タソガレブログ

読んだ本のこと。観た映画のこと。マイブームはころころ変わります。

放浪息子

2011-04-05 01:18:19 | アニメの感想
今期は最初いろいろ見たのに、最後まで見続けたのが少なかったですほんと。

放浪息子はいい作品だったなぁ。
1話の主人公の声の演技がひど過ぎたり、原作の途中からだったりでどうしよかと思ったけど
「青い花」も好きだったので一応継続しました。
期待薄だったけど、今は見てよかったなぁと思います。
志村作品は、脇役が脇役でなくなってくるのがデフォなのかな。
あんなちゃんとか。にとりんのお姉ちゃんカップルとかね。
キャラクターの言動がリアルだからこそだと思います。

10話は地震の影響もあって本来11話だったものと再編集して縮めたもの
だったみたいですが、時間が一気にとんだこと以外はそんなに違和感なく
見れました。にとりんはちょっと髪長いほうが好きだなw

前半はビューティーデンジャラス千葉さんに振り回されてた。
とくに4話はびっくりしたね。面と向かって「男として高槻さんがすきなの?それとも、女としてすきなの?」って。これ聞いた時言うなぁ千葉さん!!って思ったわけですw
千葉さんはにとりんに彼女ができたと知って、ひきこもってアンニュイになっている7話も可愛かったよw

4・5話あたりの高槻くんはまさににとりんの王子さまだった!
しかし高槻くんと千葉さんがにとりんをとりあってるように見えて
最後は年上お姉さんにすべて持って行かれたんで、なんか高槻さんって
にとりんにとってなんだったんだろう?って思っちゃいました。
多分だけど…、高槻さんは男の子になりたいって言ってるけど
10代女子によくある性への葛藤みたいなもので、高校生ぐらいになれば
なんで悩んでたんだろうって思うような悩みなんじゃないかな。
私もそういう時期があった。
そして、最終回見て思ったけど、「ワンピース自分には似合わないよ」
って言いながらも自分が「女の子」であることはもう否定してないように感じました。
にとりんがありのままを受け入れるよりもずっと早く。
彼女はぶれない感じがしますね。うん。

急にあんなちゃんと付き合うことになった7話も驚きだったけど
セーラー服着て学校に行っちゃう9話もびっくりで
あんなちゃんから振られるあたりもおおおこういう展開なのかー
予想外っって思いました。展開が読めん作品ですな。

土居くん、私好きだなww
思ったことすぐ言っちゃうだけでいい子だと思う。
よっちんいいよよっちん(*´∇`*)

あと、さささんとかちーちゃんももいいよね。さささんかわえぇ
まこちゃん君はかわいいよ!

放浪息子は絵柄も好きでした。
最近のアニメはキャラはデフォルメしてるのに背景はやけにリアルでちぐはぐなのも多いけど、
このアニメは水彩のような淡い色で目に優しくて、まさに「絵」って感じなのが好きだった。
アニメは絵なんだから、私は筆のタッチとかにじみとかがあっても全然いいと思う派です。放浪~はもちろん着色もCGですが、それでこの雰囲気がでてたのは素敵だな。

ちょっと成長したにとりんはもとがいいだけにイケメン少年でしたね。
きっと高校生とかなったらもてるんだわ~~
そして思ったのが、かわいいってナチュラルに言える男子は得 ってこと。
いや、ほんとにとりん得な性格だよ。だからあんなちゃんもめろめろなんだよw
プラネタリウムでお願いしようとして「ぼくは…」って言ったあとに
続く言葉は「ぼくはこのままでいい」的なことかなぁ。
気持ちが放浪してた息子さんは、落ち着けるところを見つけたのか…な?

最終回はきれいにまとまっててよかった!
みんなかわいい。ほんとかわいかった。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