goo blog サービス終了のお知らせ 

映画と読書とダイエット 

個人の個人による個人のための記録帳です。よしなに〜(^ν^)
忘備録のためおおいなるネタバレです




映画「マーターズ ハリウッドリメイク版」観ました

2021-10-24 13:02:00 | 2021年観た映画



ハリウッドリメイク版はぬるめの設定になっているそうで、
これなら見られるかなぁ…と。

序盤、
逃げ出す女の子の髪の毛が長い!
ワンピース着てる、こぎれい!
(画像みつからずでした)

オリジナル、ショートカット(坊主が伸びたっぽい)
タンクトップ、パンツ姿のほうが断然、迫力ありました。


序盤はほぼ同じ設定ですが、
逃げ出したリシューが、モンスターの幻影?に怯えるところや、
修道院の少女、アンナに心を許していく姿が、丁寧に描かれています。


10年後、
拷問してた人間を見つけ、斬殺するリシュー。
警察を呼ぼうというアンナに
「死体を処理しないと解放されない」
2人で死体片付けてて…

リシューが幻影で自傷し、
前作はここでお逝きになられたリシューでしたが、
今回は生きてる!

アンナが血のりの処理するために、
お掃除道具探していたら、地下の扉を見つけ、
囚われていたサマンサという少女見つけます。
リシューの言ってたこと、本当だった!
三人で逃げることにしますが…

ときすでに遅し、
おさーんらが家にやってきて、
逆に囚われてしまいます。

電気拷問受けたアンナ。
「行きたければ目を開けろ」
って言われますが
ノンノン…。



アンナの隣の部屋で、
リシューの叫び声が聞こえます。

黒幕っぽいオバハンもやってきて…。

リシューは生きる事を諦めない。
強い身体能力があり、
それを持ったものが拷問の果て、
たどりついて何かを見る…らしく、
それを知りたくて拷問しているのだった…とか…。

電気拷問で、生きるのを諦めようとしたアンナは、
廃棄され、土に埋められます…。
「あたいがリシューを助けるんや!」

愛の力に目覚め、
見張りのおさーんらボコって、
ついに最終段階までいったリシューのところへ辿り着きます。






リシューはなにか喋り…

それを聞いた神父が自殺、
「何?何言ったんだ?」
黒幕オバハンが聞いてきますが…


アンナがコロコロ…。

アンナも
反撃の際、打たれたり刺されたりで、
リシューとともにあの世へ…。

サマンサは無事に逃げたようです。
警察の車が屋敷の周りに集結するのでありました〜。


ってあり?


パッケージのこのお姉さんでてこなかったよ?


これはオリジナルが怖くて見られなかった人も見られるよ!
アンナが反撃してカタルシスだよ!
最後はハッピーエンド(多分)だよ!
映像は綺麗だよ!
美少女と美女が出てくるよ!

と、いうところが見所だと思います。

その分、
印象の薄い…
オリジナルを見ることができた人には非常に、刺激の足りない残念な仕上がりだったのではないでしょうか?


オリジナル、こんなシーンもあったなぁ…。


オリジナルももう一回チャレンジしてみようかと思いました。
全て幻想なんだマン!

面白い映画をありがとうございました😊












映画「ローズ 秘密の頁」観ました

2021-10-21 21:10:00 | 2021年観た映画



とある精神病院が取り壊されて、ホテルとスパになっちゃうそうで、
患者の方々の施設移動が始まっています。



実の息子を生まれた時に殺してしまったと40年以上入所してるローズ。
彼女はがんとして「息子を殺してない」否認しており…
担当の精神科医が、
病気のレベル?を確認することに…

