goo blog サービス終了のお知らせ 

題名が思いつかない

YouTubeで演奏動画をアップしているとだをです。
日記と音楽を中心にいろんなことを書いていきたいと思います。

私の2020年 その伍 パソコン大革命

2020-12-25 09:44:00 | 日記
昨年、10年ほど使っていたWinのデスクトップが壊れた。

それに安心したのも束の間だった。6月だったであろうか、Macbookが壊れた。

思えばこのMacbookも10年近く使ったしノートPCだからいろいろなところに持ち出した。キチガイに投げられたこともある。

数ある苦難やいろいろな仕事を押し付けたPC、大往生と言えるだろう。

原因が分かり修理した。そして感謝をしつつ手放し小銭に換えた。MacでやっていたこともWinに移行しようとしたがうまくいかずSSDの中古iMacを買った。中古PCは初めてだ。

それを機にlogicもXにした。

この家にあるPCは全てSSD駆動になった。これでしばらく安泰になればいいが。唯一心残りなのはiMacの画面サイズが大きすぎたことだ。次は気をつけよう。

来年もこのPCたちからいろんな良い曲を伝えていけたらと思う。

20/12/20.21 眉村ちあきという刺客

2020-12-25 09:10:00 | 日記
12/20

4時半頃に起き2時間近くテレビを観ていたが眠くなり9時まで寝た。

テレビを観ながら今年を振り返るブログを書く。そしてまた面白そうなアーティストをみつけてしまった。眉村ちあきというそうだ。

夕方に少しギターを弾きアニメを観てGLAYのライブ鑑賞。

途中、声が出ていない場面があったり周年記念ライブにしては物足りない内容だったがまあこれからに期待して。

テレビを観ながらギターの塗装剥がしをして寝た。




12/21

朝からダラダラ。それでも昼くらいにギターを弾いたり編集したり。

昼を食べたら眠くなったので寝た。

夜もダラダラしつつギターを弾いた。

私の2020年 其の肆 大阪へ4回

2020-12-22 13:30:00 | 日記
今年は大阪へ4回行った。

何故か。

行きつけの楽器屋が出来てしまったのだ。

前述のDEMOCRACY展が最初だったかな?ファイヤーバードを見に行った。その日は保留したんだっけか?

そこでそのお店がGLAYとかなりの関係があることが分かりしかもGLAYファンとして初めて来店したようで意気投合。

そして次は特急ひのとりに乗りファイヤーバードを購入。デラックスを下取り。

しかし少しして下取りしたデラックスの方が自分に合っていると思いまさかの下取りを交換することに。

4回目は北陸旅行のついでに015を預けた。

とても大きな出来事であった。こんな遠いところへ4回も行くバイタリティを与えた出会い。

しばらくは行く予定はないと思うがまた行きたい。

私の2020年 其の参 私のGO TO

2020-12-21 14:07:00 | 日記
新型コロナウィルスの第3波がくる前、とだをはGO TOキャンペーンを利用した。

目的地は北陸。いやほぼ京都なんだけど。気分は北陸。

日本海側に行くのは約5年ぶり。新潟以来。

天橋立や伊根の舟屋、泊まった民宿にも感動した。

自分の中で「旅」というのは基本南側だった。それが歳を取ったのか冬の海の幸を味わいたくなったのが1番の理由だと思う。

またコロナ時代だからこそ人の温かさを感じたくなったのも理由ではないかと思う。

前述のテレキャスもこの時に購入。いい思い出になった。

冬の観光地への旅行はもうなかなか出来なくなるかと思うがこういう行動もして感受性などを養っていきたいなと思う。






私の2020年 其の弐 DD51 永遠に

2020-12-20 11:11:29 | 日記
来年、JR貨物のDD51が定期運用を止める。ディーゼル機関車といえばというような車両なので淋しい限りであるが時代は移りゆく。

今年は昨年撮れなかった西日本のDD51を撮ることが出来た。

GLAYのDEMOCRACY展に行く際に訓練で走っている事を知り大阪に着き急遽そのまま寄り道しつつ京都山科に戻った。

ガセかと思いつつ待っていたら遠くから朱色の車体が。




お見事でした。この日が訓練最終日だったようで後味も良かった。

今年はコロナ時代ということもありほとんど鉄道に関しては写真を撮ることが少なかったが内容の濃い写真を撮ることが出来て良かった。

来年もというか鉄道で撮りたいものが少なくなってきたので機会はあまりないかと思うがまたいろいろ撮りたいと思う。