goo blog サービス終了のお知らせ 

岐阜東高校サッカー部 公式HP

岐阜東高校サッカー部の応援サイト
目指せ!2014年 煌(きら)めく青春 南関東総体(山梨県)

この悔しさを

2008年07月19日 | 公式戦結果
G3グループD 第2節 
岐阜東 0-5 可児工業 得点者:なし  
前 半  0-2
後 半  0-3

意外な結果になってしまったこと、不運が続いた試合内容であったと思います。
サッカーは時としてこのような負け方をするときもあります。点差は開いていたが、
タイムアップまで味方を鼓舞し続ける者がいることが素晴らしかったと思います。
試合の立ち上がりの内容は悪くありません。これからもハードワークを続けていきましょう。
相手は3年間一緒にサッカーをしてきているので、今日のように、乗せてしまうと一方的に
なってしまうことはある意味仕方がなく、今日は可児工業の日でした。
ちなみに、昨年のGリーグも初戦引き分け、第2節0-4の試合でした。
違うことは、スタメンの学年構成が全然違うということ。
まだ我がチームは若いです。これからです。スタメン11人中、8人は高校サッカーを
始めて3ヶ月です。この悔しさを忘れず、夢に向けてがんばりましょう。

明日は地区総体で岐阜工業との試合になります。
2年生全員がスタメンで出場する初めての公式戦です。意地を見せて欲しい。



一筋の光

2008年06月28日 | 公式戦結果
G3グループD 第1節 
岐阜東 1-1 郡上高校 得点者:安藤  
前 半  0-1
後 半  1-0

とうとうGリーグ(兼、高校選手権予選)が始まり、初戦は勝ち点1を分け合う形で終了。
試合は立ち上がりから練習試合での課題を修正した内容ではあったが、チームがまだ
若いし、高校初の公式戦とあってか緊張して動きが硬かった。試合が動いたのは
前半、相手のセットプレーから合わされ先制される。前半は郡上ペースで終わる。
後半、緊張していた生徒も解放され伸び伸びとプレーするようになり、全体でも
出足がよくなった。コーナーキックからこぼれたボールをゴールへ押し込み同点。
その後もいいリズムで試合を展開し逆転する勢いは十分にあったが、相手も集中力が高く、
決めきれず、このままタイムアップ。
試合終了後にも話したとおり、新チームとしては上々の結果だと思うし、内容にも
満足しています。何より試合中の声が多くあるのがいい。
今後の練習の取り組み次第では、楽しみなチームに成長すると期待しています。
がんばりましょう。

明日・明後日は月例テストの勉強のため、オフとします。
7月1日(火)練習再開します。来週は以前配布した練習計画表にあるとおり、
6日(日)に練習試合があります。そのため、火~日はオフなしで活動します。



貴重な経験

2008年05月24日 | 公式戦結果
インターハイ岐阜県大会 2回戦
岐阜東 0-5 中京高校 
前 半  0-3
後 半  0-2   
最終結果、県ベスト16

ご覧の通り、悔しいですが力の差が点差にも現れてしまった結果になりました。
しかし、新人戦からのこの短い期間での生徒たちの成長には本当に驚かされます。
いま思えば、本音でぶつかってくれた3人がきっかけを作ってくれたと思うし、
今では、顧問として貴重な経験をしたと思い本当に感謝しています。
今日の試合も初めての地で、たくさんの観衆の前でプレーをするという慣れない状況での
試合ではなかったかと思います。サブの子もあの雰囲気を絶対に忘れてないでください。
このチームの船出は順調ではありませんでしたが、生徒たちがある意味、プライドを捨て、
勝てるサッカーを追求し、それに伴う努力も一生懸命がんばりました。
3年生はこれで引退です。他の学校ではこの状態をベースにこれから選手権に向け、
チーム内の連係を高めていく時期です。
チームとしての仕上がり具合が毎年同じだと来年のこの大会で、先輩たちの記録を
塗り替えることができないことを新チームには理解して欲しいところです。
この大会で試合に出場した1,2年生は新チームに活力を与える存在になることを
期待します。



うれしい勝利

2008年05月17日 | 公式戦結果
インターハイ岐阜県大会 1回戦
岐阜東 2-0 麗澤瑞浪高校 得点者:青山、畑佐 
前 半  0-0
後 半  2-0

難しい初戦を見事、自分たちの持ち味で勝ちを呼び込んだ試合展開で満足しています。
ディフェンス陣も安定した守備を今日も見せてくれました。
次はいよいよ中京との1戦。この1戦こそ、合い言葉を唱え続けなければいけない相手。
昨年も中京がベスト8を目前にして立ちはだかったからである。
試合後にも話したとおり、先入観やネームバリューにとらわれることなく、岐東も
ここまで勝ち上がってきているわけで、相手が嫌がるサッカーをすることに徹しれば、
きっと勝機はあると思っています。ちなみに愛知県の総体予選では、プリンス東海2部に
属している東海学園・愛知の2チームがベスト16で負けています。
キャプテンが掲げた目標まであと1つまできています。今一度、チーム全体が一致団結し、
24日(土)土岐商Gに乗り込みましょう。
明日はオフ。月は天気予報では雨マークが出ていましたが、一応練習の用意を。
来週は天気次第で練習の予定が流動的になると思いますが、あしからず。

なお、保護者の方、教職員&生徒のみなさん、暑い中の応援ありがとうございました。
OBもありがとう。



岐阜地区予選最終結果報告

2008年05月05日 | 公式戦結果
岐阜地区準優勝(おめでとう。本当によくがんばりました。)
予選リーグ
岐阜東0-0県岐阜商
岐阜東1-0長良高校 グループAを勝ち点4で1位通過
1位トーナメント 
準決勝 岐阜東2-0羽島北
決勝   岐阜東1-1岐阜高校(PK戦 3-5)

岐阜地区からは、
各務原高校(新人戦ベスト4のため、県シード)
岐阜工業(プリンスリーグ東海所属のため、地区予選免除)
岐阜高校(地区1位)
岐阜東高校(地区2位)
各務原西(地区3位)
羽島北高校(地区4位)
加納高校(地区5位)
長良高校(地区6位)       
以上、8校が県大会へ出場します。岐阜地区の私立は岐東のみです。がんばれ!!