ちょっとそこまで♪

ようこそ♪ここでは日常の出来事等を紹介していきたいと思っております。それと共感できる仲間も作りたいです♪

第4章 プログラムについて(基本)

2006-05-31 01:58:03 | Weblog
えぇーと、今日は天気があまりこのましくないです。。が、スタジオなんで!!かんけいなーぃw
今日のゼミは無かったです。。来た意味あるの?っていわれそうですが、スタジオにこもることが我々の使命なので。
では、ONAIR
god「」
dog「」
god「あぁ。。今日は来て損したなぁ・・。」
dog「兄者なにいってるんだ。。呼び出したのおまぃだろ?」
god「あっ!そうだった。。OTZ でも、ジャックされなくてよかったなぁw」
dog「一時はそうぜんとしてたけど。。」
god「あぁ、スタジオ内に土足ではいりやがってw」
dog「それは当たり前だろ!w」
god「それにしても、エネミーはいるな。。ロックオン状態w」
dog「高機動型のエネミーだな。。」
god「高機動型だろうが。。俺の早さにはついてこれない。。w」
dog「・・・・。」
god「さてと、今日はC言語の基本ということで、実際にプログラミングを造って行きたいと思います。」
god「具材は?フラッシュメモリーだけです。。」
dog「コンパイラーソフトは?どうするの?」
god「あぁコンパイラーソフトは各自DLするということでw」
god「最初のプログラムというと。。入力したものを出力する作業が一般的ですね。」
dog「ほぅ、自分の名前を入力するの?」
god「それでもいいょ♪」
god「とまぁ入力してみるとこうなります。」
god /*hello.c*/
#include <stdio.h>
int main()
{
printf("ここに名前などを入力 \n");
  return 0;
}
god「とまぁ、こんな感じで画面に出力させるんだ。」
dog「ほぅ、久しぶりに見たよ。」
god「あと、コンパイラーソフトで解読して、入力した名前が出ればOKということ。」
dog「関数とかの説明は?」 
god「printfとかは第2章のときに説明を入れたんで分かると思います。」
god「また、{、}とかはブロックといって、実行を終了するという記号なんだ。それとmainという関数が一つ存在してるという意味も入るんだけどね。」
dog「{ や }は初めと終わりということ指しているんだね。」
god「そういうことになるね。」
dog「ってか。。ガヤガヤしてきた・・。」
god「うぉーーい、チャッカリ、ジャックされてるじゃん」
dog「今度から日程かえなきゃな。。」
god「株の仮想取引をやっているみたいだけど。(まとめみたいなことw)」
god「一週間で+3000円だから、企業としてはまぁまぁ・・・・ぐらいかなw」
dog「あえて仮想だから。。」
god「ある意味、某かくれんぼゲームみたいな感覚だけどな。。」
dog「あぁ、分かる。。心拍数上がりっぱなしだな。。」
god「見つかると終わり。。」
god「今日はここまでにしとこう。」
dog「そうだね。」
というわけで、第4回某スタジオ内での会話というか。。苦情・・講義・・。をおおくりしてきました。
次回は、その続きをしたいとおもいます♪
それでは、また来週☆ SEE YOU NEXT TIME♪ GOOD BAY

ティッシュ

2006-05-30 00:45:29 | Weblog
今日某ショッピングセンターに行きました。
平日でも、やっぱりというほど客足が途絶えないところですね。
その某ショッピングセンターは、パーッと見ると倉庫のような感じで。その周りには、ホームセンターや娯楽施設があり一日いても飽きない所です♪「でも正直、一日は過ごしたくないですけどね。」
そこでの買い物は、衝動買いっていうのか?結構そうなってました(;・∀・)
とにかく、破格なんですよ。。何をとっても。消費者には嬉しいかぎりです♪
あと店内の商品の数は結構多種多様になってまして、正直同じ商品をとっても迷うことは、よくあります。
まぁ、店内をちょこちょことあるいてたら。。ティッシュが188円で売ってました!!「この頃、ティッシュの値段があがってきているというのにw」
まぁ店の方針ですからなにもいえないですけど。
今日の買い物はよかったです♪

DOCOMO

2006-05-27 23:03:51 | Weblog
ドコモはこの夏に、定額制で音楽聴き放題の携帯を発売するそうです。「自分もドコモの携帯を使っています。」
もぅ、ドコモと言う日本の殆どが持っているといっても過言ではないぐらいです。
「でも、料金的には他のメーカーよりは劣りますけどw電波はいいです。」
今ドコモで注目されているのはFOMAという動画配信を可能とした携帯です。
前はMOVAの携帯だったんですが、MOVAだと送れるデーターに限りがありました。「自分も最初MOVAを使ってたんですが。」
FOMAはこの頃出来たばかりで、まだ電波の方は不安定ですが。アチコチにFOMAの電波塔が建つと、便利になります♪また、今ドコモでは振動を使って相手に電話をかける携帯を開発しているそうです。「先を行く姿勢はやはり、、と言えざる得ないですね」
また、定額制で利用できれる携帯が増えてきています♪
自分も料金プランを変えようか検討中です。。


