goo blog サービス終了のお知らせ 

新人日記

大学生になって何もかもが新しくなった日々を徒然なるままに日記にしてみたり。何をやっても新人だから、「新人日記」。

今日は疲れた~!

2005年05月07日 01時04分16秒 | Weblog
金曜日は1・4・5限なので、2限+昼休み+3限分の超長時間ヒマヒマタイムがある。実に250分。過去2回は図書館で本を読んで潰したが、さて今日はどうしようかと思っていたところ、1限で同じ授業をとってるI川から図書館のAVルームの存在を教えられる。

1限が終わってからひとまず彼と早めの昼食。まさか10時半に学食が開いてるとは思わなかったな。その後、彼につれられてAVルームへ。「スターウォーズ・エピソードⅡ」を観た。久しぶりに観たけど、やっぱりスターウォーズって面白いなー。もうすぐエピソードⅢが公開されるのが楽しみ。誰もが基本的な展開は知っているわけだけど、そのストーリーがどんな風に映像化されるのか、期待値はメチャ大です。

無事に時間も潰れ、 4限に出席。5限が休講というラッキーな展開により、バイトに行く前に一旦家に帰る。そんで7時から12時までバイト。これが結構疲れた。岐阜行きの疲れが残ってるとは思えないんだけど、何でだろう。とにかく足に来た。

てか、こんな雨天だと言うのにビラ配りはきつい!傘を片手にビラを配りましたが、前回のティッシュ以上に受け取ってもらえない。原因はおそらく、
①雨で少なくとも片手、大半は両手がふさがっていた。
②配っているのがティッシュではなくビラだった。
③オレがヅラをつけてなかった。
の3点かな。

中でもおそらく③が最大の要因でしょう。反省してます。

今日はトイレ掃除やらモップがけなんかもやったんで、腰や足に来たのかもしれないな。とにかく疲れた~~!


帰還from岐阜

2005年05月05日 22時28分28秒 | Weblog
帰ってきました~。あっという間のGWでありましたが、1年半ぶりに行った岐阜はとても楽しかったです。受験生の間は自分以外の家族がみんな岐阜行っちゃって家にオレ独りとゆー寂しいことが3回もあったんだけど(内2回はお正月)、それを経ているだけに余計テンション上がったなー。何と言っても、じいちゃん・ばあちゃんの岐阜弁が懐かしかった。

ちなみに岐阜のじいちゃんは80超えてるし、ばぁちゃんも喜寿だと言うのに、2人ともボーリングを日に8ゲームこなすモンスターです。こないだじいちゃんは150越えしたそうです(何日か前に130越えたーと喜んでブログに書いた自分が虚しい)何度か一緒にいったことあるんだけど、2人とも球速は全く無いのにコントロールが良すぎるからストライクやらスペアやらが量産されるんです。すごいなーホント。

従兄弟のとこに生まれた赤ちゃんにもやっと会えた。1歳ちょっとで、ちょこーっと歩けるくらい。可愛い、可愛すぎます。最初はオレに対して警戒心丸出しだったけど(こんなに善良な顔をしているのになぁ)、最後のほうは抱っこさせてくれました。抱いたときに感じる体の大きさや重さ、感触等々が懐かしすぎる。確かウチの弟(7)にもこんな時期があったような気がするが?あまりにも今とのギャップがあって思い出せないわ???

