
QL-5の動作確認
以前、修理済みのQL-5レ(VICTOR)の動作確認を行いました。 このプレイヤーですが、同機種...

CA-1000の調整確認・ケース格納
昨夜からの雪は、約20数センチの積雪となり、朝一で雪かきをしました。 湿り気のある雪で...

CA-1000を修理しました。
ボソボソ音がしてきたCA-1000(YAMAHA)を修理しました。 音が出ないジャンク品を入手し、...

SS-5702の修理
岩通のシンクロスコープSS-5702を修理してみました。 先日、入手し症状を確認しておいたも...
オークションは眺めるだけ・・・・
保有機器の整理をしつつ、少しハイエンドの機器のオークション状況をウォッチしています。 ...

NGでもくじけず、そして完了できました(動画2)
英会話勉強の話です。 PCとにらめっこしながら、どうしても発音・アクセントが悪いのか同...

英会話の発音
今日は英会話について少し・・・。 PCでリスニングしているのですが、中学校時代に教わ...
梱包作業も疲れますね・・・・。
今日は、オークションへ出品したプレイヤーを梱包しました。 朝から、チマチマ、あーでも...
MRI検査の感想
今日は、午後病院へ行ってMRI検査をしてきました。 予約は16時頃でしたが、電車でなく...

A-817の修理(手直しで完成)
今日は代休のため会社は休み・・・・。 昨日、レコードプレーヤを接続したONKYO A-817で...