GG(じいじい)です。
12日(金)夜、バイアス電流調整用のVRを廻しても、
電圧が可変しないことから、これは電源部の調査が必要と思い、
海外サイトから回路図を入手しました。
(輸出時の型番が違うようですね!!!、やっと探しました)
調べたところ、37V出力するところ13Vしか出力していませんでした。
あとは回路図を追い、2SC945の不良を確認しました。



あいにく、2SC945がないので2SC1815に取替えました。
これで、電源も正常になりましたので、Lchからオフセット調整をしました。


Rchも同様にオフセット調整をしました。


次にLchのバイアス電流の調整です。
マニュアルでは、30mVになるようにとのことです。


同様に、Rchも調整しました。


シンクロでも確認OKです。
Lchです。

Rchです。

CDプレーヤーとスピーカを接続して、実際に聴いて見ましたら、
SWの接触不良とか、他に悪いところはありませんでした。
最初に判明していたパイロットランプ(8V)をLED+500Ωに替え、
本日(日)パネル、ツマミ類をキレイキレイして乾燥中です。
音的には、TRIOのKA-7300と同じように聞こえましたが、
何せGGの駄耳なので・・・・・・。
一応、電源部の電解コンデンサ(50V 以下)とパワーアンプ部の
電解コンデンサは、予防取替えしておきました。
直って、よかった、よかった。
-end-