昨日の夜は叔父さん叔母さんに映画へ連れて行ってもらった。観たのは「阿修羅城の瞳」。CMから受けたイメージは、宮沢りえを愛し守るイケメンヒーロー染五郎ちゃん、てなものだったが、この染ちゃんのキャラがかぶき者だったのが意外で面白かった。敵キャラの渡部篤朗は大河ドラマ「北条時宗」以来大好きな俳優なんだけど今回もカッコよかった。この人の殺陣はサイコー。ちょっとイッちゃってるキャラも似合う似合う。

ストーリーは、どこをとっても先が読めなくってスリリングだった。かなり期待して行ったんだけど、裏切られなくてよかったー(笑)。映像や俳優が凄い映画って、ストーリーが危うくなりがちだし。

明日からは学校だー。バイトも再開!いよいよ明日で研修終了だ。引き締めてガンバろ~~。

西へ。

2005年05月01日 01時11分06秒 | Weblog
結局、深夜3時までかけて「デイアフタートゥモロー」見ました。ま~~ごく普通のパニック映画だった。パニック映画って、超常現象+人間ドラマというイメージがあるけど、その人間ドラマの部分がいまいちだったような。その点、「アルマゲドン」なんかはいいよな~。「デイ~」以上にありえない話だけど、隕石に乗り込んだ一人一人のキャラがすげーいい感じだった。とか言いつつ、この映画をフルでちゃんと見たことはないんだけどね(汗)。いっつもテレビでやるのを途中から見てる。もう3,4回は見たかな。

今朝も元気よく10時に起床。12時からバイト入り。アップも出来るようになったので、仕事が増えて楽しい。今日は部屋代の受け取りとか、10分前コールなんかも教わったし、やっとそれなりの戦力になれそう。これまでは、そりゃー片付けなんかはしてるものの、分からないことばっかだし手際は悪いし、周りが忙しいときでも突っ立てるだけとゆーことが多かったし。

夕方からは久々グリークラブ。月曜の練習に出てないので、先週の金曜以来だ。今日は黒人霊歌の「Ride the chariot」と井上陽水の「少年時代」を練習。「Ride~」はバリトン・バスにソロパートがある美味しい歌。練習のときは必ず、その日やった歌を新入生だけで歌う「新入生ステージ」なるものがあるんだけど、その時にソロをやったるわい!と、パート練習のときに名乗りを挙げた。

でも他にも2人希望者はいたし、ベースにも何人かいたので、新入生ステージでは仲良く希望者みんなでソロをやった。ソロパートに入った瞬間、希望者全員がズイッと一歩前に出た姿には先輩たちも吹き出してたなー。てか、オレ自身思わず笑っちまったもんなー、ありゃ多すぎだよ(笑)。7月にある新入生の演奏会では必ずオレが取ったるわい。

さてはて明日から我が家は親父の出身地たる岐阜に帰ります。ブログもしばらく書けません。何気にこのブログ、多いときは20件以上(ここのアドレス教えてる人の8割くらいかな?)のアクセスがあるので、それを励みに頑張ってるわけですが、しばらく更新されないからって見捨てないでね~。5日には戻ってきます!

もはや夏だろこれは!

2005年04月30日 00時09分39秒 | Weblog
お休みの日はお休みの日らしく遅くまで寝なくては筋が立ちませぬ。の~んびり10時前に起床。12時からバイトに入る。ホントは一日中やる予定だったのが、家の都合で3時間で切り上げ。稼ぎ時を逃したわー。


昼の時間帯は空いてるので、片付け含めあまり仕事がない。空いてる時間に厨房のことを少しだけ、それから飲食物のお届け(アップ)のやり方を教わる。細かい決まりのある片付けに比べれば、アップは楽だろうと思っていたけれどそうでもない。お客様と自分1人で対面するのだから、他のときの何倍も礼儀を意識しなくちゃいけないし、効率的に動くことも大切。結構これも大変でした。も~~ダメです、郷くん物事をナめすぎです。慣れるのにはもう少し時間かかりそうです。とは言え研修も残すところ2回。それを終えたら正式なアルバイトとなるんで、経験の差も言い訳にならなくなってしまう。頑張って色んなこと吸収しなくちゃなー。

