goo blog サービス終了のお知らせ 

ノロの日記

住んでる町の話 読んだ本の話 聴いた歌の話 などなど

コーヒーフレッシュは乳製品でない!?

2006-10-09 | 食べ物
先日、義母も交えて4人でお昼を食べました。 その店はビュッフェ形式で、アメリカ風カントリー調の内装に、上のほうでおもちゃの汽車がしゅぽしゅぽ音を立てて(音だけ。けむりなし)走っているようなところで、エムは大喜びでした。 ごはんを食べ、少し落ち着いたところで、エムの目が光りました。 見つけたのはコーヒーフレッシュ。 ぼくは大嫌いで、これを入れるくらいならゼッタイブラックで飲むのですが、エムは一度 . . . 本文を読む

ブリ大根

2006-10-05 | 食べ物
いつも疑問に思うこと。 まず、熱湯でブリのあらをざっと茹でます。 臭みを取り除くため。 表面が白くなったら水にとって、うろこと血合を取り除けと、たいていのレシピでは言います。 言わないレシピはないだろうというくらい。 血合はいいんです。 問題はうろこなんです。 たいていの場合、うろこは包丁の背でこそげ落とすようにして取れといいます。 やってみると、うろこの上に薄い膜がある。 それをえぐり . . . 本文を読む

石焼ビビンバ風

2006-10-05 | 食べ物
冷蔵庫にはごはんの残り、キムチ、ひき肉、のり、卵。 しかしごはんが固い。 半分凍っているような感じです。 まずひき肉を炒める。 ある程度火が通ったら固くなったごはんを投入。 へらで叩くようにしてごはんをほぐす。 なかなかほぐれないけどキムチを。 根気よくやってると、だんだんいい感じに混ざってきた。 のりもちぎって入れる。混ぜる。 だいたい混ざったら、ごはんのまん中をあけてそこに卵をポトン。 . . . 本文を読む

てんぷら粉があまったら

2006-09-07 | 食べ物
ふだんは滅多にしないてんぷらを、昨日はやってみました。 さつまいもとナスをいただいたので、それを。 てんぷら粉って、水と混ぜるだけのものです。 氷水を用意しなくても、卵を混ぜなくてもできる。 あんまりてんぷらをしないので、それくらいのものが丁度よい。 前回やったのは、確か4月のことでした。 そしていつも困るのが、あまったてんぷら粉の始末。 もう水で溶いてあるから保存しておくわけにもいかない( . . . 本文を読む

イギリスの食べ物

2006-08-31 | 食べ物
ひとりで食べるとき、作る気がしない。 材料もあまりない。 先日もそんなことがあった。 そういうときに、とても重宝するものがあります。 チキン・ティカ・マサラと呼ばれるもの。 イギリスで売られているカレーペーストです。 日本のカレールーみたいなものですが、味は全然違う。 なんと言ったらいいのか…。 レモンやコリアンダーも入っていて、はるかに「エスニックな」味わいです。 これとくらべると . . . 本文を読む

大根を炒める

2006-08-30 | 食べ物
大根を炒めるというのはあまり考えたことがなかったのですが。 以前一緒に住んでいた男のひとりがやっているのを、たまに見かけたことがあって、大根を炒めることもできるのか~と感心していました。 それ以来ときどきやってみるのですが、先日もまた。 大根を長さ5センチくらいの棒状に切る。 フライパンに油を熱して炒める。 しんなりして透きとおってきたところに、味噌を入れて和える。 これがなかなかおいしい . . . 本文を読む

宮崎名物

2006-08-11 | 食べ物
冷汁をむりやり作ってみる。 義理の妹が宮崎出身で、いつだったかの暑い夏、みんなに冷汁をふるまってくれたことがありました。 冷たい味噌汁です。 が、ただ味噌汁を冷たくしただけではない。 しょうがが入ってる。 魚の身が細かくなったものが入ってる。 全体として多少とろみがある。 先日あまりに暑いので、こいつを作ってみようと思いました。 義理の妹が紹介してくれたのは、溶かして冷やせばできあがり、 . . . 本文を読む

CAFE & GALLERY 蔵

2006-07-20 | 食べ物
岐阜でオススメのカフェって? それで教えてもらったところです。 岐阜駅からバスでしばらく行ったところ、本町3丁目というバス停の近くにそれはありました。 どうも蔵を改造してできたところのようです。 名前はそこから。 1階がギャラリーで、2階がカフェ。 ライブイベントなんかもするみたいです。 入り口のドアのところに、開け放しだとカメがさまよいでてしまうので閉めておいてくださいと注意書きがありま . . . 本文を読む

へちま?

2006-06-29 | 食べ物
へちまみたいですが、ズッキーニです。うーさんのお父さんが育てられたのをいただきました。 写真の手はエムのですが、エムが小さいのではなく、ズッキーニが大きい。 さて、どうしよう。 いろいろ食べ方はありますが、ナスに見立ててムサカを作ることにしました。 ムサカ。 どこの料理だろう。北アフリカっぽいが。 それはひき肉と野菜で作るグラタンのようなものです。 ホワイトソースではなく、トマトのミートソ . . . 本文を読む

じゃがだんご

2006-06-28 | 食べ物
うーさんから教えてもらいました。 ジャガイモを茹でてバターと片栗粉を加えてつぶす。 ひき肉とたまねぎのみじん切りを塩と胡椒で炒めたものを、それで包んでピンポン玉より一回りくらい小さいダンゴにする。 熱湯か、スープで茹でる。 片栗粉の量で悩むところです。 ニョッキではないからそんなにたくさんではない。 少なすぎると茹でたときにぼろぼろになる。 うーさんのアドバイスを参考に。 ジャガイモ7個くら . . . 本文を読む

プリンのチョコレート

2006-06-23 | 食べ物
こういうケースに小さいチョコレートがたくさん。 ネルに買ってもらいました。 エムは早く食べたい。 しかし「食べたい」とはなかなか言いません。 ダメといわれたくないからでしょう。 そのかわり、 「ぷりんのちょこれーと、れいぞうこにはいってるでー」 思わず吹きだしてしまいました。 こうなるとこっちの負けです。 しかし、さっきの「ぷりんのちょこれーと、れいぞうこにはいってるでー」と、 ほしい . . . 本文を読む