goo blog サービス終了のお知らせ 

タソガレブログ

読んだ本のこと。観た映画のこと。マイブームはころころ変わります。

YOKO KANNO SEATBELTS 来地球記念コレクションアルバム スペース バイオチャージ

2011-03-29 23:44:53 | 音楽・イベントの事
YOKO KANNO SEATBELTS 来地球記念コレクションアルバム スペース バイオチャージYOKO KANNO SEATBELTS 来地球記念コレクションアルバム スペース バイオチャージ

このアルバムほんとのとこどうなの?いいの?って話。
曲名はあるけどなんの作品で初出の楽曲なのかが書いてない。
ここに丁寧に書いてあったので(ありがとうございます。)見てみたら、私が分からないのはたいてい初収録かカウビの天国への扉。
天国への扉は見たことは見たんだけど、CD買おうとまでは思わず、、

本音を言うと、作品が幅広すぎ=音楽のジャンル幅広すぎ=アルバムとして統一性がないっていうか…
いや~菅野さんのアルバムはもともとあんまり統一性とかないんだけどねwww
でもそれにしてもちょっとな、と思いました。
(長年のファンなら、なんでこれが入っててなんであれは入ってないんだよおおおとか
 超いっぱいいっぱいあります。かくいう私も。
 ウォークマンのなかにはすでに自分用に作った菅野名曲リストがあるぐらいですからねww)
今から、本気ではまったなら、それぞれのアルバムから買ったほうが
断然いいと思いますよ~~~
上のブログの人も言ってますが、あくまで初心者向けのベストですね。

だがしかし、3枚目はオイシイ。
「猫のキモチ」と「笑ってた」はたまらんですね。菅野さんボイスを堪能できるDisc3であります。
「猫のキモチ」はもちろん大谷さんのも聞いてくださいw

歌い手に夢中でした?・・・今も

2009-12-18 00:24:25 | 音楽・イベントの事
思えばこの1年歌い手に夢中だったよ。ああ。
いわゆるニコ厨ですwwwwwwwwwwwwwwwww
・・・orz

2年前の今頃にはすでにニコ動のアカウントは持ってたのですが
「歌ってみた」とか「ボーカロイド」とか聞き始めたのは多分今年になってから
じゃないかな。きっかけがなんだったのか自分でも覚えてないけど。
最初はトゥライ、うさ、ヤマイ、halyosy、ピコとかとか大御所ばかり
聞いて満足してましたが、そのうちこの人もあの人も、うまい
かっこいいステキと聞きまくってきましたよ、この1年は。


例えばterryさんはネットつないだらかならずマイリスチェックとかしちゃってる。
<iframe width="312" height="176" src="http://ext.nicovideo.jp/thumb_mylist/11341776" scrolling="no" style="border:solid 1px #CCC;" frameborder="0">【ニコニコ動画】

magnetで見つけました(magnetはいろんなコラボがあったから知らない歌い手さんたくさん知れました)
爽やかな優しい声で、丁寧に歌う歌い手。
うp間隔むっちゃはやいのも特徴です!毎週楽しみにしてる。
ウォークマンにもいれちゃったお気に入りは「1/6」歌ってみた【terry】です。ほんとにもっと伸びるべき。
あとこれも、「キミ以上、ボク未満。」歌ってみました【terry】 うーぱふぱふ☆ かわいいよ。


他にはね、わりと最近見つけたばかりなのですが、遊くん。
<iframe width="312" height="176" src="http://ext.nicovideo.jp/thumb_mylist/7641983" scrolling="no" style="border:solid 1px #CCC;" frameborder="0">【ニコニコ動画】

ハチさんの歌ってみたを巡ってたら見つけました。
力まないのになぜか表現力豊か。たぶんMIXも上手いんだと思う。
必ず「脱力系男子」タグがついてるんですが、意気込みは熱いっぽい。
clock lock works 歌ってみた-遊 これがすごく壺。
ろりこんばんわwだけじゃなく、全体的にツボ。


あとあと、ほっけ!
<iframe width="312" height="176" src="http://ext.nicovideo.jp/thumb_mylist/12260938" scrolling="no" style="border:solid 1px #CCC;" frameborder="0">【ニコニコ動画】