「女性に年齢は聞かないで」
ウィットもありピアノも弾きこなしているローズ。
頭おかしいように、見えないのですが。


ローズは聖書にしるした日記を遡り…
過去が明らかになります。

イギリスから空襲を逃れ、
故郷のアイルランドに戻り、叔母のホテルの手伝いしてたローズ。



なにぶん、美人ですのでね。
男どもがソワソワ…。


ローズはイギリス派、空軍に入った
マイケルに惹かれます。

が、マイケルはパイロットとして戦争に行き、
ローズはイケメン神父に惹かれたり?
神父さんは結婚できないんだぜ…

パーリィで他の男にぐんにゃり抱きついたり、
思わせぶりな行動が問題!
神父が怒って喧嘩に発展する始末。

ここは狭い街なんや…
うちは客商売なんや…

ローズを持て余した叔母は、
山ハズレの山小屋にローズを1人で住まわせます。

ジュンジュン…

そんなローズのもと、
ある日、森の中、墜落機?
何かが落ちてきたようです。

ら、なんとぉ…
マイケルやってん。
マイケル助けて匿います。

このマイケルを追ってアイルランドの組織がやってきます。
マイケルはアイルランド人なのに
イギリスに忠誠してる反逆者?扱いのようです。

なんとか隠して…

今度は神父たんが
「ローズ、おまいを家政婦にしてやるよ」
って追いかけてきます。

「時間ちょうだい。考えておく」
って思わせぶりしてやり過ごすローズ。


マイケルと急接近💖

ついに関係しちゃったその朝…
「ローズたん、お返事まだかいのう」
神父がやってきます…。



ローズの変わりに出てきた男に唖然…
引き下がる神父。



2人はプロテスタントの教会で結婚します。

が、ローズは
「色情狂による精神異常」
神父により摘発され、精神病院へ!!!

ローズは妊娠が発覚しますが、
生まれた子供はアメリカ行きか、
精神病院で過ごす事を知り、脱走します。

海をわたって逃げ、
産気づき子供を出産しますが。

ローズが自分の子供殺した?
いかに?

って、子供は神父が奪って、内緒に里子でした。
その子は
なんと!
ローズの担当の精神科医でした!

って、まぁ〜
ハッピーエンドだし、
映像も綺麗だったけど、
ローズの思わせぶりなのが、意味不明で、
マイケルに恋したんならマイケルひとすじにしようや…。

なんで神父さんとか、
他の男にも色目つかってるんだ?

謎で入っていけませんでした。

役者さんは当時な雰囲気出ていて、
小道具なども良かったし、映像もきれいでした。
比較的読めるラストで、
おーってこなかったしなぁ〜。

しかし当時の精神病院こわいですね〜
晩年のローズの環境は、ほぼ個室で、
悪くない感じでしたが。

面白い映画をありがとうございました😊














映画「ナイトオブハロウィン」観ました

2021-10-21 15:40:00 | 2021年観た映画


ハロウィンの季節じゃないですか!
最近、めっきり、急に寒く!
なってきて体調が追いつきません。
クーラーのいらない季節になったら、窓開けてエアコン掃除するか。
って思っていましたが、エアコン終わったら、床暖房です…。
もう少し涼しい季節でいいんですよ?

最低気温18度から
最高気温23度くらいの
黄金の季節を二週間くらいお願いします!


ハロウィンなのに
彼がこにゃい!
ひまひまこいて、ウィジャボード始める彼女。

ちょちょちょ
ウイジャは1人でやってはあかんのじゃない?
お約束!

怪しい男が窓の下、
へんなVHSを置いていくのでした。

「ホラーならVHSよ」
たしかにDVDとかブルーレイだと味気ないかも。

で、貞子からお決まりの
ノイズか始まり…
8話のショートホラーの始まり始まり〜


ノイズが終わって現れた映像…
ツルツル綺麗…
VHSやないやん!
しかもVHSつっても、出てきた人が携帯もってるだけで、
古さがまるで感じられない。
堂々とスマホ持たせてた方が「VHSの撮影いつやんwふてぶてしいなw」笑いは取れたかと。

