というのはもちろん嘘だけど、競馬に行ってきたんですね。
笠松競馬場というのは、ぼくの仕事の通り道にあります。
電車の窓から見えるので、一度行ってみたいなあと思っていました。
といってもぼくはまったく競馬の経験はありません。
特に競馬好きでもないし。
ただ、電車から眺める競馬場の素敵な景色に誘われたんです。
そこは、堤防をはさんで川の反対側にあり、広々とした光の溢れる場所です。
よく見ると、ト . . . 本文を読む
「牛が見たい」
っていわれてもどこにいるのだ?
インターネットは便利だなあと思うのはこういうときで、さっそく「奈良 牛 牧場」と検索してみた。
まず出てきたのは植村牧場。
明治17年というから、えーっと1868年がたしか明治元年だから、16足して…
1884年創業。古い。
HPを見ていても、見学できるのかどうかよくわからない。
「Flesh Milkland」とあるがそれは本当は「Fres . . . 本文を読む
どうも遊んでばっかりです。
先日は、美杉村へ行ってきました。
名張から美杉村へ向かって進むと、美杉村のすぐ手前に長瀬という集落があります。
これは泥鰌。
集落の中央を名張川が流れています。
川の中に入ってみるとこんな感じ。
奥に見える三角の山は、倶留尊山かな?
こんなところで魚を取っていました。
ドジョウやらハゼやら。
やたらすばしこい小魚がいて、なかなか捕まえられなかったんで . . . 本文を読む
梅田へ行きました。
祖母の卆寿のお祝いを見つけにいったのですが、なかなか決まらず、そのうちにおなかが減ってきたので、大丸のレストランに行くことにしました。
最初は14階だかにあるレストラン街へ行こうとしたのですが、ふとエレベーターの表示を見ると、27階にもある。
27階!
行かねば。
高いところが好きというわけではないのですが、高いところがあるなら行きたくなる習性があって、うきうきと登っ . . . 本文を読む
東京に住んでいると東京タワーへは滅多に行かないように、奈良に住んでいると東大寺にはあまり行かない。
先日知人が来たので案内しました。
それにしても大仏殿は何回見ても驚きます。
こんな巨大な屋根が!
修学旅行生がたくさんいて、時間に余裕がない、と先生にせきたてられています。
あんまりノンビリしてると7時に京都に着けないらしい。7時に京都で何があるのか?(たぶんチェックインと夕食。入浴。それから . . . 本文を読む
岐阜県羽島市。
公園にあった看板です。
この公園は
市民の楽しい憩いの広場です
ふつうですね。
香り高い文化と
ここまではいいんですが。
でも
宇宙の真理に
直接ふれあいましょう
え?
そして
奉仕とは宇宙の心の
実践の姿である
これはいったいなんのメッセージなんでしょうか…。
波動系公園 . . . 本文を読む