愛国心

2006-05-25 00:46:17 | Weblog
皆さんの中に愛国心はありますか?「自分の中には、たぶんあると思います。」
昔みたいに愛国心の固まりだった人達がいなくなりりつつある中で増やすことは困難ですね。。「何かと欧米に負けっぱなしですからw」
やはり、愛国心を植えつけさせるためには小さい時から教え込まなくてはならないみたいですね。
愛国心=エゴだと決め付けていますが、実際のところそうなのでしょうか?
でも愛国心は今の日本にとって必要なツールだとおもいます。
外交にしても、愛国心を持っていないと他の外圧にたいして対応できないのではないか?というふうになりますからね。
今の大人達は「自分もですけど」的確に小さい子供達に愛国心というものを教え継がなくてはならないと自分では思っています。
みんながみんなでそうなってほしいものですね☆

ジーンとくる蒸し暑さw

2006-05-22 23:32:08 | Weblog
今、ブログを書いているんですが。正直蒸暑いです。(;・∀・)
自分が黒いTシャツを着ているせいかと?「絶対に当てはまっているとおもいますw」
こうも蒸暑いと、何もする気になりませんよねw「自分も何かしなくてはと思っていたことがwしたくなくなりました。。」
明日は、よりによって曇りのち雨だそうで、ジメジメ感がますます感じられる一日となるでしょう。「クーラーの効いたところで一服したいものです。」
それと、今日は真夏日でしたから、皆さんの所では「扇風機」を早くも出して使用しているところもあるかと思います。「扇風機をかけて寝ないように…」
今となればクーラーですがね。。
話はクーラーのことになるんですが、今のエアコンは便利ですね♪
エアコンの中掃除をしなくてもいいエアコンがあるとは・・・。
皆さん、この虫暑い「蒸暑い」なかをのりこえましょーーー♪

エレベータ

2006-05-21 23:51:55 | Weblog
最近、エレベータにICカードの読み取り機を付けてあるところは皆さんの所にありますかね?
これが最近、中古マンション向けに市場にだされているようで、導入価格は150万だそうです。「これで車買えるじゃないか!!とケチっている人は防犯意識が少ない人ですw」
ICカードというのは、今どこでも使えるようになっていますよね。例えばコンビニとかでも、いちいちお金を出して買わなくてもカード一つあれば会計がスムーズに行くんですから♪「でも、カードを無くすと困りもんですけどねw」
これだったら、誰が?ということはないですね。「逆を返せば情報が漏洩する恐れもあることなんですw」
エレベータにICカードというのは日立が考案したのですが、他の会社もトレンドになると防犯エレベータの取り組みにかかっているようです。

中国製PC

2006-05-20 23:49:40 | Weblog
中国製のパソコンで大手の会社「レノボ」てところがあるんですけど、皆さんご存知でした?「自分は前々から噂は聞いておりました♪」
その中国製のパソコンが今危険なのです。それは、情報が漏れる恐れがあるからです、つまり中国製のPCにスパイウェアが入ってるとのことだそうです。
その目的は、、アメリカ「米」です。アメリカの国務省に中国製のPCを置いていて何か仕掛けがあるのではないか?と思ったそうです。
「確かに、今までの中国の行動は怪しいところが沢山ありますものね。。アレだけ軍事力を強化しなくてもとおもいますからw」
アメリカの国務省で見つかった数は、1万6000台だそうで、どれだけ中国製PCの規模が大きいか分かります。
もしや、、日本にも出回っているのでは?「とくに電気の街秋葉原あたりw」
そうしたら、中国へタダで情報を提供してるのと同じことです。
とにかく速急に見つけて排除してもらいたいものです。

食事がとれてない

2006-05-19 23:25:39 | Weblog
皆さんは食事時間は足りてる方ですか?「俺は十分に足りてると思います(;・∀・)」
英・ロンドンの方で労働者が昼休み中に食事に充てている時間は…平均でわずか3・5分だそうです。「いくらなんでも短すぎだろwって思います。」
やはり食事をきちんとして仕事が出来るんですから、とらなければばてるのでは?w「日本人とイギリス人とでは違うのでしょうか?」
その昼休みに英の労働者はなにをしてるかというと、色々な用事をこなしているそうです。「そこまで仕事を持ちこまなくても。。って思ったりしますw」
そして食事に関しても、食べるのにかける3倍の時間を、食べ物選びについやしてるとか・・・。「安いものだけでいいんですw」
すみません、自分的な見方が多くて。。つぃつぃ言ってしまいたくなりますw
食事に関しては、きちんととるようにしてください♪