最近やっと名乗るようになってくださいました。応援しやすくなった。
「名前はないが実力はある」「無名帝王」とかのタグがついてた頃もよかったけどね。
「LEO」「なれのはて」「僕は灰猫」がウォークマンに入ってます。かっこいんだよ!
ニコ動にはあんまりいないタイプの低音ボイスの歌い手です。口笛最高。


それから、この人はもうけっこう知名度高いんですが、Uminekoさん。
<iframe width="312" height="176" src="http://ext.nicovideo.jp/thumb_mylist/9247970" scrolling="no" style="border:solid 1px #CCC;" frameborder="0">【ニコニコ動画】

5コマさん主催の春アルバムで知った方です。きっかけはよつばのクローバーですが最初に落としたのは
【鏡音リン・レン】少年銀河を歌ってみた by UmiNeko + MP3です。なんだこいつプロ?!ってレベル。
ウォークマンには4、5曲入ってる。シャウトやスキャットがはんぱないエロさ。
この方のおかげでにおPと鮭Pを知りました。リンレン曲が多いのも嬉しいし。リピートしても飽きない。

とかって・・・
好きな歌い手語りだすときりないよ。
あと最近はPもお気に入りが出来だして、こっちも語れるよ?
ハチさんとか古川PとかDATEKENさんとか。
有名Pもだいぶ覚えたしね。
悲しいことにリアルで語れる人がだーれもいないんですけど、
でもまだ聞き続けるだろうとおもう…ww




*追記*

あー?あれ?ニコニコのマイリスのテンプレ、gooブログは対応してないみたいですね。あれま。
でももうめんどいのでこのまま。すみません。
【ニコニコ動画】のとこは、マイリストにリンク貼ってあります。

オトナモード Watercolor TOUR@福岡DRUMSON

2009-07-05 18:06:20 | 音楽・イベントの事
昨日、オトナモードのライブに行ってきました。すごい楽しかった!
まだ余韻がのこっててふわふわしてます。幸せだった!


♪せっとりすと。

MOMENT
行方
空への近道
ただいまおかえり

~アコースティック~
どこか遠くへ
あの木のように
さよならはさよなら

新宿
ノーザンライツ
サイレント
約束はない

風になって
線路は続くよどこまでも
グライダー
グリーン
Our Way

**アンコール

雨色(弾き語り)
花束



1年以上ぶりじゃないオトナモードだったです。
ああもーいいなー!そればっかり!
この気持ちをどんなふうに文章にしたらよいだか。

爽やかに始まって、アコースティックでまったりと、MCもなごやかに、
あの木のようにの木は、北海道のケンとメリーの木のことなんだそうです。
さよならはさよならはCDのもいいけど、今日のアコースティックバージョンの
ほうがもっと好きでした。「次も植物の歌」って言ってたw

新宿、ノーザンライツ、サイレントの流れはかっこよかったです。
ダークな面もオトナモードのもうひとつの顔。
バンド!って感じですよね。
一緒に行った友人が、「初めて新宿を好きだと思った」と言ってて
私も嬉しくなりました。
新宿は情景が浮かぶ。青空の下にいても、あ、夜の街にいる って
そう思わせるパワーがあります。

扉は初めて聞いた。
そのあとはクライマックスに向かってとことん盛り上げるかんじ。
線路は、ちょっと悲しい雰囲気の曲だと思ってたんだけど
ライブで手拍子とかしながら聞くと、楽しかった。
OurWay とまそんと小野田氏がアルバムのなかで好きな曲としてあげた曲。
「こういうのは初めてなんですけど、みんなで歌いましょう」
と啓太くんが言って、みんなでラララ~と歌いました。

ちなみに、いっちゃんはノーザンライツが一番好きで(自分が目立つから)
山本君はあの木のようにが一番好きで(自分がストリングスしたから)
「ご本人は?」と振られた啓太くんは「むずかしいよね~」
「考えとけよ!」と山本くんにつっこまれw 
OurWayの曲が出来たときの話などしてくれたのでした。

MCもゆるゆると楽しい感じで
とまそんが、ソラリアに行って「靴底を買った」話に
すかさず山本君が「中敷じゃないの!」とにつっこんだり。
おにぎりが転がっていった話とか、中敷効果で頭をぶつけたりとか
啓太くんが「コビン・ケスナー」って言ったことをばらしたり。
とまそん良いムードメーカーです。
そして、いっちゃんがほどよくいじられてました。
いっちゃん、大好きです。
いっちゃんは見るたんびに表情がよくなる気がする。
まぁ、見るのがいつも1年ぶりとかやったら人って変わっていくもの
なんだろうけど、いっちゃんはどんどん楽しそうで
かっこうよくなる気がする。
でもって啓太くんは相変わらずのかわいさ!
ほんとかわいかったよ!

