goo blog サービス終了のお知らせ 

映画と読書とダイエット 

個人の個人による個人のための記録帳です。よしなに〜(^ν^)
忘備録のためおおいなるネタバレです




映画「草原の実験」観ました

2021-11-14 09:29:00 | 2021年観た映画


久々の映画です。

言語はロシア語ということでしたが、
まったくお喋りのない…映画でした。

タイトルでなんとなくわかる…
核実験でしょうか?!


おとーやんと二人、だだ広い草原に住む美少女…
(おとーやんと似てなさすぎじゃない?実は血が繋がっていないとかいう設定?!)


360度すべて草原、圧巻の世界…

おとーやんはオンボロ車で街に出て…働いています。
(って街まで何キロあるんだ?街にすむとかそういう選択はないんか?!)

ある日、軍人?みたいなのがきて、
ガイガーカウンターかざして、ビビビビ…
おとーやん、車になんか放射性物質もち込んでた?

マッパで雨で流させられ…

それから?
調子がわるくなってお亡くなりになります。


死期をさとったおとーやんが、
娘ちゃんにネクタイしてもろて、最後のおめかしし…
娘ちゃんと最後の時を静かに過ごします。
実に淡々と…
淡々と全て受け入れています。


一人になった娘ちゃん

こんな村いやや
カバンに荷物詰めてオンボロ車で街まで行こうとしますが、
ガス欠。

歩いていたら有刺鉄線に阻まれ、
しょうがなく家にもどります。

と、地元青年が
おまいを嫁にしてやるぜw
家族(ジジババと子供たち)で家に乗り込んでいました。

密かに怒っていた?
娘ちゃんは自ら自慢の三つ編み切ってしまいます。

そこへ街の青年がやってきて、
バトル…

村青年のバイクに轢かれてしまいますが、
なんとか生還。

娘ちゃんといい感じそのとき…



あーーーーーーーーーーーー


ふられたーーー
爆風に突っ込む青年

壮絶なラストでした。



娘ちゃんがとても美人で、
いつもムスーしてるんだけど、
嬉しいとき、ちょっとだけニヤってして、
その演技が実に上手でした。
映画の世界に溶け込んでいて、演じてる感じまるでしない。
すごい。

草原
美少女
おさーん
村の青年(モンゴル系)
町の青年(ロシア系)
軍医
付き添い
村の青年の家族(ジジババ子供三人くらい)
ガイガーカウンターの人ら(三人)
オンボロ車
オンボロ家

あのシーンはCG

全て無言

意外と低予算だと思いますが、すごい見応えでした。
ただし、この美少女いなかったら
見るに耐えられないと…思い…ます…が…


美少女の力すごいですね!!!

面白い映画をありがとうございました😊























映画「バンビ」観ました

2021-10-28 20:23:00 | 2021年観た映画
1942年作品で、パブリックドメインということで、
キャンドゥで110円で購入させていただきましたるDVD!
ありがとうございます〜😁





1942年!!
うちのおかんですら、生まれていない!



映像は綺麗です!
動物がいい動きしててかわいい〜

実にイキイキ動いています。
アニメーション→命を吹き込むって意味だそうですが、
本当に命が吹き込まれております。


森の王子として産まれたバンビが、
森の仲間と楽しく仲良く暮らすだけのお話…
と、思いきや…

おかーやんはある冬の日、
人間に撃たれて帰らぬ鹿に…

バンビは母の死を乗り越えて成長します。





恋とは病なんじゃぁ…
彼女も見つけますが。





人間が森に領土を広げ、森の奥深くにおいやられるバンビたち。
そして山火事が起きます。

そんな繰り返しだったのですよね…。

かわいい動物が
動いて喋ることによって、
動物サイドの立場にもなって考えられる…
じつに野心的な作品だなぁ〜と思いました。

ディズニーが
動物を喋らせたから、
「動物にも気持ちがある!」
そういう思考が、親子から孫世代へ引き継がれ、
最近のペットケアになっていったような気もします。
昔は犬は外で犬小屋。
10年も生きてれば長生き扱いでした。
猫は放し飼い、ワイルドな時代でした。

ちょっと内容的に、たるいところもありましたが、
映像はすごく綺麗、上品、動物たちもかわいい!
こんなすごい作品上映してたら日本も戦争諦めたんじゃないか思いました。





アニメ手探りの時代に、このクオリティはすごいです。
メッセージ性、その後の影響など考えると、
文句なし、星⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️です。

面白い映画をありがとうございました😊








映画「アクアスラッシュ」観ました

2021-10-27 21:05:00 | 2021年観た映画


もろB級ですねーーー。

お馬鹿な若者、ビキニとセクースそんでもってスプラッタw
という感じでしょうか…。

オープニング…
刃物を打っているんでしょうか?
寒色の刃物と
オレンジ色の火花、
緊迫感のある音楽…なかなかセンスいいです。
お馬鹿系じゃないのか?
期待が高まります…
ました…

が…

70分、短い話なのに人間関係が複雑すぎ!

