伊丹市立伊丹郷町館~江戸時代の町家へようこそ~

兵庫県伊丹市宮ノ前2-5-20 市立伊丹ミュージアム
旧岡田家住宅・酒蔵、旧石橋家住宅 公開中

屋根

2019年07月28日 | 日記

梅雨も明け、太陽の光がまぶしい夏本番の到来です。

夏休みに入り、子供たちの元気な声が、セミに負けないぐらい町中に響いていますね。

 

今回は、屋根をご紹介します。

旧岡田家住宅、旧石橋家住宅の丸みを帯びた屋根は、むくり屋根といいます。

・反り屋根 ・・・・ 中国や大陸から伝来された建築様式です。

            屋根の面が反ったもので、神社・仏閣などで見る事ができます。独特な曲線が格式や荘厳さを感じさせます。

・むくり屋根 ・・・・ 日本独自に発展してきた建築様式です。日本人の精神性が浸透して、身分制度にも影響を与えました。

            低姿勢、丁寧さを表現していることで、商人の家屋に積極的に取り入れられたようです。

            丸みを帯びた形状から軒先になるにつれて勾配が急になります。

            雨に対しての防水機能も優れていますし、軒先に水がたまるのを防ぐ役割もあります。

            有名な建物は、京都の「桂離宮」です。

現在の建物では、直線屋根が多いですね。京都とか行かれた折、神社や町家の屋根を見上げてみてください。

新しい発見があるかもしれませんよ。

旧岡田家住宅

 

旧石橋家住宅

~~~伊丹市立伊丹郷町館~~~

 旧岡田家住宅・酒蔵<重要文化財>  

 旧石橋家住宅<県指定文化財>   

兵庫県伊丹市宮ノ前2-5-28  

電話 072-772-5959   

10時~18時開館(入館17時半まで)   

月曜休館(月曜が祝日の場合翌日)

~~~~~~~~~~~~~~~~


こもだる

2019年07月15日 | 日記

ジトジト、ムシムシ、梅雨が続きますね。

何処からとなく聞こえてくる風鈴の音が、少し涼を感じさせてくれます。

 

旧岡田家住宅の建物は、

(延宝2年) 松屋与兵衛 → (享保14年) 鹿島屋清右衛門・清太郎 → (明治13年頃) 安藤由松・やす →

(明治33年) 岡田正造・利兵衛 → (昭和61年) 伊丹市へと持ち主が移り変わりました。

 

旧岡田家住宅の入口、下店に展示している菰樽(こもだる)をご紹介したいと思います。

海上輸送の酒樽の破損を防ぐ目的で、樽に菰を巻き付けたのが始まりと言われています。

下店は今でいうショールームのことで、ここで酒の販売を行っていました。

 

岡田家で作っていた酒の銘柄は、下記の通りです。

◆ 松緑 (1674年~ )

◆ 富貴長(ふっきちょう)、大手柄(おおてがら) 1900年~1983年

 

※菰(こも)に「改」と記されているのは、伊丹の酒の贋物が出回ったため、本物である証として記されたものです。

 酒造業者間の商取引のルールとして使用したものと思われています。

 

~~~伊丹市立伊丹郷町館~~~

 旧岡田家住宅・酒蔵<重要文化財>  

 旧石橋家住宅<県指定文化財>   

兵庫県伊丹市宮ノ前2-5-28  

電話 072-772-5959   

10時~18時開館(入館17時半まで)   

月曜休館(月曜が祝日の場合翌日)

~~~~~~~~~~~~~~~~

 


七夕かざり

2019年07月10日 | 日記

今朝、セミが鳴き始めました。ちょっと早いのでは?

セミの声を聴いただけで、暑いと感じますね。

 

7月6日(土)、「文化財愛護少年団」の子供たちが、七夕飾りを作成しました。

例年、雨に悩まされていましたが、今年は、梅雨の晴れ間に恵まれました。

色とりどりの短冊に子ども達の願いが書かれていました。将来の夢、勉強、両親への思い、恋・・・・

みんなの願いがかないますように!!

 

 

~~~伊丹市立伊丹郷町館~~~

 旧岡田家住宅・酒蔵<重要文化財>  

 旧石橋家住宅<県指定文化財>   

兵庫県伊丹市宮ノ前2-5-28  

電話 072-772-5959   

10時~18時開館(入館17時半まで)   

月曜休館(月曜が祝日の場合翌日)

~~~~~~~~~~~~~~~~