アンコールでは啓太くんがひとりで出てきて
「オトナモードはひとりになりました」と冗談から始まって
情熱大陸にて、松本隆さん作詞の「雨色」にメロディーが
出来上がりました と言って弾き語りにて初披露でした。
具体的な場所や物が出てきて、東京の雨のうただなぁと思いました。
なにやらちょっと背伸びして歌っているかんじが、した。
これもいつかバンドで演奏するのかなぁ。

そのあとメンバー紹介。
とまそん忘れないでwwww
花束は、いつだったか空への近道のなかで啓太くんが一番好き
と言っていた曲ですよね。


物販のときに、突然メンバーがわらわらやってきて
握手会が始まってました。これは嬉しい!
渡すものなんにもないけど、私も並んで握手してもらってきた。
ああみんなかわいいぜ。
握手できるなんてすごいな!

絵の具型のキーホルダーが可愛かったので買いました。

また会えるのは1年後ぐらいかなー。
また会いたいな~。

よっぺい!!

2009-06-07 22:26:27 | 音楽・イベントの事
ついに貼ってしまいます。よっぺい!
今日はサイトの整理とか色塗りとかしながら。よっぺい!
一日聞いてました。よっぺい!

よっぺいにはいい職人がいっぱいついてて嬉しい。
歌詞職人もピッチ上げ職人も。
よっぺい大好きなみんなGJ!!!
よっぺいだいすきだーーーーー

よっぺいの炉心融解を Hard-R.K.mix 版にしてみた



ダブルラリアット

2009-02-13 21:16:59 | 音楽・イベントの事
ニコニコより。
すっごいこの曲好きです!!
この歌詞の意味は深いよね。百人聞いたら百人それぞれの人生に
聞えるんじゃないかな。おれらのうた。
なんかもういろいろ感動する。



*追記*
歌ってみたはたくさんあるけど、これが一番好きだなあ。
【ニコニコ動画】『ダブルラリアット』を歌ってみた★
mp3頂いちゃいました。

ミュージックシティ天神

2008-10-05 23:34:25 | 音楽・イベントの事
今年も観てきました~!MCT!!!
でも今年の2日目はずーーーーっと雨でした。寒かった…
2年前のあの暑さはなんだったんだろう…

市役所前のドコモステージ
 マクドナルドバンドwith伊東たけし
 長澤知之
 KUMAMI
 オトナモード
 矢野真紀
 風味堂

ちゃんと頭っから観ましたよ。マクドナルドバンドもなかなか楽しかったです。
ドナルドがおもろかったw

長澤君には雨が似合っていたよ。
バンドスタイルではなく引き語りスタイルで登場でした。
歌唱力がパワーアップしてた。21世紀のオザキです。
静と動の曲のテンションの切り替えもすごかった。
長澤くんの声はお腹の底に響く感じ。唯一無二の声の持ち主。
ぼくらの輝き や マカロニグラタン 初期の曲もうれしかったなー。
マカーーローーニのリフレインはやっぱ何度聞いてもすげぇ。
最後は「いつものとこで待ってるわ」

KUMAMIは上下真っ黒な衣装で登場。黒もいいね。白のイメージだけど。
雨の中なのにキーボードじゃなくやっぱりピアノでした。さすが。
KUMAMIも雨を味方につけるように雨の曲をたくさん弾いてました。
雨の翼。
映画のワンシーンのようなドラマチックな曲が多い。
KUMAMIのときだけ、奇跡的に雨があがりましたよ!
Close to U がラストソング。これは可愛い曲。
KUMAMIは笑顔がすごくかわいいんだよー。
そんでファンに子連れのお母さんが多い(笑)。お母さん達がんばるなぁw

オトナモード!!!
久しぶりだよ。オトナモード!もっと福岡来いやあ!