夜、はじめて声優の変わったドラえもんを観た。ドラえもんはともかく、のび太たち4人はそんなに違和感ない。絵もクリアになったし、いいと思う。確かのび太役の人は声優初挑戦?だと思ったけど、その割には普通に絵とマッチしてたなー。ドラちゃんは、今までのドスの効いた声から、可愛い系の声に。でも耳的には全く問題ない。ただ語尾を甘ったるくするのはやめて欲しいなー。

伝統と人気のあるアニメだけに新しい人たちのプレッシャーも大きいんだろうな。ちなみにオレはのび太くんと同じ誕生日です。名誉なことです。あと、司馬遼太郎とも同じです。こっちのほうが名誉だな。あと、ハリガネロックのツッコミ役の大上君とも同じです。あ、この人はほとんど知られてないな。さらに、キングコングのボケ役の梶原君とも同じです。これなら皆知ってるな。

これから借りてきた「デイアフタートゥモロー」を観ようかどうか迷うところだ。ちょっと時間が遅いんだよなー・・・。

よみがえる小学生時代。

2005年04月29日 00時43分24秒 | Weblog
今日は小学生時代のメンバーが集結。大半が6年ぶりのヤツらで、本当に懐かしい。みんな見た目かわってるかなーと思ってたけど、案外そうでもない。中学生あたりに一気に成長するハズの男連中よりも女の子たちのほうが変化はあったかも。まーそりゃー当たり前か?中高6年男子校の僕にはよく分かりませんがハイ。

今日は飲みと言うよりは食事メインだったけど、お酒に慣れておきたいのでビールに手を出す。飲みやすい味だったので小瓶1本あけられた。まぁ例によって安全限界ラインギリギリではあったが。飲んでからしばらくは頭&体がちょい重かったんだけど、思ったより早く回復。う~ん、回るのも早いが分解も早い、のかな?

ま~何にせよ、ホント楽しかったです。オレの小学生時代とゆーのは平和極まりない良き日々だったんだけど、ちょっとだけ思い出すことが出来た。今はみんなバラバラだからそう簡単には集まれないけど、たま~にでいいからこれからも会いたいもんです。古い友達ってのは一味違うわやっぱ。お互い小さいときからの中だから余計にね。

同窓会に行く前にボーリングに行ったんだけど、何やら今日は調子がよく、2ゲームやって104、135とオレにしちゃー出来すぎの得点。1ゲーム目で100超えたのは初めてだし、135も多分生涯最高スコアだと思う。これだけピン倒せれば気持ちいい!これもまた楽しかったです。M像「センパイ」ありがとうございましたー!

いやー振り返ってみれば良い一日だった。天気もよくて気持ちよかったし。思わず一人でベンチに座って日光浴してしまったワ。あと、今日は図書館の研究書庫なるエリアにも行った。すげー厳かな雰囲気で、当たり前だけど本だらけ。こーゆー雰囲気って好きだわ。賑やかなのも好きだけど、静かなのも好き。でも山田風太郎の本くらい一般図書のコーナーにいれといてくれよなー。わざわざ地下に行くのはメンどい。

明日からはゴールデンウィーーーーク!だけど昼からバイトー!働くぞー!

ゴウケンサンバ~♪

2005年04月27日 23時36分44秒 | Weblog
今日は2限1コマだけこなして、午後からは大学の健康診断を受けた。気づいてはいたが、太りすぎであります。しかしどうやって減らせばいいんだ・・・「食べない」というのは今のオレにとって何よりもきついんだが。運動が一番だと思うけど、何やればいいんだろうなー?まとまった時間を運動に割くことができないし。

夕方からはまたしてもバイト。3日連続、お疲れ~っス。と言っても昨日の6時間に対し今日は3時間だけなので楽。これまで3回の研修と比べて、慣れてきたせいか今日はずいぶん楽しくやれた。昨日は不愉快だった散らかしまくりの部屋も、全然イヤじゃなかった。案外こーゆーのは気持ちの持ち様なのかもしれない。

