goo blog サービス終了のお知らせ 

ごちゃまぜたまご通信|スクランブルエッグ

イベントのお知らせや活動報告、募集など、ごちゃまぜブログ。

IDAHOの季節がやってきました

2009年04月29日 | セクシュアルマイノリティに関する情報
5月17日は、IDAHO(国際反ホモフォビアデー)です!

ホモフォビアとは、同性愛に対する差別的・嫌悪的な考え方のことです。
1990年5月17日、WHOが同性愛を国際疾病分類から除外したことから、この日を記念日として、世界の約50カ国でホモフォビアに反対するイベントなどが開かれています。

日本では、2007年から「やっぱ愛ダホ!Idaho-net.」の呼びかけで、全国から「多様な性にYes!」のメッセージを募集し、街頭にて読み上げるというアクション等が始まりました。
Idaho-net.ではホモフォビアに反対するだけでなくて、性に関するいろんなフォビア(恐怖感や嫌悪感、差別意識)を乗り越えたところでの、本当にみんなが安心して暮せるような社会を望んでいます。

さぁ、今年もIDAHOの季節がやってまいりました。
今年は、IDAHO街頭アクションに寄せられたメッセージの展示会を、後日青森でも開催予定になっています!
みなさんも是非、「多様な性にYes!」のメッセージを発信しましょう♪

詳しくは、協力者・企画募集情報の「やっぱ愛ダホ!2009」メッセージ大募集!をご覧ください!

★----------------------

セクシュアルマイノリティ・ボランティアサークル
スクランブルエッグ

----------------------★


弘前大学にLGBTのサークルが誕生します!

2009年03月29日 | セクシュアルマイノリティに関する情報
今春、弘前大学内にセクシュアルマイノリティ(LGBT)のサークルが誕生します!
一人ではないことを伝えたい、居場所を作りたいという思いから集まった数名の学生が、立ち上げ準備中です。
大学公認サークルとしての発足を目指しています。

現在作成中のサイトが完成次第、当たまごのリンク集でも紹介させていただく予定です。

彼らの踏み出すその一歩が、また新たな道を拓くのだと思います。
是非みなさんで応援していきましょう!

当たまごも頑張ります(笑)

★----------------------

セクシュアルマイノリティ・ボランティアサークル
スクランブルエッグ

----------------------★

海外での同性婚可能に 法務省が新証明書発行へ

2009年03月27日 | セクシュアルマイノリティに関する情報
法務省は26日、日本人が外国人と外国で結婚する際に必要となる「婚姻用件具備証明書」について、同性婚の認められている国での同性婚の場合にも発行する方針を決めました。近く全国の法務局に通達を出します。

法務省はこれまで、国内法で同性婚が認められていないことを理由に、結婚する相手が同姓である場合は、証明書の発行を拒否していました。
この問題をめぐっては、社民党の福島瑞穂党首らが昨年11月、証明書の「相手方の性別欄」を削除し、同性婚のケースでも証明書を発行するよう法務省に要請していたとのことです。

★----------------------

セクシュアルマイノリティ・ボランティアサークル
スクランブルエッグ

----------------------★

同性愛者であることを公表した世界初の指導者が誕生

2009年02月02日 | セクシュアルマイノリティに関する情報
今日は、海外の話題。

Yahoo!JAPANのニュースで掲載されていますが、アイスランドにて1日、同性愛者であることを公表している、ヨハンナ・シグルザルドッティル社会問題・社会保障相(66)が新首相に就任しました。

アイスランドは、世界的な金融危機で国家経済が破綻状態にあり、前首相が辞任しましたが、その後任ということになります。
今年の春に行われる総選挙までの暫定という可能性もあるようですが、画期的なことで、大いに意義のある出来事と思い、紹介させていただきました。

シグルザルドッティル首相には、年下のパートナーがいます。パートナーには、以前の結婚でもうけた2人の子どもがいるそうです。
同国では、パートナーシップ制があり、結婚とほぼ同等の法的な立場が与えられるとのこと。

世界には、同性婚法が成立している国や州、パートナーシップ法が成立している国や州があります。
十数年前にはまだまだ目新しく、聞きなれない制度でしたが、耳にする機会は増えてきたように思います。

パートナーシップなどについても、今後たまごでももう少し触れてみたいと思います。

★----------------------

セクシュアルマイノリティ・ボランティアサークル
スクランブルエッグ

----------------------★

冊子『にじぼん』の設置場所の紹介

2009年01月31日 | セクシュアルマイノリティに関する情報
今回は、青森セクシュアルマイノリティ協会~にじいろ扁平足~さんが作っている、
セクシュアルマイノリティに関する小冊子『にじぼん』が設置されている主な場所をご紹介します。

<主な設置場所>
●青森県男女共同参画センター(アピオあおもり)
●青森市男女共同参画プラザ「カダール」
●弘前市民参画センター
●弘前大学付属病院 精神科
●青森県立病院 精神科
●青森市民図書館
●三沢福祉事務所

他に、弘前市内の小・中学校など、配布のみ行った場所もあります。
これまでに約400部が県内で配布されています。

『にじぼん』をご希望の方は、上記設置場所にて入手いただくか、スクランブルエッグまでお問い合わせください。

★----------------------

セクシュアルマイノリティ・ボランティアサークル
スクランブルエッグ

----------------------★