リハを丁寧にやるオトナモードが大好きです。
空への近道をほぼフルでやっちゃうし、ついでに十月の雨も(今にピッタリw)
ああもう啓太くんかわいいなぁ。
相変わらず「あらためまして、オトナモードです」を三回ぐらい言う
ぐだぐだなMCっぷり。それを笑ってみてる優しいメンバー。
演奏はね、確実に成長してたと思います。
バンドスタイルで聞くのが久々だったからかもしれないけど。
オトナモードらしさをしっかり保ちつつもバンドって感じ。
いっちゃんがすっごく楽しそうだったのが印象的でした!いっちゃん!
とまそんが何度か小野田君のところまで行ってるのが可愛かった。
(肝心のドラマー小野田は啓太くんの後ろに隠れて全然見えなかったんだけど)
健太くんはいつもどおり淡々と。彼のコーラスと鍵盤は安定感がある。
もっかい言うけど、啓太くんかわいいなあああ。もう。
最近はトヨタIsisのCM曲などで知名度を一気に高めつつあるオトナモード。
これからも応援するよ!
雨だったけどこころには爽やかな風がふきました。

で、
で、
ここでもうムリと思って帰宅orz
雨に濡れてるし寒いし…ふうみどう観たかった。ワタリさんっっ!
でももうムリでした。残念。
きっとMCTのスタッフが一番残念なんだろうな。
でも、ありがとうございます。
こんなに素敵な曲を無料で聞けるとは有り難いの一言に尽きる。
これからも続いて欲しいイベントです。LOVE・MCT~♪


嵐になるまで待って@西鉄ホール

2008-09-08 21:44:51 | 音楽・イベントの事
原作 成井豊『あたしの嫌いな私の声』
脚本・演出 成井豊

渡邊安里
土屋裕一
細見大輔
温井摩耶
久松信美
三浦剛
小林千恵
阿部丈二
石原義暢
西川浩幸


キャラメルボックス、約1年ぶりの福岡ーー!
つーわけで観に行きました。ああ、久々の観劇。
すごく良かったです。面白かった!
役者さんも素敵、ストーリーも引き込まれる。
舞台の使い方がとにかく上手い。素晴らしい。

実は2回観に行ってしまいました。半券持っていったら半額で
見れるといわれたので、こりゃ行くっきゃないよ!と。

内容については触れません。
細見大輔さんが、すごかった。
あの暗闇のシーンの感情の爆発はほんきでビビリました。
ガラスの割れる音、カミナリ、風、雨、轟音。
そして、一言も話せないのに感情がひしひしと伝わってくる雪絵さんの手話。

細見さんはほんと素敵でした。
(役者の名前を見ずにホールに行ったので^^;キャスト見てびっくりしましたよ。ハールーンだよ。)
雪絵さんの役者さんはほんとに手話だけで、それだけでこんなに伝わるなんて。

幸吉君みたいな彼氏が欲しい。

サスペンスなのに笑えるところもすごく多い。
木曜日と土曜日に観に行きましたが土曜日はお客さんの反応がよくて
広瀬教授役の西川さんの演技が冴え渡ってましたw

小休止無しで舞台のつくりはそのままなのですが、とにかく空間の使い方が
神業だなあと思いました。ガラスの向こう、二階と階段の空間。
あの舞台を思いついた人は誰だろう。すごい。
二手に別れて、一方は波多野を追いかけ、一方は雪絵さんを訪ねる場面は
とくにうまいなぁと思いました。

ほんとにクオリティ高い作品、そして役者さんたちでした。
生というのはやっぱりすごいことだ。

菅野よう子がすきだ

2008-07-15 20:08:50 | 音楽・イベントの事
最近意外なところで
「菅野よう子いいよね」とか「ニャンフロ買った」とか聞いて驚いています。
うん。菅野さんは良いよ!10年以上前から良いよ!
私、いっぱい持ってるよ!
と主張したくなったので、並べてみた。

