白花豆の煮物を買ったのだけど、いまいち好きでないとネルが言う。
どうしようかと考えて、すぐに思いつくのはトマトソースで煮込むこと。
見れば、熟れたトマトが余ってる。
にんにく、たまねぎを細かく刻んでオリーブオイルで炒める。
にんじんも入れてしまえ。
ベーコンも余ってる。入れてしまえ。
ある程度炒めたら、トマトを入れます。
ヘタだけとって皮はそのまま。皮はあとでとる。
くつくつ。
気が向いた . . . 本文を読む
沖縄にいるあこさんから、モズクをとってきました、と写真。
もずくってどこに生えてんのかなと思ったら、当たり前だけど海です。
「沖縄じゃ山菜とれなくて残念だと思ってたけど、海のなかにあった~>^_^ . . . 本文を読む
親戚からなんとイチゴをたくさん。
雨が多くてなかなか赤くならなかったそうです。甘みも、もうひとつ、とか。
でもすばらしい香りです。ふわあっと、気持ちいい。甘酸っぱくてとてもおいしいです。
ヨーグルトと一緒にミキサーにかけて、ラッシー。
単にヨーグルトドリンクですが、ぼくはラッシーと呼んでいます。
エムも「ラッシー♪」と喜んで、ごくごく飲みました。
. . . 本文を読む
岐阜羽島で。
駅構内の食堂は、うどん、そば、丼。土地柄かきしめんもあります。
ぼくは牛すじ丼にしました。
おいしいし、ボリュームもある。牛すじはやわらかい。
牛すじは違うでしょうが、注文を受けてから作るので時間は少しかかるけど、てんぷらなんかも熱々でおいしそう。
ビジネスマンが多いです。出張帰りでリラックスしてるのか、ビールなんか飲んでのんき。
駅前は殺風景です。少し離れたところが古い町み . . . 本文を読む
家のまわりにはえていたふき。
細いのですがあんまりたくさんだし、食ってみようということになりました。
今回はネルちゃんが担当。
ふきの茎を長いまま茹でる。短いとあとでスジを取るのが面倒くさくなるので長いままにする。
茹でるとたくさんあくが出る。捨てる。
茹でるとスジが取れやすくなる。取る。
そのままだと長すぎて食べにくい。適当に切る。
あとはお好きに味付け。
ネルちゃんは薄めの味で、 . . . 本文を読む
薬物 東京・南青山のカリスマシェフ逮捕 大麻所持で - goo ニュース
このニュース、最初は何の関心もなかったんですが。
逮捕されたのが「ヒロ」と言うので、あることに思い当たって記事を見るとやはり「ヒロ」とは「山田宏巳」でした。
この人、「料理の鉄人」で鉄人を破るほどの腕前を見せて有名になった人ですが、ノロはそれよりずっと前から知っていました(自慢)。
何で知っていたかと言うと、それは今 . . . 本文を読む
むかし激辛ブームというのがありましたが、そのときにだってそんなものはありませんでした。
しかしノロは2度作ってしまいました。
コーヒーにシナモンを入れようとしてまちがえてチリペッパーを入れてしまっただけなんですがね。よく似てるいれものでしょ?
初めて飲んだときはびっくりして声も出ませんでした。ほんとに。
今朝は2回目なので、飲む前に落ち着き払ってチリをすくい取りました。
まだ若干辛かったで . . . 本文を読む
昨日のお昼、冷蔵庫を眺めていたら「あっ」と声をあげてしまいました。
ずいぶん前に食べた記憶のある牛肉の半分が、人知れず眠っていました。
明らかに色が変わっている…。
おそるおそるにおいをかいで見ると、牛乳を思わせるあの牛肉のにおいがします。少し厳しいような気もしますが、大丈夫な気もします。いや、限りなく大丈夫に近いのですが、なにしろいつのものだったか。
日付を見ると、賞味期限は10日前でした . . . 本文を読む
今日のお昼はカレーでした。
ひき肉としょうがのすりおろしたのを甘辛く炒め煮したのと、にんじんを細かく切ったのと、たまねぎと、じゃがいもと、あまったカレールーと、そこらにあったスパイス(クミンやコリアンダー)を適当にぶち込んだ。あまっていたのでキャベツも細かく切って入れた。
スパイスをけっこう入れたのに、ひき肉とキャベツのせいか全体的に和風の穏やかな味になりました。
これをインド人ばりに手で食 . . . 本文を読む