後期の中間考査を終えた週末に練習試合を行いました。
30日(土) VS岐阜第一 4-1
1 日(日) VS大垣南 1-1
テスト明けでありましたが、最後までやりぬく精神で頑張っていました。
2枚とも(大垣南戦) 白:岐東、紫:大垣南
なお、年内蹴り納めは28日(土)になります。OB戦も合わせて企画されています。10時キックオフででいきましょう。たくさんの参加お待ちしております。
後期の中間考査を終えた週末に練習試合を行いました。
30日(土) VS岐阜第一 4-1
1 日(日) VS大垣南 1-1
テスト明けでありましたが、最後までやりぬく精神で頑張っていました。
2枚とも(大垣南戦) 白:岐東、紫:大垣南
なお、年内蹴り納めは28日(土)になります。OB戦も合わせて企画されています。10時キックオフででいきましょう。たくさんの参加お待ちしております。
11日
VS岡崎西 1-1 得点者:浜島
VS豊田工業B 1-0 得点者:小野
VS豊田工業 1-1 得点者:小野
12日
VS御津高校 1-5 得点者:白木
VS豊川高校 1-1 得点者:小野
VS御津高校B 1-1 得点者:
試合の様子(シャンパンが岐東)&夕食会場の様子
5月3日 VS富田高校 30分×3マッチ
結果はすべてスコアレスドローでした。こちらは3年生は引退し、新チームとなって初めての練習試合で、もっとやられるのでは?と思いましたが良く頑張ってくれました。
しかし、一方で足を攣ってしまう生徒が続出で運動量が十分でないことが浮き彫りになりました。新チームまだ始まったばかりです。今シーズンをしっかり乗り切るためにしっかりトレーニングを積んでいきましょう。
岐東(オレンジビブス) 富田(イエロービブス)
4月14日(日)
VS 岐阜聖徳 3-3(3-1/0-2)
結果はご覧のとおりです。高校生がする試合。ゴールへの執念、勝ちたい気持ち、負けたくない気持ち、メンタルの強さがいかに大切かがよくわかった試合でした。
11月18日(日) @一宮西
VS 一宮西高校 2-1 (1-1/1-0) 得点者:福井、新田
G2昇格に向けた最後のテストマッチ。前日の雨でグランドコンディションはあまりよくなかったが、ボールは十分に動かすことができる状態。立ち上がりはトップにどんどんボールを預けて起点を作り、攻撃を考え、その後はいつものパスを繋ぐ、ポゼッションを意識したサッカーをと考えていましたが、開始早々、そのゲームプランは崩れてしまい、追いかける展開になってしましました。グランドコンディションや風も考えるといつもとは違うサッカーに徹したことで勝利を手にすることができたのでしょうか?前半、キャプテンからの絶妙なパスに反応したFWが得点し同点で折り返し、後半CKから得点し逆転することができた。ただ、その後は相手の技術・連係・スピード感に翻弄される展開が多く、苦しい時間が続きましたが、DF陣が最後まで体を張ってゴールを死守することができました。今日のような試合をものにできたことは公式戦で十分に有り得ることだと思います。自分たちより技術のある相手に対して真っ向勝負ではない戦い方で勝利をものにしたことは最低限評価できることだと思います。また同時に、素直に技術・連係・スピード感での負けを認め、自分たちも向上する気持ちを持って欲しいと思います。
明日からテスト週間となり、今週はオフですが、26日からはテスト終了後、短時間の活動を許可されています。2日にあるG2昇格戦(第1節)に心の照準は今から合わせておいてください。