国際化メイド喫茶

2006-05-18 23:10:54 | Weblog
日本で今ブームになってるメイド喫茶なんですけど、タイでもそのようなメイド喫茶ブームが到来しているらしいです。「自分はメイド喫茶行った事ないんですが」
タイでは日本の文化がタイの人の心をとらえているようです、そして日本の映画も人気ならしいです♪「ALWAYS 三丁目の夕日等の古き時代の日本が好まれているようで。。」
さて、話を戻しましてタイのメイド喫茶は?というと店の名前がなんと。。アキバだそうで、いかにも強調している感じがしますが(;・∀・)
やはり、共通なメイド姿で接客しているそうです♪「ここでおもったこと。タイもいらっしゃいませご主人様と言うのでしょうか?w」
タイで働いている日本人男性は、視察に訪れているそうでタイも日本も癒されるところは・・同じなんだと思った瞬間90パーセント!!
そして、これをきにタイは発展していってもらいたいものです♪

第3章 プログラムについて

2006-05-16 22:46:06 | Weblog
さて今回のサザエさんは?いや、、今回はプログラムのしくみについて話してみようとおもいます。
今回は、某スタジオがジャックされております。。だれだーwこのやろう。。
ジャックされたままONAIRといきます。
god「こんにちは♪今日はなにかスタジオ内が騒がしいですね。。」

dog「うん、違う監督がジャックしているからね。。」

god「なにか、株についての事で討論してらっしゃる。。」

dog「株?!なつかしいなぁ。。ぇえ興味ないけど。。」

god「俺も証券会社に興味もたないから。。」

dog「確かに、しかも今日は一段とブルーですょw」

god「そうなんだょ。実は・・・ゴニョゴニョゴニョww」

dog「えぇーそんな値段でいいの?ってちがーぅw」

god「さておき、、プログラムについてやっていきますか。」

dog「そうだな。」

god「まずは基本のコンピュータについてだね」

god「コンピュータにはまず、制御機能・演算機能・記憶機能・入力機能・出力機能があるんだ」

dog「まぁコンピュータは大きな電卓とおもえばいいわけね?」

god「そうだね、入力したデータを制御機能(CPU)で読み取って演算機能(ALU)で演算して、それから記憶機能で記憶をして皆に見えるように出力することの一連の作業の繰り返しなんだよね。」

dog「今ディスプレイに映し出されているのは最後の方なんだ。なにかややこしぃよ。」

god「たしかに、分かりにくいけどそれが基本なんだ。。」

god「そのほかにもクロックやレジスタがあるけど、これは処理する時の速さに関係してくる用語だね。」

dog「ほぅほぅ」

god「次にプログラムが出来上がるまでをフロー式にみていくね。」

god「ソースファイルからコンパイラで機械語に翻訳されるんだ。」

god「機械語ってわかる?」

dog「2進数のことでしょ?」

god「そそ、0と1で決められている言葉だね。」

god「それをオブジェクトファイルっていうんだけど、それと元々機械語に翻訳して保管してあるライブラリと結合させて、ここで実行可能なプログラムが出来上がるんだ。」

dog「へぇー。過程が長いんだね。」

god「それを一通り調べるのがテストランなんだ、つまりプログラムが上手く動くかチェックするんだね。」

dog「一通りやるのは結構苦なのでは?」

god「確かに、今までの処理を繰り返すのは苦だね、総合開発環境と呼ばれるものを使うんだよ、そこでバグ(プログラムの誤り)を発見するんだょ。」

dog「ほぅほぅ」

god「それらを発見するための作業をデバックというんだ、それにはデバッカと呼ばれるソフトを使わなくてはならないけどね。それらが終わりようやく世に出回るプログラムになるわけ」

dog「確か、前プログラミングの講座を受けてたけど、それらは大事だってそこの監督が言ってたょ。」

god「動かなくなるとダメだからね。。」

god「まぁそれらがプログラムのしくみなわけなんだけどね、フロー式に言ってみたけど。。」

dog「なんとなく分かったかな。」

god「最初はそんなもんだょ。」

god「また24的にタイムリミットが迫ってきたょ;;」

dog「うん、なんかジャックした監督も退出するみたいだし。」

god「まぁ退出しときましょうか。」

dog「そうだね♪」
というわけで、第3回某スタジオ内で会話風景をお送りしました♪
「スタジオジャックされたけど!!(強調w)」
それでは、また来週♪「またまた長くなりましてすみません。。OTZ」