goo blog サービス終了のお知らせ 

題名が思いつかない

YouTubeで演奏動画をアップしているとだをです。
日記と音楽を中心にいろんなことを書いていきたいと思います。

おはスタの思い出

2018-02-19 22:47:43 | 懐古・思い出
毎日観ていたおはスタ。

記憶に残っているのはミニモニ。が流行った頃から。毎日朝に流れるし給食の時にも流れるしイライラしてた。今ではそんな思いはないけどハロプロ好きなとだをは未だにちゃんとミニモニ。を聴かない。

あと印象に残っているのはやたらポケモンを推していた事や怪人ゾナー、コロコロランキング、アニメキャラが出てくる天気予報、あとは月間?のキーワードを送ってプレゼントをもらうやつかな。

卒業の頃に流れる「サヨナラのかわりに」は割と好きな曲だ。途中で流れる「うちゅう人田中太郎」だとかのアニメが面白かった。

夏休みだとかは見る事も少なかったが外で撮影していたりして何かリズムが崩れるからあまり好きじゃなかった。

07年頃には観ていなかったが月島きらりが出てくる時だけは観ていた。

去年だったか山ちゃんが卒業する時の映像をyoutubeで観たときは感動したな。レイモンドやゾナーなどの過去キャラが出てきたし。

昨日その映像をまた観たのでメモレベルだが書いてみた。

夏休み時に観ていた番組

2017-08-16 16:10:35 | 懐古・思い出
夏休みは普段見られない昼の番組が観られる。

昔はまず朝からアニメやら特撮やら子供向けの番組が放送されていた。赤影やら初期コナンやらちびまる子ちゃんやら…。

夏休みのプールの時間が重なる時はコナンが観られない少し哀しい思い出もあったり。

それが終わったら高校野球を観て12時から笑っていいとも!とごきげんよう。

笑っていいとも!放送中にはユーファクトリーやオーギヤなどパチンコのCMがやたら流れてた。

それが終わればキッズウォーだとか昼ドラか高校野球を観てオーヒョイの占い。16時からまたこち亀などフジのアニメ、続いてドラマの再放送。

一日中TVを観ていられた。今は情報番組ばかり。今の時代、専門的番組はCSで観ろという時代。無料のBSでもたまに再放送をしているけどやはり地上波での再放送というのは特別感があるから少しでもやってほしい。

通常番組に関しては時間の使い方のバリエーションが格段に広がった自分たちが観ていなくて面白いかどうかも判断できていないというところもあるから何とも言えないけども。

稲川淳二さん

2017-08-15 12:47:38 | 懐古・思い出
ただ今8/11(金)に北野誠のズバリで
放送された怪談スペシャルをradikoで
聴いているのだが

フジテレビの「ごきげんよう」で
年に1度?夏休みくらいに稲川淳二さんが出て
サイコロのどれが出ても大体怖い話を
していたのを思い出した。

まだ子どもの頃というのもあって
それがとても不思議で怖いんだけど
怖いもの好きの俺にとっては
それが夏の楽しみのひとつだった。

17/08/10 散歩での光景

2017-08-10 23:54:20 | 懐古・思い出
3、4歳くらいの子どもが親御さんにぐずりながら親御さんに引っ張られて車に乗せられていた。どこに行くのかは知らないが俺も小学校に行きたくなくて泣いていたことを思い出した。

小学校でいじめられるとかそんなものがあるわけじゃない、ただただ家にいたかった。
ある日は学校の教室でいきなり家にいる記憶が走馬灯のように頭の中で流れ急に泣き出したこともある。

いろんな人に迷惑をかけただろうけど懐かしく思うし感情がそのまま出せるっていいことだな。

本当の気持ちさえ 隠しつつ笑顔つくって
生きないといけないなんて 知らなかった

なんてHysteric Blueの歌詞にもあったけどその通り。


また外に締め出されている子どもも発見した。夕方だったこともあり恐怖からかドアをバシバシ叩き泣き叫ぶ。今の時代、少し目を離しただけで犯罪に巻き込まれたりするのによくそんなことが出来るなと思った。いい意味でも悪い意味でもすごいと思う。俺はそんなことをされたことがないからあの恐怖は知らないままだ。