ちょっとそこまで♪

ようこそ♪ここでは日常の出来事等を紹介していきたいと思っております。それと共感できる仲間も作りたいです♪

暑苦しい。。

2006-07-29 23:14:56 | Weblog
今日は、一段と。。暑かったような感じがします。。「いつもそうなんですが(|| ゜Д゜)」
バイト先で、「あー暑い。。」を連発していた。。自分が情ナイです。。
あと、近くの老人ホームで祭があったんですけど。。その帰りでいいから、ガソリンついでにいれていってほしかったです(|| ゜Д゜)
で、上の写真は。バイトの帰りに先輩とラーメンを食べに行った時の写真です。
なんかw自分の方だけをとってますが、そこは気になさらないで下さい。
そこのラーメンは、結構濃いめの醤油ラーメンって感じで。自分では薄めの方がいいと思ってたんですけど。「これを食べて少し変わった感じがしましたw」
あと、そこの店は「油かす=天かす」をラーメンの上にトッピングできるところが。。良かったですね☆
また、行ってみたいと思いました☆
今日は、バイトのこととか、色々話すことが出来て。。おもしろかったのでよかったです。
ありがとうございました。それとごちそうさまでした「ごちそうしてないんですがねw」

第7章 円周率の求め方「補足」

2006-07-27 21:59:35 | Weblog
ようやく、再開しました。我がブログ。。ようこそ。。帰ってきたブログww
いやぁーいままでの日々がいとおしく思います☆
こっちは。まだ梅雨があけておりませぬ。。OTZ
この間の大雨の災害は大丈夫でしたか?
こちらの方はなんとか。。避けられた感じです。
さて、今回は円周率の求め方の補足ということでやっていきたいとおもいます。

god「前回やってた円周率の求め方なんだけど。あれにちょっと補足をいれたいんだ。」
dog「あぁ。なんか書いていたね。」
god「書式設定のフィールドの表なんだけどね。」
フィールド 指定値  意味
width 数値    文字幅をしていする。
precision 数値    精度をしていする。(小数点以下の桁数を表示)
god「まぁ、このほかにもtypeがあるんだけど、これは前回で紹介済みだから。」

http://blog.goo.ne.jp/godfour/e/0434cf73741e25d15ae69e47dc79c079
クリック!!
dog「んで、今回は?」
god「インクリメント・デクリメント演算子をやりたいとおもいます。」
dog「それなに?」
god「インクリメント演算子ていうのは、値を1増やすことで。デクリメント演算子というのは値を1減らすことだよ。」
dog「ほぅ、そのたとえは?」
god「例えばaという数字があったとする、値を増やしたいときに++の記号をつかうんだ。減らすのはそ--という記号を置くんだよ。」
dog「そういうのって、2乗とか?」
god「それとはちょっとちがうね。そうだと倍になっちゃうから。」
god「例えでプログラムを書いてみようと思います。」
#include<stdio.h>
int main()
{
int a =10;
int b=10;

printf("a = %dn",a++);
printf("a = %dn",a);

printf("b = %dn".++b);
printf("b = %dn",b);
retrun 0;
}
god「まぁこんなプログラムになるんだけどね、これを表示すると。a=10,a=11,b=11,b=11になるんだ。」
dog「ほぅ、つまり、++を値の前後におくことによって、表示される値が違ってくるんだね。」
god「そういうことになるね、これをつかって色々できるんだけどね。」
god「そして、次回にこれをつかった応用編をやりたいとおもいます。」
dog「うん、そうだね。」
ではでは、今回の某スタジオでの第7章を終わりたいと思います。
次回は、インクリメント・デクリメント演算子をつかった応用編をおこないたいとおもいます。
それじゃ。SEE YOU NEXT レンジャーw だれか。。つっこみお待ちしております。。


映画

2006-07-23 01:11:49 | Weblog
みなさん、この頃映画館で映画見てますか?「自分も余り観てないです。。」
あちこちの映画館ではPM9時以降からのレイトショーやその他待遇・割引などありますよね。「とくに自分でよく使っている待遇・割引は学割ですw」
最近の映画でおもしろいものありますかね?「最近は、日本沈没とか観たいですね」
皆さんも、そうだとおもいますが、あまり立て込んでいる映画を観たいとはおもいませんよね?「気分的に圧迫感がありますからねw」
あと、ポップコーン食べる音とかジュースの飲む音とか結構気になるんです。。映画を観てると。「余り、場を乱さないで欲しいですw」
今度見れる機会があれば。。観に行こうと思います。


