goo blog サービス終了のお知らせ 

<天満橋・谷町四丁目>エステ・セラピストの学校プライマリセラピスト学院

プライマリセラピーDVD付教材好評発売中
セラピスト学院直営店「和癒サロン」オープン
カラーセラピー随時受付中

・魂を癒す言葉:21:偉人の言葉

2009年09月25日 | 癒しの言葉
「人は海のようなものである。

 あるときは 穏やかで友好的。

 あるときは しけて、悪意に満ちている。

 ここで知っておかなければならないのは、
 人間もほとんどが水で構成されているということです。」

―アインシュタイン


●人の心は、本当に海のようだと思います。
 凪もあれば、嵐もある。

 けれど、表面がどんなに波打っていても、
 海には必ず「海底」があります。

 静かな静かな、自分自身の奥底を見つめてみませんか?
 
 

・魂を癒す言葉~19:偉人の言葉~

2009年07月05日 | 癒しの言葉
「束縛があるからこそ 
 私は飛べるのだ

 悲しみがあるからこそ
 高く舞い上がれるのだ

 逆境があるからこそ
 私は走れるのだ

 涙があるからこそ 
 私は前に進めるのだ」

―ガンジー(遺言詩)



今回は、ガンジーの言葉を
ご紹介させて戴きました。

影があるから光がある。
陰があるから陽がある。


 

・魂を癒す言葉~18~

2009年06月06日 | 癒しの言葉
「愛はしばしば結婚の果実である。」


―モリエール(フランスの劇作家)



今月は6月★★
そう、ジューンブライドの季節です


ということで、今回は、
結婚にまつわる格言をご紹介いたします(^^)


「婚活」が話題になっている今日この頃ですが、
この言葉は、とっても素敵なメッセージではないでしょうか?


「好きな人と結婚することも大事だけれど、
 結婚した人を好きになる努力はもっと大事。」

私の尊敬する方が、講演会で、
そう話しておられたのを、ふと思い出しました。

「愛するがゆえの結婚」も素敵ですが、
日々の生活の中で、新たな愛を「育んでいく」のも
幸せなことですね。


クリスタルイマァジュ 

・魂を癒す言葉~17~

2009年05月28日 | 癒しの言葉
「変えられることを変える勇気を
 変えられないことを受け入れる落着きを
 そして、その二つを見分けられるかしこさを」

―ニーバー(アメリカの神学者)


「執着」と「依存」


これは人の心を苦しめるもととなります。

けれども、これは
人が本来持っている性質なのかもしれません。


「執着してはいけない」
「依存してはいけない」

そう思いながら、
苦しんでいる人もたくさんいます。


執着と依存から、
少しでも解放されるためには・・・?

そのキーワードは「自立」と「自信」
ではないかと思っています。


では「自立」と「自信」を手に入れるためには
どうしたらよいのか?

それは、「自分自身をよく知る」ことから
始まるのではないでしょうか。

自分から見た自分
他者から見た自分
理想の自分

さまざまな角度から
自分というものを見つめなおす時間は、
とても大切な人生のエッセンス・・・

クリスタルイマァジュの心理学講座で、
自分自身に出会ってみませんか?

働く女性や、セラピスト・エステティシャンを目指す女性におすすめです。
こちらから内容を確認できます。
こちらからスケジュールを確認できます。

・魂を癒す言葉~16~

2009年05月25日 | 癒しの言葉
「どんな機械でも同じだが、具合が悪くなったときに、
 無理やり油を注いでも効果はない。
 悪くなった油を全部出してしまうのが先だ」


―トーマス・エジソン(発明王)


クリスタルイマァジュでは、
もうすぐ「五感ケア」4期生の講座が始まります。

五感ケア講座とは、文字通り、五感を通して、
自分自身や、身近な人を癒す方法を学ぶ講座です(^^)


「学ぶ」といっても、難しいことを覚えたり、
知識をインプットするだけの講座ではありません(^^;


それよりも大切にしているのは「感情のデトックス」☆☆

「吐き出し」です。


人は、最初から、
すぐに変われるわけではありません。


自分の感情や思いを吐き出し、
それによって自分らしさに気づき、
変化がはじまる・・・

多くの場合、
そこから癒しが始まるのではないでしょうか。


エジソンが言うように、
具合の悪い時は、まず出すこと。

肉体的にも精神的にも、
大切なのは「出してしまうこと」なんですよね。


心が疲れたなと思ったら・・・
自分って何だろう?と思ったら・・・

ぜひ、五感ケア講座を受けてみてくださいね(^^)

・魂を癒す名言~15

2009年05月01日 | 癒しの言葉
「珠玉の時間を無為に過ごさないように」と
注意を受けたことがあるだろうか。

そうなのだが、無為に過ごすからこそ
珠玉の時間となる時もある

―byJ.M.バリー

ゴールデンウィークは、皆様どこかに行かれますか?

旅行の予定が決まっている人、
ショッピングに出かける人、
田舎に帰る人、帰ってくるのを待つ人、
何もせず、ゆったり過ごす人・・・

時間の過ごし方は、人それぞれ自由ですが、
「時間を無駄にしてはいけない」という思いが強すぎると、
ゆったりリラックスできませんよね。


「一見無駄だと思う時間が、
 珠玉の時間となることがある。」

ピーターパンの作者バリーの言葉です。

一見、何も生み出さないような時の流れの中にも、
人間性や人生観を豊かに育む、
「隠し味」が入っているのだと思います


クリスタルイマァジュ 

・魂を癒す言葉~14~

2009年04月16日 | 癒しの言葉
「どんな火でも
燃え始めはみな同じ大きさ。」

―ネイティブアメリカンの言葉


4月は新生活が始まる季節。

あなたの生活に
何か変化はありましたか?(^^)

4月から、新しく習い事を始めた方も
多いかもしれません。

クリスタルイマァジュでも、
春からケアセラピストの講座や、
心理学の講座がスタートしています。

難易度の高いものにチャレンジすると、
途中でくじけそうになることもありますが、

最初はうまくできなくて当たりまえ。
どんな「プロ」でも、最初は「素人」だったのです。

燃え始めの火は、みな同じ大きさ。

その火を大きくするためのエネルギーは、
あなたにとってなんでしょうか?(^^)



・魂を癒す言葉~13~

2009年04月08日 | 癒しの言葉
人生とはあなた自身が作るもの
今までも、これからも。

-グランマ・モーゼス
 (米国の画家。75歳から田園風景を描き始めた)




いくつになっても、
夢はもてます。

いくつになっても、
幸せは自分で決めることができます。


これまでの人生だって、
今の自分にとってなくてはならない、
大切なメッセージが詰まった宝箱のようなもの。

人生の主人公は自分なのです。



「一人一人が自分の可能性に気づき、
 人生の主人公として輝いていける」

プライマリセラピスト学院の心理学講座は、
そのことを何より大事にしています。