goo blog サービス終了のお知らせ 

新人日記

大学生になって何もかもが新しくなった日々を徒然なるままに日記にしてみたり。何をやっても新人だから、「新人日記」。

祝・栃東優勝

2006年01月22日 19時38分59秒 | Weblog
いやはや、昨日の記事で書いた理想のパターンが見事に実現しましたな。白鳳が勝つことで優勝決定戦の可能性が浮上し、しかし栃東が横綱を破ることでキッチリ優勝したと。場内はさぞや湧いたことでしょう。めでたいめでたい。朝青龍の連覇記録が伸びるところもぜひ見てみたかったけれど、朝青龍が強すぎる以上に周囲が弱すぎたいままでのことを考えれば、栃東の優勝というのは喜ぶべき結果でしょう。横綱に勝った上での1敗だからねー、ほぼ完全な自力優勝ですわな。こうなると次の場所が楽しみだね。

今日は日曜日でしたから教会へ。小学生向けの礼拝で1年生を担任してるんだが、今日の礼拝後のクラスの時間を担当したのはオレだった。先生は3人いるので、大体月イチで担当が回ってくる。

クラスの時間は毎週15分前後だけど、その時間フルに真面目な話してもつまらないから大抵は雑談から入る。今日は「雪」とゆーネタが使えたので「きのう雪遊びしたひとー?」という投げかけをしたところ、あのねー僕ねーわたしねーの大合唱で収拾がつかなくなる。どこで話し切り替えようかなーと思いながらも、彼らのあふれんばかりの勢いに流されつつ時間は過ぎ、あっという間に10分以上経過してしまった。

それにしても、最初は雪遊びの話しをしていたはずが、そのうち雲が食べたいだの、それには大人が肩車すれば届くだの、ドラえもんのヘリコプターで行けばいいだの、話が予想しない方向に行くのが結構面白い。そして、ドラえもんはヘリコプターじゃなくてタケコプターなんじゃないかという点も面白かった。

ま、こういう雑談部分は聞いていて本当に楽しいんだけど、いざ自分が何かを教えようとする段になるとやはり緊張する。今は慣れたせいかそこまでじゃないけど、4月にやり始めた頃は朝ごはんが食べれなかった。学年が下であれば下であるほど、こっちが知っていることと、向こうが知っていることの量に差があるわけで、その辺を意識していないと理解しにくい話になっちゃうんだろうなーと思う。ほいで、何を話せばいいかも難しい上に、かくも自由な(笑)子たちが相手だから、事前に展開を予測していくことなんてムリだし。難しいなー。前よりは余裕が出てきたから少しは成長してるんだと思うけれども。

ていうか、教会学校は多くてもせいぜい7,8人だけど、実際の教師になったらコレが20人、30人になるのねー。こいつぁヤバいな。

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (NAKANOKAMO)
2006-01-22 23:24:25
俺もその気持ちよく分かるよ(涙)塾のバイトも慣れてしまったなぁ…初心忘れるべからず(笑)
返信する
Unknown (筆者)
2006-01-23 01:29:09
一度だけおたくで授業させてもらったよね。あん時は時間が押せ押せで緊張する間もなかったけど、解説しながらもボーっとしてる生徒を見て「やべぇな」と心で冷や汗をかいた記憶があります。
返信する