goo blog サービス終了のお知らせ 

岐阜東高校サッカー部 公式HP

岐阜東高校サッカー部の応援サイト
目指せ!2014年 煌(きら)めく青春 南関東総体(山梨県)

後期交流戦第1戦

2011年10月01日 | 公式戦結果
10月1日(土)@第2グランド
VS富田高校 2-0(0-0/2-0)得点者:大矢、大輔

定期考査明け最初の試合、コンディションは明らかに相手より悪い中も結果を出すことができたことは良かったと思う。また、選手もまだまだ固定しておらず、コンディションのいい生徒を起用した現状。控えも十分に備わっている点は今後のチーム作りに大変良いことであり、日頃のトレーニングを真摯に取り組もう。怪我人など今後も十分考えられるので出場チャンスは必ずあるはずです。
ただ、新人戦までのスケジュールを以前に伝えたとおり、ある意味本日の試合が新人戦のリーグ初戦であることを肝に銘じておく必要があります。チームの完成度をかなり高めておいて初戦を向かえ、予選期間中にチームの完成度を元に戻すスケジュールで考えておいて欲しい。
そう考えると問題は山積です。理解してサッカーをしましょう。その場のやり過ごした意図のないプレーは不要です。日々、精進あるのみ。
次節10月8日(土)VS羽島戦 @第2グランド

最終節

2011年09月04日 | 公式戦結果
Gリーグ最終節 @第2G
VS関有知高校 1-1(0-0/1-1)得点者:牧田

台風12号の影響をまともに受けて試合ならびに会場校として準備&後片付け本当に大変でした。
試合は先制されながらも、狙いすましたミドルシュートが見事に決まり同点に追いつくも勝ちきる力はまだまだありませんでした。
前日の練習からもわかるように県大会に出場するにはまだ若い早いチームだと思います。
来年は今の1年生が中心となり、G2昇格に向けてこの1年、理解しながらサッカーをすることをしてほしいと思います。
今年はチームの学年バランスが余りにも他チームに比べ悪かったですが、その分1年生から公式戦の経験値は積めたはずです。ぜひ、来年はGリーグを勝ち抜いてください。

さぁ、次は新人戦です。目標をいち早く切り替えましょう。
岐阜地区予選を勝ち抜き、県大会への出場が今のチームの目標だと思います。日々、トレーニングを継続しましょう。

第4節の結果

2011年08月29日 | 公式戦結果
Gリーグ第4節 @関有知高校
VS岐阜高校 0-1(0-0/0-1)

夏休み前、地区総体で0-3で完敗した相手と再度決戦となりましたがリベンジならずでした。
夏休み期間中、1つの目標としてきたこの1戦。この1戦のために努力を積み重ねてきたと思います。試合後、悔しさがキャプテンをはじめ何人かのメンバーから伝わってきました。
複雑な心境です。スコアどおり緊迫した試合内容で、後半残り5分での失点。
1ヶ月以上前に、完敗した相手によくここまで競った試合に持ち込んだなぁと素直に成長を認める部分もあり、一方でサッカーはそんなに甘くないし、直前である今週のチーム状態が公式戦という現実から遠のいていたから「やっぱりな」という部分。やる気のあるメンバーで前日は意識高く持っていっただけに、競った試合ができたのだと思います。

公式戦初のキーパー良く頑張ってくれました。
怪我のため長期戦線離脱していたDF、チームにしっかりフィットするどころかキャプテンに次ぐDFの中心でした。(この夏、外からよくチームを見ていたからだと思います。ありがとう。)

試合後に話したとおり、この試合に臨むにあたり、まさに日常の岐東生だったと思います。せめて、サッカー部の生徒だけでも、この悪しき習慣から脱却して卒業し、大学生そして社会人として大きく飛び立っていって欲しいと思います。

地区総体結果

2011年07月17日 | 公式戦結果
7月17日(日)@十六粟野G
VS岐阜高校 0-3(0-2/0-1)

ご覧の結果になりました。次の公式戦であるGリーグ第4節では、逆の結果になって欲しいと思います。この1か月で追いつき、追い越すくらいの気概をを持ってトレーニングに取り組みましょう。
そのためには、今日最後に言われたことを実践する必要があります。自分自身が変わらなければ、何も変わりません。
運動量・ディフェンス・フィジカルコンタクトはもちろん、そのベースを持って、どのようにチームに貢献するか考え、それを実践し、互いの連係を高めていくことが目標であり、そこで個性を発揮すべきです。チームスポーツである以上、その順番を間違えるといつまでも悔しい思いだけが続くと思います。
この1か月、そのことを心に刻み、日々のトレーニングに取り組んでほしいと思います。
練習は火曜からです。練習は14時からです。

今日は「なでしこジャパン」の決勝があります。高校サッカーとしては、男子より目指すべき姿だと思います。
時間の許す限り、観戦しましょう。

第3節結果

2011年07月10日 | 公式戦結果
7月10日(日)@岐阜東(第2グランド)
VS加茂農林 1-0 (1-0/0-0)得点者:伊藤

ようやく新チーム3戦目として初勝利で勝ち点3を取ることができました。厳しい猛暑日となった今日、敵は目の前の相手ではなく、内側にいる自分自身であったと思います。チームのために献身的にプレーすることが大切です。
Gリーグは一時中断となります。夏の強化期間をモチベーション高く過ごせることがなによりです。沢山の試合を経験して、チームとしての経験値を上げ、どういう面でチームにフィットする選手になるのか?ここ1か月が大変楽しみです。誰にでもチャンスはあります。
この1か月間の敵は「自身の甘さ」です。自分に厳しくなれれば、仲間にも厳しく要求でき、その中でしかチームの成長はあり得ません。

明日から金曜日までの三者懇談期間中は、練習を3時30分からとします。しっかりと夏休みの宿題をやりましょう。※図書館では静かに勉強してください。

次の公式戦は17日(日)の地区総体でVS岐阜高校 @十六粟野Gです。