goo blog サービス終了のお知らせ 

開心香港街市

ほいさむほんこんがいしぃ
~気づけば在住6年目。香港のおいしいもの、おもしろいこと、ときどき…。在ホンコン的趣味生活~

「豆」

2005年08月26日 | 番外編:日本街市
マメ、好きです。食べるのも、見るのも。
畑のお肉だから体にイイしね。ちょこまか動いて見ててカワイイしね。

「豆」一文字のでかい金看板。しかも営業中ですよ。
前を通るたびに、かの人のお顔を思い出しちゃって、ニヤけてました。

ココの豆、美味しいです。ふかしたエンドウ豆、ほくほくです。
…っていうか、豆だけで商売が成り立つって、下町ならではだなぁ~。

マメはいつまでマメなんだろなぁ? 
秋からのコンサートツアーのグッズがマメってのはビミョーなんですけど…。

マメとは、ほかでもない坊主頭の森田剛氏のことです。三宅健氏命名。

本日の朝食!

2005年08月25日 | 番外編:日本街市
コレが朝食です。朝から海鮮丼。なぁんて贅沢!
しかも食べたの、午前6時半だしー。元気な胃袋だなぁ、我ながら。
一時帰国恒例、築地買い出し。といったって生ものは持ち帰れないから、乾物と佃煮くらいなものだけど、買い物後の朝ご飯が楽しみでね
フジテレビ系「東京Vシュラン」で紹介された店で海鮮丼を食べる! が今年のテーマだったのですが、な~んか勘違いして全然違う店に行っちゃったんだよね。あははは

NY超有名レストラン姉妹店

2005年08月24日 | 番外編:日本街市
稼いだ金すべてを自分のために使えていた頃、ニューヨークに通ったっけ。新年のガウントダウンはタイムズスクエア(香港のじゃないよ~。ましてや高島屋でもないよ~)で迎えないと気が済まなかったもんね。若かったねぇ。

ニューヨーク、グランドセントラルステーション地下にある「オイスターバー」が日本にもできたというんで連れて行ってもらいました。
駅回りがすっかり変貌してしまって、改札出たら迷子決定の品川。駅ビルのアトレ内にその店はありました。
おおお~本店と変わらないテーブルクロスっ!ちゃんとオイスターバーカウンターがあるぅ~!かなり頑張って本店ヨリにしてるよね~!
でもさでもさ、NYの重厚で湿り気を感じるような風格が全く感じられないのはどーして?ってそんなの一目瞭然。店内に光が燦々と降り注いでるんだもん。テラス席まであるんだもん。外光が入らない地下にあって石造り、90年の歴史。っていう、どっしりとしたオトナの雰囲気はないねぇ。立地まで本店のマネはできないのだろうから仕方ないけど。夜はまたきっと違う表情があるのだろうし。

衣さっくりの牡蠣フライ美味しかったです。

ぅわぁ~~おぅ!

2005年08月20日 | 番外編:日本街市
好きですリトルグリーンメン
真夏の東京ディズニーランド。暑い~!(当たり前) 
朝から強烈な紫外線を放ってくれた陽が沈み、ああ、ようやく日差しと戦いが終わった…と帽子日傘日焼け止め等のグッズを収納。あとはエレクトリカルパレードの場所取りをするだけだな。よっこいしょ。
と、レジャーシートを広げ、座ったとたん「あっち”ぃ~~~っ!!!」
日中さんざん太陽熱を吸収してきた地面が、まだまだ熱を蓄えちゃっていて熱いのなんの!尻に火がつく、ってのはこのことか?(違います)
夏のディズニーランド、地面の熱にもご注意召されよ。

俺の話を聞けぇ~ 2分だけでもいい~

2005年08月14日 | 番外編:日本街市
初めての寄席体験。2分どころか、開演前の前座から昼の部トリの住吉踊りまで約5時間。一人も飛ばすことなくみっちり聴かせてもらいました。
お盆休みということもあって、かなりの人手です。怖い物知らずの高校生の頃ですら「ヤバそう」と思った浅草6区もすっかりきれいになって、浅草演芸ホールの前は「タイガー&ドラゴン」そのまんま(ロケしたんだからあたり前)。いいねぇ、粋だねぇ。