絵文字

2006-07-18 00:24:45 | Weblog
ちょっとおもしろい記事がありましたので、それについて書いていこうと思います。
それとは、よくメールとかで使う「顔文字」についてです。
今の社会、パソコンや携帯電話などが主流となってきて、それら同士のやり取り「メール」を使用することが大変増えてきました。
中でも、顔文字といいますか、記号を顔に見立てて表情を表す文字の使用率が年々増加傾向にあります。「自分もよく使う方ですw」
そこで、その記事は絵文字よく使うランキングというものを取り上げていました。
1位は笑顔の顔文字で、2位は非常に困った時の顔文字、3位は冷や汗たらりの時使う顔文字と並んでました。「どれもこれも、よく使っていますねw」
ところで、男性と女性でよくつかう顔文字は?ときくと、
男性では謝る時の顔文字、女性では泣く時の顔文字だそうです。
使い方によっては、無愛想なメールよりは随分とましになるような感じです。
顔文字は、現代が生み出した文字だと思います。

2006-07-15 23:14:02 | Weblog
今日は、晴れたり、雨が降ったり変な天候でした。。ザーーーと雨が降ってきました。「明後日までこんな天気は続くそうですw」
夕方までは、結構暑かったですね。「もぅ最高気温が30度近くになったところがあります。。」でも真夏というより、今の時期は雨季を引きずっている夏と言う感じです。「皆さん体調にはくれぐれもお気をつけ下さい。」
やはり、外で運動できないやぁ。。「どうも雨が降ってるとやる気分ではないです(;・∀・)」
と、今家の中で、27時間・・いや26時間FNS感謝祭を見ております♪
バイトから帰ってくると、、あぁ今日26時間かぁ入れなければ。。といった感じで今に至ります。OTZ
中居VSみの のクイズミリオネア~PK合戦まで。。「実際の所見てる時間すくないです。。OTZ」
この間でおもしろかったコーナーは犬と人間とのPK合戦でした。
是非皆さんも見てくださいね♪

ウィンドウ98のサポート打ち切り

2006-07-10 22:55:20 | Weblog
皆さんのところに、ウィンドウズ98を使っている人いないですか?
マイクロソフトは11日付でウィンドウズ98、98SE、Meのサポート・サービスを打ち切るそうです。「まだ、デスクトップは98を使っていますw」
これにより、新たなセキュリティ問題が発生しても、修正プログラムを配布しないんです。「デスクトップの方は一回大事件を起こしまして、ワームウィルスにやられてしままして、バックアップもとってなくて最悪でした。。OTZ」
これも今から始まった問題ではないのです、04年にウィンドウズは打ち切りを試みたそうなんですが、利用者の強い反発をうけて今まで延期されたそうです。
今はXPの利用者がダントツなんですが、やはり、10~20%が98やMeを利用されているかたがまだいるみたいです。
でも、XPを使っていると、98には戻れないのが現実です。。

フランス人は。。

2006-07-08 23:05:03 | Weblog
フランス人は「オタク」好きだそうです。今の日本の分化であるアニメやコスプレなどに興味があるからだそうで、まぁオタクの聖地である、秋葉原とかも知ってるとききますから驚きです(;・∀・)
最近、フランスでジャパンエキスポが3日間の日程で始まったそうです。
その中には、アニメの主人公の格好をしたコスプレをしてきている人達もいたそうですから、熱の入れようがちがうようです☆「第二の秋葉原ありといったところでしょうか?w」
また、8月に名古屋市で開かれる、世界コスプレサミット2006というものがあって。。そのフランス予選も兼ねてされたそうです。
そういった、コスプレが好きなフランス人は、インターネットを通じて日本から買っているそうで♪
なんともまぁ、これでメイドカフェも広まって行くんでしょうねと思ってしまいます(;・∀・)
それでは、また♪

