goo blog サービス終了のお知らせ 

岐阜東高校サッカー部 公式HP

岐阜東高校サッカー部の応援サイト
目指せ!2014年 煌(きら)めく青春 南関東総体(山梨県)

表に出すことの難しさ

2010年12月24日 | 公式戦結果
新人戦岐阜地区予選リーグ第2節
VS羽島北高校 1-1(0-0/1-1) 得点者:鷲見

気持ちが前面に出た試合でした。
先制しながらも追加点を奪うことができず、追いつかれドローになってしまった。
試合後、ある生徒から「今日は『勝ちたい』という気持ちが強かった」と聞きました。
気持ちを表に出すことは大変難しいです。何故か?
それは、負けたときのために、言い訳をどこかに作っているからです。
例えば
「本調子じゃなかった。足が痛かった。全然練習してないし。アップが十分じゃない。
挙句の果てには、審判が悪い」などと、、、。
引き分けで終わってしまったが、昨日の試合は以上のような「言い訳」の声が聞こえなかったことが
私の一番嬉しかったことです。

頼りない

2010年12月13日 | 公式戦結果
新人戦岐阜地区予選リーグ第1節
VS岐山高校 0-6(0-2/0-4)

試合の結果は仕方がない結果ですが、まさかピッチの外でも先輩らしさが感じられない今の状況に
ショックで何も言葉が見つかりません。長い冬になりそうです。
春が来ることをじっと耐えて待っています。

新人戦に向けて

2010年10月12日 | 公式戦結果
昨日で交流戦3試合が終了しました。
結果は1勝1負1分となり、前期リーグのことを考えるとまずまずです。
結果よりも内容もようやく高校サッカーらしくなってきたことも収穫であるのと同時に、
今までは浮き彫りにならなかった部分が課題としてでてきました。
この辺りをどこまで修正できるかが重要です。

残念な結果

2010年09月06日 | 公式戦結果
9月5日(日)G3リーググループC 最終節 @岐阜経済大人工芝G
VS鶯谷高校 2-4(1-2/1-2) 得点者:牧田、長屋佳(榊原)

Gリーグ最終戦、人工芝Gという恵まれた環境での試合を勝利で飾ることができなかったことはとても残念です。
また、前節とはうって変わって、勝利に対する執念が感じられない内容に非常にショックを受けました。
残る公式戦も新人戦とインターハイ、2年生は今後どのように成長するのか?が鍵だと思います。
最終結果:リーグ最下位(初めてです)

※練習は試験期間中のため、一時中断です。練習再開は9月17日(金)午後2時~
 

第1歩

2010年08月30日 | 公式戦結果
8月29日(日)G3リーググループC 第4節 @大垣西高校
VS岐阜高専 1-1(0-0/1-1) 得点者:牧田(渡邉) ※カッコはアシスト者

暑さで集中力を維持することが難しい中、引き締まった試合をすることができました。
ここまでくるのに随分時間がかかりましたが、この先を見据えてチームをつくっていくことが大切であり、
今まで以上に要求することが多くかつ、高いものになっていくと思います。
最終節は1週間後です。次は勝利を目指すとともに、狙いをもったサッカーができるといいです。