
海で出会ったネコ(頭(目)隠して尻隠さず)
海で出会ったネコです。 最初は肉眼でなんだろうなぁーーと思っていたのですが、ファインダー...

巣材を運ぶミサゴ
鳥さん達にとっては、そろそろ忙しい季節・・・。 このミサゴは、赤松の木に巣材を運ぶのに一...

シロチドリ
1月頃、海岸線で見かけて以来、いつかは撮影したいと思っていたシロチドリです。 前は20羽位...

近づいてやっと気づいたホオジロ
日の出を撮影後、まだ誰も歩いていないところでの出来事・・・ 最初2羽いて1羽が飛んでいきま...

シラサギの変種?!とアオサギ
海岸で撮影したxxサギ(ダイ、チュウ、コは不明)とアオサギです。 xxサギは流し撮りの...

フクロウ
約30年ぶりに見つけたフクロウです。30年前の個体より少し白っぽいような気もしましたが気の...

タヌキ
奥松島の自然遊歩道を歩き終え帰り道、車で5分位走ったあたりでトレッキング中のご夫婦が田ん...

ミサゴ
全方位をキョロキョロしているミサゴです。 海へ飛び込むところを撮りたいのですが、なかなか...

ノスリが狩りをした場面に遭遇
道端の小さな松の木に止まっていたノスリが狩りをした写真です。 普段と違って怖い眼をしてい...

トビ
ここ松島湾は「カキ」が有名ですが、すぐそばにカキの殻置き場があって、トビたちが殻に残っ...