VHSなんだから、もっとこう…
貞子の時代な雰囲気だそうよ。


要するに中途半端な手抜き感に期待がどんどん、
うすうすくん…
消えてゆく期待〜


長さまちまち。
テーマもまちまち。
共通してたのは「つ ま ら な い」
でした。

世にも奇妙な物語、ハロウィン版って感じ?
にしても、

安定の悪魔オチ





エイリアン?オチ?
幻覚みてやっちまったいオチ

マゾヒストイジメちゃえ!
って人間を括って仮面被せてて、
そこに好きな獲物ぶつけたりしてイチビってあげよ?
っていう催しがあって、
三人の少年が呼び止められます。

どーかんがえても喜んでいないし、
嫌がっているが。

1人だけ、俺は遠慮するっていうけど、
2人の少年がそれぞれ獲物を選んで、
マゾヒズトにぶつけます。


ぎゃーーーー!!!

って、マゾやないやん!
嫌がってるやん!

ら、マゾヒズトの仮面がハズレ…

あ!

オイラの!

おとうやんやん!!!

で、遠慮してた少年、目の色が変わり…
セーターめくるとDVの跡が。

チェンソー持って…

どうも子供虐待して親が
選ばれてるようです。
別の日、新たなるマゾヒズトが!!!

とかいう話は、まぁ…テンポも良く良かったです。

しかし無駄に長く感じる作品ばかり…
最後の方は早送りで観ました。
そんでもって最後の方のは、
ハロウィンですらない。

「ハロウィン」なら「ハロウィン」キメよう。
かぼちゃ一個でもいいから…。


面白い映画をありがとうございました😊



映画「ロンドンゾンビ紀行」観ました

2021-10-19 10:17:00 | 2021年観た映画


日本語のタイトルがあかん…


原題は
コックニー vs ゾンビズ
コックニーとはイギリスの労働者階級のことです。
主人公のマグアイワ一家、
恵まれない労働者ゆえに、おとんとおかんが犯罪に手を染め、
(銀行強盗だと思う)
殺されてしまい、おじいに育てられた兄弟が主人公なお話しです。

おじいのいる老人ホームが、
新しいビル建てるとかで、取り壊しになっちまう…
(おそらく都市開発により地価が値上がりし、金持ちに所有されてしまったんだと思う)

で、おじいは故郷離れて北のホームへ行くことになるのですが。
そんなんいやだ!

孫兄弟とその従姉妹が、
仲間誘って銀行強盗することに!

その頃、
老人ホームを取り壊す建設会社が、
すでに近くの土地を更地にする工事してて…
作業員が1666年、チャールズ王に封印された扉を発見!
お宝?
って探しにいきます。

(この人たちもコックニーなんです)

建設作業員に化けて銀行に入って、
お金ぬすみますが、
すでに警察に囲まれてた!
(仕方ないやん、アタイら素人やもんw)

イラク帰りの頭蓋骨に鉄板プレート埋め込んだミッキーが、
銃を乱射して、警察を殺してしまいます。
「銃は使わないってヤクソッキだったろ?」
怒る、主人公兄弟と従姉妹(いい人の強調w)
「やらなきゃ殺されてた!」(よく聞くセリフだ)
で、警察に反撃されるので、一旦銀行に戻り…

今度は人質つれてきたぜ!

ら、あらら…



街はゾンビちゃんで溢れていたのでした!!!

お金持って、
人質つれて、
アジトに戻ります。

一方、老人ホームのおじいらもゾンビに襲われています。
が、


おじいとおばあ、強いんだぜぃ!


ゾンビの襲撃にも気づかず、庭で昼寝してた
ヨボヨボのおじいちゃんを
助けに戻ったり、ヒュマーニズム!!!

おじいちゃんがゾンビの存在に気づくの遅くて、ドキドキハラハラ!


