逃げました。
残りHPが少なくなったら逃げていってたのですが、完全に0にした場合死ぬのかはわかりませんw

たぶん逃げるんだろうけど。


さて、ここまで来たら城内を残すだけです。

中には暗黒騎士ランスロットが待ち構えています!


後編に続く!
ウダダーウダダーウダウダダー。