今日は駅前でのティッシュ配りにも挑戦。行く前、店長さんに「ヅラかぶる?」と言われ、瞬間的に「ハイ!」と答える。オレと付き合いの深い面々は分かると思うけど、こ~ゆ~しょーもないコトは大好きで、異常にテンションが上がるんですよ。

チョンマゲ頭になったオレは他の2人(含、別のチョンマゲ1人)と一緒に駅前へ。喉を鍛える格好の場所とばかりに大声で宣伝しまくる。しかしなかなか受け取ってもらえなくて苦戦。やっぱり仕事は難しい、だけど楽しい(チョンマゲ効果大)。途中で道行く人に「カッコいいね」と言われる。苦節18年、やっとオレがイケメンであることに気づく人が出たかと思ったら、ヅラをからかっているだけだった。いつになったら世間はオレを認めてくれるのだろう。

明日は小学校時代のメンバーが集まる。中学から私立に行っていただけに、会ってない期間が長い友達も沢山いる。楽しみ楽しみ。

立場変われば。

2005年04月26日 23時50分35秒 | Weblog
今日も元気に1、2、3限とこなしまして、夕方からバイトに行ってまいりました。研修3回目です。

昨日は90分で切り上げたのに対し、今日は一気に6時間働く。バイトとしては平均的な長さだとは思うけど、結構長く感じた。特に前半3時間がズッシリ重かったなー。後半は体がノッてしまったからか流れるように過ぎていったんだけど。

今日はまだお客さんが帰った後の部屋の清掃しか出来ることがないので、ひたすらそれに専念。何部屋かたしたんだろうな~。かなりの数こなしたと思う。昨日も書いたけど、チェックポイントが細かくあるんで大変。今日も注意を受けることがチラホラ。何故か他の研修生がかたした部屋のミスについて、オレが注意されるハプニングもあったり(笑)。黙って聞いてたけど。

まだ飲み物運んだりするのは教わってないため、やることが出来ない。オーダーが増え始めて、キッチンが忙しくなってても何も手出しができなくって、ちょっともどかしい。そんなときに限って片付ける部屋がないんだもんなー。

にしても片付ける側に立って痛感したけど、いくらお客様でも多少のマナーは欲しいなーと思った。食べ残しだらけ、飲み残しだらけ、ゴミだらけの部屋が全く珍しくない。もちろん片付けるのはこちらの仕事だからいいっちゃーいいんだけど、帰り際にちょっと気をつけてくれればグッとやりやすい部屋になるもんです。ホント、「こ、この部屋で何が起きたんだ!?」的な散らかり具合の部屋が多かったわー。まぁ今日はそんなに混まなかったから、時間かけてピカピカに出来たんだけど。


しかし、独りで狭い部屋をかたしている時に、モニターに「エクソシスト」のCMが流れてくるのには参った。怖いって。ホント、それが今日一番つらかったことだっつーの。

今日は天気がよく変わる。

2005年04月26日 01時10分09秒 | Weblog
下にも書いた通り、昨日から今朝にかけて何ともグダグダな睡眠を送ったわけだが、月曜は授業がないもんで起きてからもグダグダ続行。その間、尼崎の事故のニュースに釘付けでいる。

昼過ぎに銀行へ行って口座開設。自分用の印鑑も作ったし、お~大人だわ~。そんな大人な僕は、卒業単位算入申請が今日までだということに突然気づき、大慌てで大学へ。アブねー、4単位ムダにするとこだった。

夕方からは第2回アルバイト。まだ書いてなかった気がするが、勤め先はカラオケ店です。今日はお客さんが出た後の部屋の清掃を教わり、実際に任される。結構細かい決まりがあって大変。ちょいちょいミスをして、チェック役の社員の人に注意される。途中で同じバイトの高校生の女の子に「そんなに硬くならなくていいですよ」と笑顔で言われた。う~ん、緊張はしてなかったんだけど、実際その言葉でリラックスできた。そのつもりはなくても、硬くなってたんだろうなー。



