ファミリーコンピュータ。それは革命的なゲーム機でした。
当時の子供たちは家でゲームができるというオモチャに
心酔し、勉強そっちのけで遊びました。
今は色々なゲーム機がでてますが、子供心にファミコン
ほど衝撃を受けたものはありません。(断言)
開発した人尊敬します。”ファミコン開発秘話”
なんでプロジェクトXでやらないんだー!(やってないはず、、、)
ファミコンばっかりやってると家に引きこもって、外で遊ばないなんて
いわれますが、当時あんまり持ってる人いなかったので、
必然的に持ってる子のとこに人が集まり、ファミコン終わったら
外でひたすら遊ぶ放課後でした。
年上や年下のコなんかと仲良くなるのもファミコンを通して。
”ラゴスの居場所知ってる?”なんて話題で。。。
子供はウソツキです。”スパルタンX”には100面があって
新キャラの妖怪が出る。”とか、”リンクの冒険”に隠れステージ発見
とかよく騙されました(爆)
”そこの壁ひたすら剣で切りつけてたら裏面行けるから!”
とか言われてソイツが帰ったあとも出もしない裏面のために
一人で切りつけてた思い出が、、、(アホやん、、、)
そしてその後、魔の”ディスクシステム”発売。
これはフロッピーでゲームできるシステム。
が、フロッピーが磁気に弱すぎでエラー出まくり。。。
データ飛んで泣いてました。。。最悪や~。。
オモチャ屋に”書き換えシステム”なんて置いてましたね~。
んで、懐かしいついでに手に入れました
スーパーマリオ、エキサイトバイク、マッピー
忍者君、ドルアーガ、ファミリージョッキー。
ドルアーガはネタバレないと絶対クリアできません。。。(汗)
ほ~んの一部です。懐かしい。
覚えてるだけでも
ドラクエシリーズ(並んだな~)
ファイナルファンタジーシリーズ(昔は良かったのにな~)
メトロイド(面白かった。。。)ゼルダの伝説(伝説のゲーム)
ファミスタ(ナムコスターズがスキ)ボコスカウォーズ(知ってます??)
ハイドライド(主人公弱)スペランカー(コレも激弱)魔界村(激難)
グーニーズ(懐かしい!)アイスクライマー(欲しい、、)ETC....
もう名作ぞろいでたまりません。あまりの多さに思い出しきれません。
これあるやんけ!ってのあったら是非コメント欄に(笑)
内容もさることながらサウンドもいい!
下手なアナログ探すよりこっちのほうがいい音源ある!(かも)
秋の夜長にファミコンでもいかがですか??
週間ファミ通にあったガバスが欲しいと思った夜でした。。。