< 私が持ってる菅野よう子のCD一覧 >

 COWBOY BEBOP O.S.T.1
 COWBOY BEBOP No Disc
 COWBOY BEBOP BLUE

 ブレンパワード OST2

 Napple Tale 妖精図鑑
 Napple Tale 怪獣図鑑

 アルジュナ in to the another world OST

 坂本真綾 ハチポチ

 WOLF'S RAIN
 WOLF'S RAIN OST2

 創聖のアクエリオン OST
 創聖のアクエリオン OST2

 大航海時代Ⅱ スペシャルエディション

 ∀ガンダム 惑星の午後、僕らはキスをした

 Song to Fly

 攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX O.S.T.+
 攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX O.S.T.2

 ハチミツとクローバー オリジナルサウンドトラック


お財布と相談して、厳選に厳選して買った(はずの)CD達ですが、、
気付いたらこんなにあった…^^;
あと実家に帰れば、マクロスプラス・ぼく球・ブレン1・∀1・エスカフローネがある。

最初に買ったのは、ビバップのサントラです。アニメもかっこよくて
今でも神アニメのひとつだと思ってますが、あのOP見たときに「なんだこりゃ!」
と思ったのはよく覚えてる。歌のないOPなんてル●ンぐらいしか知らなかったあの頃。
ハチポチはレコードだったら擦り切れてるぐらい聴いてます。
ここ数年のお気に入りは雨狼。菅野さんのなかでは地味なサウンドかもしれませんが
私はこういうのが好きだなぁ。思い出したようにパワープレイ。
個々のCDについて語りだしたらきりがないww

とにかく奇才・菅野よう子!
好きなんです!


梅 佳代 写真展

2008-06-22 00:26:23 | 音楽・イベントの事
福岡天神のイムズでやっている
梅佳代さんの写真展に行ってきました~♪
「うめめ」の頃からすごく気になってた!

とにかくどの写真もどこか笑えて面白いものばかり。
ヘン顔やヘンポーズや元気いっぱいにふざけあう男子たちが
すごくいい!!

なにやっとん!!(笑)

おバカ!(笑)

男子 最強!!(笑)(笑)

って感じです。

見れば分かると思いますww


会場にかかっている音楽も嵐とか福山雅治の虹とか
ノリノリの明るい気分で見れます。

うめかよさんの写真は作りこんだり、待ったりしているのでは
なくて、ホントに瞬間・瞬間をとらえたものだと思います。
それを積み重ねて写真集にできるってことは
すごいことだなぁと思いました。


 梅佳代写真展 スーパーシャッターチャンス祭り 天神サイト イベント情報
 期間:開催中~8月24日(日)
 時間:10:00-20:00
 場所:三菱地所アルティアム(イムズ8F)、イムズプラザ(イムズB2F)
 料金:一般400円(300円)、学生300円(200円)、中学生以下無料
 ※( )内は前売料金/チケットぴあ
 ※再入場可

地下2階は無料で見れま~す。

***

梅佳代さんが、「男子」の写真集を出すために当時小学生男子だった
彼らたちに会いに行くドキュメンタリーを上映していたのですが
それを見ながら思い出したのが、青山静男さん(1949-1995)の写真
青山さんも、公園などで少年少女たちの写真を多く撮り続けた人です。
とくに少女を撮った写真が素晴らしく、2冊の写真集になっています。
時代は昭和、写真も白黒、カメラも違うけど、
子どもの一瞬一瞬をとらえたカメラマンという点では同じなのではないか
と思います。
まぁ、方向性は全然違うけどw

『少女たちの日々へ』青山静男写真集
たぶん、もう一度初恋におちると思う。

Coccoきらきらライブツアーin福岡サンパレス

2007-12-20 00:13:05 | 音楽・イベントの事
行って来ました!!!!!
久しぶりのライブだった!