第7章 変数とデータ型について つづき

2006-07-06 00:10:32 | Weblog
今日は、あいにくの雨で戦意喪失しております。ぇ。。
今日、未明なんですけど、北朝鮮から大陸弾道ミサイルが発射されたそうです。
発射されたミサイルは日本海上で失速したものとみられていますが。
詳細のところはまだわかってません。
これにより、日本に弾圧をかけていることには間違いないとおもいます。
日本も北朝鮮に向けて何らかの処置をとるべきだとおもいますw
で、話は変わり、今回は変数とデータ型つづきをしていきたいとおもいます。
god「」
dog「」
god「今日はあいにくの雨だね、なんだか欝。。」
dog「まぁ。。仕方がないね^^;」
god「そういえば、知ってる?北朝鮮がミサイル発射したんだってw」
dog「あぁ。ニュースによると6発も発射したそうだよ、怖いねw」
god「それらは、日本海に落ちたとされているけど、これからも発射するとおもうね。」
dog「北朝鮮が保有しているミサイルの種類は3種類で、スカッド、ノドン、テポドンらしいね。」
god「どれも、日本は確実に射程内にはいってるねw」
dog「確かに。。」
god「やはり、経済制裁をとるべきなんだろうな。さて、先週のつづきをしていこうか。」
dog「了解」
god「今回は、書式設定フィールドを紹介していきたいとおもいます。」
dog「書式設定フィールドとは?」
god「書式設定フィールドは、例えば小数点以下の数字を表す時につかうんだ。」
dog「数字をもとめるのに、小数点とか必要だもんね。」
god「まぁね、これで円周率を求めることも出来るしね。」
god「書式設定フィールドでよく使われる、関数を紹介するよ。」
flags 「-、+意味は、変換される因数を左詰めにして。出力する符号付の場合に、表示する。」
with「数値 意味:文字幅を設定する」
precision「数値 意味精度を表示する、小数点以下の桁数を表示する」
type「前回のshort,int, longと同様の意味」
dog「これも、%dとかで表示するんでしょ?」
god「まぁ、これからプログラムを造っていくから分かると思うよ」
#include <stdio.h>
#include <float.h>

int main()
{
duble pai=3.14159265358979;
int mon=2;
float flt=1.2f;

printf("%5.2hf\n",flt);
printf("%-5.2f\n",flt);
printf("%05.2f\n",flt);
printf("%+08.2f\n",flt);
printf("%-08.2f\n",flt);

printf("%d\n",mon=3);

printf("%e\n",pai);

printf("%08.2f\n",pai);

printf("%05d\n",mon);

printf("円周率は%fです\n",pai);
printf("円周率は%1fです\n",pai);
printf("もう少し詳しい値は%20.18fです\n",pai);
printf("円周率は%10.2f\n",pai);
return 0;
}
dog「今回のプログラムは少々長かったね^^;」
god「これでも、無駄なところを省いたんだけど。。OTZ 円周率を求めるんだからね。」
dog「THE ゆとり教育!w」
god「まぁ見直さなくてはならないな。。円周率3w」
dog「いや、、円周率は小数点あってなんぼのもんだろw.14ぐらい入れろよw」
god「というわけで、入れたわけです。このプログラムの説明は来週補足しておきます。今回のはずらずらながいのになりそうだからw」
dog「そうだね、」
というわけで、来週円周率の求め方の続きを補足形式でやっていきたいとおもいます。
ではでは、SEE YOU

戦隊シリーズ

2006-07-04 23:21:02 | Weblog
こんばんわ、今回の題は戦隊シリーズでいきたいとおもいます。
さて、皆さんは戦隊シリーズだと何がすきですか?「戦隊ものは色々ありますからね、沢山ありすぎて分からないのですが、その中でといわれるとタイムレンジャーですかねw」
戦隊シリーズの中でも初代と言われるのは、秘密戦隊ゴレンジャーだそうです。
「それを、利用したCMがアミノサプリのアミノンジャーですw」
戦隊シリーズと言えば、敵との闘うシーンが印象ありますよね、そこれ多く多用しているのが敵役が負けてw大きくなり、こちらもロボットで闘うというシーンですw
あれをみてて、巨大化しかないのか。。と思ってしまいます。
それと、主人公とか、喋る声と口の動きと合ってないのがよく目に付きます。
そんな事を言ってては戦隊シリーズを語れなくなってしまいますが。OTZ
自分が思う戦隊シリーズのパターンでした。

じめじめw「日曜日」

2006-07-03 00:19:49 | Weblog
昨日は、一日中ジメジメしてました(;・∀・)
雨降りそうなんだけど、雨降らないどうにかしてほしいものです。
バイトでしたが、気分さえない日といいますか、それにしても暇でした。
蚊に2箇所もさされましたしね。。
一日なにごともなく終わったので良かったですが(@∇@)あはは
でも、来週から色々多忙になると思うんで、ブログも余りかけないと思います。
皆さん後了承くださいませ。
それでは皆さん、おやすみなさい♪