goo blog サービス終了のお知らせ 

岐阜東高校サッカー部 公式HP

岐阜東高校サッカー部の応援サイト
目指せ!2014年 煌(きら)めく青春 南関東総体(山梨県)

完全燃焼

2009年05月23日 | 公式戦結果
インターハイ岐阜県大会2回戦
VS岐阜工業 0-10(0-3/0-7)得点者:なし

王者、岐阜工業に持てる全てをぶつけた結果はご覧の結果になりました。
規格外の強さ、すべてが上回っていました。自慢の運動量も発揮することができないくらい、
ファーストコンタクトに勝つことができず、寄せてもボールを回され、1つのボールに関わる人数が多く
かつ、スピード感もあり一気にゴールまで攻めあがる。全国レベルを目の当たりにしました。
君たち同様、私も悔しさでいっぱいでした。しかし、ここから這い上がるのが岐東生です。
目指せ「美ら島沖縄総体2010」今日からの1年、これを叫び続けましょう。

次はGリーグ(兼、高校選手権予選)です。新チームとして臨みます。
この大会の目標は、リーグ1位通過。G2昇格。選手権での岐阜工業との再戦。
明日から定期テストにむけて気持ちを切り替えて勉強してください。
練習再開は6月5日からです。



初戦突破!

2009年05月16日 | 公式戦結果
インターハイ県大会1回戦
VS 郡上高校 4-1(1-0/3-1) 得点者:清水、陽介、棚田、前納

1回戦突破おめでとう。これで歴代先輩たちと並ぶベスト16となり、この大会は3年連続です。
思い起こせば1年前、この記録を自分たちの代でも達成するんだ!とスタートしました。
決して順風満帆ではなく、肉体的にはもちろん、精神的にも特に三年生は、この1年
必死であり、心折れる時もあったことを察します。
しかし、今日の試合では、見事に三年生がチームを牽引していました。
最後まで努力を怠らず、あきらめない気持ちがあれば、今日のような実を結ぶ結果を
引き寄せることができるということを実践してくれました。
まさに建学の精神である、「やりぬく精神」を発揮してくれて、大変うれしく思います。

本日雨の中、試合を応援してくださった親御さんや、応援のためだけに来てくれた1年生のみなさん、
本当にありがとうございました。
また、試合前のマネージャーからのお守りも効いて本当によかった。サプライズもあり、試合前和みましたね。





気持ちをリセット

2009年05月04日 | 公式戦結果
インターハイ岐阜地区予選順位決定戦(準決勝)
VS各務原西 2-4(1-1/1-3)得点者:園部、池田

勝って弾みをつけたかった1戦でしたが、ご覧のような結果になりました。
素直に相手の強さとチームとしての完成度を認めざるを得ないと思いました。
もう1つの準決勝においても、長良高校も同様でした。(2-0で長良勝利)
また、試合後の選手からは「今日は試合前の空気がいつもと違っていた」と、
県大会出場が決定しているものの、公式戦には違いない。緊張から解き放たれたのか?
確かに選手が話してくれたように、今日の試合前の空気が違っていました。
県大会は負ければ終了のトーナメント方式です。1回戦は16日(土)
地区予選とはまた違ったタイトなゲームになるはずです。
メンタル面のコンディションを整え、いつもの公式戦に臨む空気を作り出してください。


次のステージへ

2009年05月02日 | 公式戦結果
インターハイ岐阜地区予選リーグ第2戦
岐阜東 1-0 岐阜北 得点者:陽介

リーグ1位になることに集中した1戦。互いに意地の張り合いで見応えのある試合内容。
相手の攻撃の起点を摘むことに集中した前半、後半は徐々に自分たちのペースで試合を運ぶようになるも、
終了5分前での先制。相手のDFの状況をよく観ていた中盤からのスルーパスに抜け出し、
最後はキーパーとの1対1に持ち込むラグビーのトライのような全員の気持ちのこもった得点でした。
この苦しい1戦をよくものにしました。自分たちでよく考え、対策を立てて試合に臨んで得た勝利。
自信を持っていいと思います。
これで県大会出場が決定し、この大会3年連続県大会出場です。
今度こそ、ベスト8以上を狙いましょう。
次は、地区順位決定戦(準決勝)となる各務原西戦です。
今日のようなタイトなゲームになることは必至です。チーム全員で戦いましょう。

5月4日(月) 10:30キックオフです。@十六銀行粟野G(〒502-0006 岐阜市粟野西6-592-1)
OBのみなさん、都合が付けば応援よろしくお願いします。
昨年度の主将が本日応援に来てくれました。ありがとう。



初戦突破

2009年04月25日 | 公式戦結果
インターハイ岐阜地区予選リーグ第1戦
岐阜東 2-0 岐阜高専 得点者:二村、陽介

予選がリーグ戦になって3年目。過去2年はドローで終えてますが、今年は難しい
リーグ初戦を見事勝利することができました。
雨と風でピッチコンディションの悪い中、また時期外れの寒さの中、70分戦い抜いた選手達はもちろん、
ベンチにいた選手たちにも勝利を目指しているチームの和があり、とても頼もしく見えました。
次節に向けて切り替えて練習を積んでいきましょう。