「甘い香り」と「燦」から爽やかな幕開け。と思ったら、
「樹海の糸」「荊」「遺書。」で激しさを増して
「An apple a day」でほんわかしたと思ったら
「Way out」は theロック!
「タイムボッカーン!」はぴょんぴょん飛び跳ねて
それで最後は「強く儚い者たち」「Never ending journey」
(もちろんもっとやったけど順番まで覚えてない。20曲くらい。)

なんかねぇ、七色のこっこさんでした。
あんなにトーンの違う音楽を2時間で一気にやっちゃうんだからすごい。

印象に残ったのは「けもの道」でした。
今まで好きってわけでもなかったのですが、こっこさんの迫力が
すごくて、びんびん伝わってきて、トリハダ立った。
その後に「音速パンチ」でしたよ。
これもカッコいい。

「チョッチョイ子守唄」は完全版?でした。
沖縄の言葉いいなぁ。意味はわからないのだけど。
子守唄らしくないアレンジがすごくかっこよかったです。
あともう一曲沖縄の曲をやってました。沖縄では幼稚園で
習うものなんだそうです。

私の好きな「秋雨前線」も良かった!
ステージから風が吹いてきた気がした。

「Baby,after you」は皆で合いの手いれましたw

「ジュゴンの見える丘」で、
ちょっとないた。

終わってみたら二時間…。みじかくてびっくり…。
もう10時過ぎてるかと思いました。
トークも多かったのに歌もすっごいたくさんやって
すごい濃密な時間やったなぁ~
しあわせ。

こっこさんの衣装は、白いロングのワンピース。
始めの三曲ぐらいはサンタ風の上着を着てて可愛かったですv
「30にもなってこんなひらひら着てるんだがや」
って言ってたけど、もっといろいろ着てくれ(笑)

退場するときにギターのおさださんとしっかり
手を繋いでいるのも印象的でした。

トークでは九州ならではの話も少し。
「沖縄って九州に入ってないんだって知ってた?!」
って言ってました。今までずっと沖縄は九州の一部だと
思ってたんだってw

こっこさんはなによりなにより、歌う姿がスゴイ。
パワーがスゴイ。
魂で歌ってる。

あああ。
あっちゃん大好きです。

ありがとう。

オトナモードめじゃーでびゅう!

2007-11-07 21:17:11 | 音楽・イベントの事
オトナモードのHPに行ったらこういうことが書いてあったよ!

 メジャーデビューシングルリリース決定!
 ビクターレコーズよりデビューシングルリリース決定!
 debut single
 [風になって]
 2008.2.6 RELEASE
 詳細はまたHPにてお知らせします。


てゆうか!!(爆)
まだメジャーじゃなかったんですか!??
ベイブスターレーベルはメジャじゃなかったんですね!
初めて知ったよ(恥)!!

そんなわけで(?)今後も楽しみなオトナモードです☆

とまそんのブログにこんなのがあって面白かった。
右脳派?左脳派?

この画像、すごい不思議です。
始めは時計回りにしか見えなかったのですが
しばらく見てたら反時計回りにも見えた。
そんで、見るたびに違うんでふよ!すっげおもしろい。


それとまた関係ないもの。
相関図ジェネレーター
意外と当たる。そして笑える。

佐藤健くん

2007-10-28 20:53:06 | 音楽・イベントの事
福岡県内の某大学の学祭に行ってきました。
目的はこれです。


佐藤健くんのトークショー!!!

ぱふぱふぱふぱふぱふ!!

いやマジで可愛かった。
動きも話し方も可愛くて、謙虚で、良い子でしたよ。

健くん生声のモモとウラの決め台詞がおいしかった!
声優さんの声じゃなくてもなかなか決まってましたよ。
生声映像も見てみたいです。映像特典とかにすればよいのに。

↑上のように、たけるくんはサービス精神旺盛!
みんなにぶんぶん手を振っていました。
かーあいい!

前のほうにベルトをしたりしているチビっ子たちがいたらしく
「イマジンに負けるなー!」「りょうたろー!」と
かわいらしい声が飛び交っていました。(女子達の黄色い声ももちろん)
たけるくんは「負けないよ」「りょうたろうだよ」と
終始笑顔で声を掛けていました。
やっさしい!

服は、膝まであるざっくりニットの茶色の上着(昨日購入)。
ダメージジーンズ&編み上げブーツ。
テーマは「秋らしく」だそうですw

マジ可愛かったな。
癒されました。
ほんと、良い子。


佐藤健のオフィシャルブログ

***

他にも、ワンタン食べたり、絵本と紙芝居を見たり
和装の四つ目綴じのメモ帳を作ったり。
楽しかったです♪♪

さて・・・レジュメ作らないとね・・・