粋と言えば、噺家さんたちの和装。生地のなめらかさと輝きがとても綺麗。噺の途中でさりげなく羽織を脱ぐ時、着物の袖がさらさら~っと滑ってる。上等な絹ならではだねぇ。かっこいいねぇ。粋だねぇ。扇子をパンパン!手ぬぐいをひらひら!いいねぇ、沁みるねぇ。

落語あり漫才あり手品あり踊りあり、座り続けのお尻の痛みさえ耐えられるのなら、昼の部から夜までずーーっと見てても3000円。笑い各種を堪能するには、なかなかお値打ちと思われます。

勇者であれ~♪

2005年08月12日 | 番外編:日本街市
名古屋に通っていた頃か?それとも乗った車両の乗客9割が力士だったっていう希有な体験して以来か?もういつ以来なのかも忘れてしまったほど久しぶりに東海道新幹線に乗りました。
700系のカモノハシなお顔とボディに貼られた「AMBITIOUS JAPAN!」のロゴがなんかワクワクさせるわね~。
買い込んだ「21世紀出陣弁当」は、なんとも微妙な味でございましたが、停車駅到着間際に流れるTOKIOの「び~ あんびしゃ~す♪」が良いテイストで楽しませてくれたので、万事OK。こんなトコでもジャニに癒されてる私。お手軽。

食のスペシャルイベントっ!

2005年08月01日 | 番外編:日本街市
香港にも寿司屋はあります。「元禄寿司」かと思いきや「元寿司」だったりする“なんちゃって”から、本格的な江戸前まで数え切れないほど沢山あります。
でも、ほとんど行きません。というか、行けません。高いもん。なんちゃっては美味しくないもん。
我慢したぶん、日本で爆発させるのさ!ってことで、カウンターに座って食べちゃいました。夏はネタが淋しいとはいえ、やっぱり美味いよぉ~
この年になると、白身がいいねぇ。鯛を柚塩で…なんて涙がでてくらぁ!
もう食べられん!ってくらい寿司でお腹いっぱい。なんて、贅沢自腹なんて切れません。ゴチになりましたありがとうございます!

健康診断恒例 ムチの後のアメ

2005年07月29日 | 番外編:日本街市
一時帰国恒例、1年で一番まずい物を口にする時がやってきてしまいました。消化管X線検査のためのバリウム。
飲み込むだけでつらいってのに、その直後から、あっち向け!だの半分こっち向いて止まれ!だのと、レントゲン技師によるアクロバチックな振り付け(?)に機械の上でマジ泣き寸前
そんな苦痛に耐えるのも、お楽しみが待っているからだったりする 健診全行程終了後に「お疲れさまでした~」と手渡される軽食券。体張って手に入れた軽食券が使えますトコロは、帝国ホテル1階の「ユーリカ」。軽食ったって、帝国ホテルですよ!帝国ホテル!

そんなわけで、今年もいただきました。卵とツナのサンドイッチ。しっとりとしておいしゅうございました。付け合わせのピクルスも酢の加減がよろしおすなぁ。紅茶もおかわり自由だし、至れり尽くせりのサービスで、朝食抜きで挑んだ健康診断の心身共にぐったりの疲れも癒されるってもんだ。
悲しいかな、バリウムでかなり胃がふくれちゃった後に食べるんで、たぶんおいしさの半分もわかってないと思われ…。
自腹切ったらいくらするんだろうか、このセット。夏目漱石2枚くらいは飛んでいくのかな? だったら来年もがんばってバリウム飲んじゃおうかな!
…って、本末転倒も甚だしいぞい。

「番外編 日本街市」やってみました

2005年07月28日 | 番外編:日本街市
 1ヶ月のオープンチケットをフルに使っての日本滞在。去年に比べたらおとなしめのスケジュールだった…ハズ…なのに…。
終わってみれば、濃いめの1ヶ月でございました。
デジカメの充電用ACアダプターを忘れて注文購入するハメになり、美味なあんみつとか、サーカス見物、初めての手錠体験(犯罪でも変態でもありません!)などのネタをご披露できずに残念です。かなりヌケヌケではありますが、滞在記綴ってみたいと思います。ご笑覧いただければ幸いです。