goo blog サービス終了のお知らせ 

岐阜東高校サッカー部 公式HP

岐阜東高校サッカー部の応援サイト
目指せ!2014年 煌(きら)めく青春 南関東総体(山梨県)

第2節結果

2011年07月04日 | 公式戦結果
7月3日(日)@多治見工業
VS多治見工業 1-3 (1-1/0-2)得点者:後藤大輔

勝ち点3をどうしても取りたかったこの試合。結果は残念なものになってしまいました。3年生を10人揃えている相手に1年生8人で臨んだ試合という見方をすれば一定の評価はできるかもしれないが、終始同じ判断を繰り返すことでは自分たちに勝利を手繰り寄せることはできないと思います。個のパフォーマンスを魅せることがサッカーではありません。その証拠にここ2試合の2得点は個というよりは集団の成果による得点であると思います。チームの勝利のために努力したものにしか得られない権利だと思います。
次節は10日です。まずは試合後にみんなで決めたことを実践しましょう。

今後の日程
17日地区総体(VS岐阜高校)
23日練習試合
24日練習試合


G3リーグ グループB開幕

2011年06月18日 | 公式戦結果

6月18日(土) @岐阜東高校(第2グランド)

VS FC岐阜U-18  1-3 (1-2/0-1) 得点者:後藤大輔

いよいよGリーグが開幕。新チーム最初の公式戦は非常に難しい試合でした。相手もJの下部組織、そしてグランドコンディションも悪く、とにかく難しい試合でした。前半、早い段階で2失点し追いかける展開になるが、気持ちで勝ち取った得点で1-2で折り返す。後半は、ハーフタイムでの指示を徹底することで相手をリズムに乗せなかったところまでは良かった。お互い我慢比べの時間が25分くらいまで続いたが、こっちが先に耐え切れなくなりCKから失点してしまいそのまま試合終了。1年生が中心の若いチームながら本当によくやったと思います。ただ、これからの練習の取り組み次第でどうにでもチームは変化することを肝に銘じておいて欲しいです。それに、Gリーグは第1節が始まったばかりです。2位以上で次のステージに進むことができるし、FC岐阜が1位で岐東が2位であれば選手権トーナメントに進出できます。望みを捨てずに、あきらめずに、真剣に取り組めば必ず道は開けます。がんばりましょう。

新キャプテン、気合入ってました

相手からボールを奪い、前線にいる味方へフィードする瞬間

オフェンスの中心として、頑張っていました

あと、今日は会場校として試合に出場しなかった選手を中心にみんなよく動いてくれました。本当に感謝します。ご苦労様でした。

明日は新規4級審判講習です。合格してきてください。次の練習は火曜日です。

写真提供感謝しています。雨の中、本当にありがとうございました。


引退

2011年05月05日 | 公式戦結果

インターハイ岐阜地区予選 6位決定戦 @各務原西G

VS県岐阜商 1-2 (1-2/0-0) 得点者:後藤大

インハイ5年連続の県大会出場をかけて最後の大一番。残念ながら力及ばず、その目標は達成できませんでした。この試合の前日は、とてもラストチャンスを活かしきれる練習内容ではありませんでしたが、この試合のハーフタイムで、初めて勝利に向けてチームがひとつになっていたことがとても印象的でした。それだけで先生は満足です。(関係者じゃない人が見たら「そんなんで満足!?」と思われるかもしれませんが、このチームがスタートしてから順風満帆な時はなく、紆余曲折の連続でしたから。)3年生は全員インハイで引退するようです。私物は必ず金土のうちに持ち帰りください。後輩に譲るなどは絶対にしないでください。

明日から新チームが立ち上がります。明日は強歩大会で体は疲れているかもしれませんが、当面の方針を伝える最初の日です。君たちで新しい岐東のサッカー部の歴史を作り上げてください。

 


ラストチャンス

2011年04月30日 | 公式戦結果

インターハイ岐阜地区予選リーグ第2節 @十六粟野G

VS羽島北 0-4 (0-2/0-2) 

十分手応えのあった前日までの練習。そして前半20分くらいまでの手応え。それを持ち合わせながら結果は大敗でした。失点後のチームはひとりひとりがただ焦り、そして焦りが迷いを生じ、その迷いが判断を遅らせ、プレーがその場しのぎになってしまい、簡単にボールを奪われ追加点を奪われる悪循環を招いてしまった。強い相手と戦うときは、ピッチに立っている11人が同じ考えをもってプレーできて勝利をもたらす可能性があがるものです。今日のチームにはそれが欠けていました。県大会をかけた大事な一戦だからこそ、その当たり前のことを冷静に実践することを徹底しなければいけないと思う。

負けてもまだチャンスがあります。ただラストチャンスです。相手は県岐商。強い相手です。負ければこれで終わりです。県大会前にone for all,all for oneの気持ちを試されるチャンスを与えてもらったとポジティブにとらえましょう。

明日はオフ(3年生は模試がんばってください)2日は通常練習、3日は午後2時から練習予定です(富田野球部さん、ありがとうございます)

4日 11:00キックオフ VS県岐商 @各務原西高校


初戦勝利!!

2011年04月23日 | 公式戦結果

インターハイ岐阜地区予選リーグ第1節 @岐阜北高校

VS岐阜高専 1-0 (1-0/0-0) 得点者:村上

初戦を見事勝利することができました。気持ちのこもったゴールでした。気持ちが得点につながったようなシーンでした。雨で大変難しいグランドコンディションでしたが、試合が進むにつれて自分たちで考え、良い状況判断ができていた時間が相手より多かったことが勝利を呼び寄せたと思います。また、インターハイ予選は気持ちが技術を凌駕する大会だということを感じた試合でもありました。1年生も今日の試合を目の当たりにして、中学校時の公式戦とは違う雰囲気を感じたと思います。次は来週30日(土)VS羽島北です。新人戦のときはドローでした。リベンジの機会です。大物食いの岐東を見せつけてください。

また、保護者・OBのみなさん、雨の中の応援ありがとうございます。選手たちはとても心強かったはずです。本当にありがとうございました。

明日はオフです。月曜は卒業アルバム用の写真撮影がありますので、ユニホームを忘れないようにしてください。撮影後、練習します。