アジトでは油断してゾンビに噛まれたミッキーが
ゾンビ化、
殺されてしまい。
もう1人の仲間も流れ弾で死んでしまいます。

「一体、何がおこってるんだ?」兄が叫びます。
「ラジオつけたら」
人質の女の子。
「ラジオなんてどこに?」
「車に搭載されとるが」
「…」

人質女「ゾンビは頭を狙うのよ」
兄「何で知ってる?」
人質女「…」

コックニーとして苦労して
まともな教育を受けなかったんだろう、この兄弟、
と、一抹の悲しみを感じるシーンもありました。


ロンドンつーたら二階建てバスや!
バスに乗り込んで、逃げるぜい!

老人ホームでピンチになってたおじいとおばあら救出!


バスに乗り込みます。




主人公らが、ゾンビバンバンヌッコロしてる。
やらなきゃやられる…
しょうがないと思えるシーンもあるけど、

楽しんでいない?
ヌッコロ楽しんでいるよね?
ってシーンがあまりに多く…
ゾンビつーても
先ほどまでは人間やったんやで?

なんか不謹慎…。
違和感を覚えました。

いやいやいや、ゾンビはゾンビや!
せっかくだから楽しもう!
って思うべき?
そもそもこれは映画やん…

(マジめに映画みすぎてるんかな…)


なんの前触れもなくw
バスが突然壊れ、
一行は、近くの船に乗り込むことにします。

ら、船は鎖で繋がれた!

おじいがかっこよく船から降りて、
鎖はずします。
おお、尊い自己犠牲…
さよならおじい…

って、生きてた!
しかも噛まれていない!

マグアイワ一家でおじいの窮地を救いに戻り、
一行は「すぐに取り戻してやる!オレのロンドン」
去っていくのでした…。

頭上にはCGで作った軍用機が現場に向かっているのでした。



このマグアイワのお兄さんですが、
オタクっぽい冴えないルックス…
きっとホラー映画に出てるに違いないと、調べましたら、

実際に双子のお兄さんがいて、
お兄さんと結合双生児のロック歌手…という映画に出演したそうです。


この時はイケメンですねw
禁断の兄弟キスシーンとかあって
話題になったそうです。

アマプラやってたときあったようですが、
現在は見られません。
また復活して見られるようになるといいなぁ〜。


ストーリー的には、平凡なゾンビ系ですが、
一家の強い絆とか好きな人にはオススメです。
ゾンビのエキストラの方、いっぱいで、
さほどグロくないのが逆にリアルだなあと思いました。

ロンドンゾンビ紀行つーには、
ロードムービーじゃない。
ってこれは邦題が悪いだけですね〜。


面白い映画をありがとうございました。





















映画「きみと、波に乗れたら」観ました

2021-10-18 15:25:00 | 2021年観た映画


レビューが高評価と低評価に分かれているそうで…
自分てきにはどっちかなぁ〜?

子供の頃から海が好きだったヒナコは、
子供頃に住んでいた海のそばの大学を選び、親元離れて一人暮らし。
海の見えるかなり立派なマンションにお住まいです。

そのマンションが
建設中のマンションで花火をして遊んでた若者らーの、
花火によって引火し、火事になります。

エレベーターに「乗せてくださーい」
って言ったのに、ガン無視され…
しょうがなく上の階へ逃げていきます。

ピンチ!なのに、
花火がパンパン!
イケメンの消防士に助けてもらい、
「サーフボード持ってますね」
「はい、海がだいすきなんです」
「今度一緒に波に乗りませんか」
花火パンパン!

そう、これは恋の物語なのだった…


って、エレベーターに乗せてあげない住人や、
すごいピンチだったのに優雅に会話してる君らとか…
火事になってるのに、まだ花火やってんの?

って、イライラ…
ここのひとら、全く外部からのストレス味合わずに、
ゴールデンダイヤモンド、オリハルコンで生きてきたみたいね。
ストレスフリーのオリハルコンマインドが嫉ましいぜ!

イケメン消防士のミナトは、
コーヒーは飲む前にミルで引くんだ。
ドリップしたてのコーヒーからが炭酸ガス出てるから、
泡立つんだよ。

海辺で厚焼き玉子のサンドイッチ。
もちろんパンの耳なんて切り落とすぜ!