監督が赤毛美女が好きなのでしょうか?
似たような女子が多く、
???だれが誰?

人間関係がようやくわかり始めた頃…
すでに終盤、
らす10分は怒涛のスプラッタ…になるのですが。




だれが?なぜ?
最後、中年ビッチの監視員、プリシラだと判明w
あー、それで、
キモい爺さん(見事なミスリードだった)が
「やめさせろ」って無線してたのに、無視したりしてたんだ。

「あっちのスライダーの方がいい〜」
って言って、スライダー移動した彼女ら。
プリシラが「こっちのがいいのよ」
っていったのに、言うこと聞かないもんだから…
ぎゃーーーー!!!
年上の忠告は聞くもんやった!!!


どうしてこうなった?!

個人的には、
キムのサイコ彼氏が危険に気づいてみんなを止めようとするのですが、
ガン無視されて、
事故スライダーに突っ込まれてしまったのが、
あまりにも不憫でした。

愛で包んでお返ししようしよう。

ところでこれ、
35年前の復讐だとか?
って、その事件は全然明らかされてないの…。
序盤で
いちゃついてたカップルが何者かにコロコロされますが、
それの回収もなし。

「事故はおこるもんさ」
キモじいさんが、
スライダーでスプラッタになった死体観て、
監視台から転げ落ちて、
足をグビって捻って、
それでも止めに行くために、スライダーに登っていったのは偉かった。
ジイさんが犯人だとすっかり騙されてたw




なんというか「B級だけどB級で終わりたくない」
的な、
不要なストーリー詰め込みすぎて、
登場人物多すぎでわかりにくかったし、
ストーリーの回収もできていない。
少年が砂場から拾ったウォークマンみたいなの、あれはなんか意味あるの???

プリシラ犯人ってのも、
いきなりすぎる…
ヨンジューくらいのプリシラが、
学生食いまくってるビッチぶりはなかなか面白かったですが。

画面は綺麗で構図にもセンスがあったけど、
ストーリー的には???
ちょっとデヒー部類。
スプラッタホラーとしては、
スライダーは3基のうち一基がヤバいので、
しかけもコレしかないので、



いまいち見応え(不謹慎だけどホラーだもんね)感じず。

水着の美女のサービスは良かったから、
星⭐️⭐️かな〜。

面白い映画をありがとうございました😊












映画「残穢 住んではいけない部屋」観ました

2021-10-27 20:37:00 | 2021年観た映画



一人暮らしを始めたマンション
和室の部屋で変な物音がする…




ホラー小説家の元に寄せられた一通の手紙から、
そのマンションで自殺でもあったのでは?
調べていくと…

壮大な恐怖が広がっていくという…




特にこれといった恐怖もないまま…
静かに物語は進んでいきます。


マンション住人で霊障ない人とかもいるんですが…
まぁ、体質とかでしょうか。

直接関わると呪いが伝染してしまうようです。



怖いものには蓋を…しましょう…
そこにないことに…しましょう…

感染るんです!

ラストはなんとなく
小説家の建てたいえが「立派な家なのに破格で手に入れた」って
誰かが買うところで終わるんかと思ったら、
その手前でした。

謎解き(といっても過去を調べるだけ)しながら、
だんだんと元凶がわかるのは、
面白かったです。

が、北九州、大元の屋敷を見に行きますが、
うらびれた道路とか出てきますが…
そこ、絶対に北九州じゃないですよね…
的なw
まぁ〜女優さんらーも忙しいですもんね。

グラッジよりも、
伝播する分、ジャパニーズホラー怖えぇぇぇ!

という感じでした。

わりとありきたり?
な感じもしますので星⭐️⭐️⭐️かな。

面白い映画をありがとうございました😊



















映画「樹海村」観ました

2021-10-27 13:03:00 | 2021年観た映画



犬鳴き村と同じ清水崇監督作品です…





アッキーナが元気にYouTubeライブ配信やってますw
今度は自撮りだぜ!
彼氏なんていらないんだぜ!

コメント書いてるオカルト少女…





ライブ配信中、
アッキーナに何かが起き、
配信は中断…


オカルト少女の幼馴染が、
結婚して新居へうつりますが、そこで何かキモい箱発見!

妊娠してた彼女は怪我して流産しちゃったり…

なんか箱が怪しいんや:
お寺の住職さんが、念仏唱えてお祓いしてくれますが、
お寺が燃えたり…

富士の樹海には、
つい最近まで、
まぁ…人減らし?

障害者や精薄者、お年寄りなどを捨てて…
その生き残りが樹海に村を作っていたのだとかどうとか…

ジャパニーズホラー?

たるかった…
なぜだろう…


安達祐実ちゃんとか
キャストは豪華だったのですが…



國村さんも…




えびぞり宙吊り…野心を感じますが…



オカルト少女は体脱して姉を助け…たが…


結局、
まだ箱はあるのであった。

うーん、なぜだ?
なんか退屈を感じる作品でした。

なんでだ?!


面白い映画をありがとうございました😊