尼崎の事故。なんというか、現場の映像もそうだけど、特に被害者のインタビューは見ていて怖い映像だった。恐怖のあまりポツリポツリとしか声が出ない人とか、その逆でハイになってしまっている人とか、いずれにしても生々しかった。「私は4両目にいたからよかったけど3両目の人は・・・」と言って言葉を詰まらせた女性の話が一番頭に残ってる。思い切り部外者である人間が軽く「かわいそう」なんて言うのは失礼なのかもしれないけど、犠牲者・被害者とその家族ふくめて、つくづくかわいそうだと思う。それくらいしか言いようが無いというか何と言うか・・・。誰も「自分は今日事故で死ぬ」なんて考えながら生きているわけも無く、亡くなった人全員にとって不本意な、予期せぬ死だったことを考えると、余計つらく感じる。

寝すぎ。

2005年04月25日 10時12分04秒 | Weblog
あ~よく寝た。昨日は大して疲れてたわけじゃないのに、なぜかすっげー眠かったんで9時半ごろ仮眠を取ることに。その後やらなきゃいけないことが沢山あったんで朝まで寝るわけにもいかなかったのです。で、仮眠から目覚めたら朝の8時だったぜ、みたいな。

昨日は日曜なので教会へ。教会学校で受け持ってる1年生の子供たちが相変わらず可愛い。この子らのお陰で今まで以上に日曜日が楽しみになっている。教会学校を終えてから礼拝に出ようと思ったら、そこで中1のときからの友達と再会。実に2年半ぶり。会ってない間、連絡も取れていなかっただけに余計うれしい。友達ってのはいいもんです。

3日前あたりからドストエフスキーの「罪と罰」を読み始めたんだけど、なかなか読み進められない。文章自体は読み易いし、内容が難しいわけでもないのになぜか読んでて疲れる。大学がやっている「読書100冊マラソン」にこないだエントリーしたんで、記念すべき第1冊目にしようと思ったんだけど・・・。100冊到達はせいぜい月3冊が限界のオレでも4年以内には達成できるし気長に頑張ろ~っと。

土曜日に教会行くと、つい「明日は月曜」って錯覚しちゃうんだわ。

2005年04月23日 23時21分24秒 | Weblog
今日はちょっと忙しい日だった。朝は教会学校の小学科お楽しみ会に出動。50人を超す子供たちが来てびっくり。「ひつじ探しゲーム」コーナーの担当をしたのだけれど、ひつじカード(先日、大学のラウンジで一人で地味に作成。むなしかった。)の隠しどころが難しい。わかりにくい場所に隠したつもりでも瞬速で見つけられちゃうし。でもみんな結構盛り上がってくれたんでよかった。疲れたけど。

その後、昼食を食べてから青年たちと明日の食事作り。メニューはハヤシライス。コレがもうホントに・・・・あの玉ねぎがさ・・・・。痛い痛い・・・。こんなときの為に眼鏡は存在するのに(違)、なんのディフェンス力も無い。とにかく目が痛いし、臭いが苦手なもんで頭痛までしてくるし散々。炒めるのは楽しかったけど。オレは途中で帰ってしまったけれど、きっとおいしいのが出来てるはず。


3時ごろに教会を出て高田馬場へ。プレゼミで同じチームの人たちとの打ち合わせ。「子供の学習と大人からの教育は矛盾するか?」という問いに対して「矛盾しない」側に立つのがウチの班。今日は大体の方針を立てるにとどまったけれど、それでも色々な考えが出た。全員真剣に深く考えているからそれを1つにまとめるのは苦労すると思うけど、その分いい発表が出来るんじゃないかと思う。

それにしても打ち合わせ場所として「ボーリング場の隅にある机」を提案したメンバーHはすごいと思う。確かに金は一切かからなかった(笑)。このアイディアはこれから使わせてもらおうっと。