あーーー、優雅すぎる…



だが、この彼がある日、
1人で波乗りに出かけて帰らぬ人になってしまうのだった。

失意どん底のヒナコ。

「ずっと守ってくれるって約束したやん」

ら、ある日、
2人のお気に入りの歌を歌ってたら
水の中からこんにちわ…



ぼくだよぉ…ボク〜



なんというかギャグにしても酷すぎる、ひん曲がったミナトの画像…
ここは笑うところなのかな???


ヒナコだけにしか見えないミナト。
ビニールでできたスナメリに水入れて運んでデートだぜ!

って、ちょちょちょ…
こんなでかいのに水満タン入ってたら、
何キロになるんだ?

大丈夫!
ミナトの霊が動かしてる!!!

全体的に少女漫画っぽい絵ですが、
妙にリアルな小道具あったり…


ある日、廃マンションで花火大会やろうぜ、
って若者の計画を喫茶店で耳にした、ミナトの妹ヨウコ。

って、
ミナトのヨーコ、ヨーコ、ヨコハマーー♪
(結構凝った名前でしたねw)

ヨーコは証拠写真撮って警察に持ってく…
ヒナコと一緒に現場に行きます。

って、なぜかマンションの真ん中、
枯れた大木があるんですよ。
ちょちょょ、これは危険すぎない?
建造もだいぶガタきてるような高層マンション。
危険すぎる!!!

頂上で花火やる若者。
YouTubeとかで流すみたいですね〜。
顔写真とらないと、ヨーコが頑張っていますが、

おいおいおいおい!!!
後ろ真っ赤っかじゃないか?
って、そんななるまで、気づかなかったの?

ミナトの後輩にワサビに助けを求め、
消防がやってきますが、
一面が火の海、消火もままならない危険な状況。

※何故か迷惑花火集団はいなくなってる…あいつらはどうなったんだ?
(あとから逮捕されたそうです。どうやって助かったのかまるで謎)

絶対的ピンチ、
ヒナコの方は割と落ち着いてて、
あり?心中とかするつもりだったのか?
って勘繰ってしまう。

「お兄ちゃん」
ヨーコが兄を呼んだので、ヒナコは歌を歌ってミナトを降臨させます。

ミナトの力で火事は鎮火され、
高層マンションの屋上から落ちて行く水流の波に乗ってサーフィンする
ヒナコ…
って足のクサリとかないし、
ヨーコは板にしがみついてるけど、大丈夫なの?








いやいやいや…
それは無理じゃない???
と、どうしても思いますが。
大丈夫、ミナトの霊が守ってくれてる!

ヨーコをお姫様抱っこして
地上に戻るヒナコ。

そうか…
あのビニールのスナメリは、
この日のために筋力アップのために連れ回していたんか。
(回収)

そして、
序盤の火事、何で火事なのに花火?
燃え上がる恋の物語だから?
って思いきや、
まぁ、そういう効果も狙ったんでしょうが。
ちゃうちゃう!よく考えてw
花火集団たちが火事になって、花火置いて逃げたのが、
火事で引火してたのでした。
(納得)

緑の便器の中にミナト呼び出して、
うんこ座りでお話しするヒナコとか。

背中大きくあいててヒモしかない、ゆるゆるのスケスケ白ワンピ着て、
室内かと思いきや、駅で転んだりのヒナコとか。
エロすぎるでしょw
やばいってw
襲われちゃうよw

イロイロ見どころはあったし、
アニメの造形が
「女子はこう、こつばんがこう、開いてて、股の間には隙間があって…手足はこう、きゅーーっと長くて…」
フェチズムを感じました。
最初はエロすぎる造形に、
最初は抵抗感じていましたが、見ているうち、
ヒナコのエロさがだんだん魅力的になってきましたw






ヒナコの白いエロワンピの画像は見つからず…残念w


面白い映画をありがとうございました😊