goo blog サービス終了のお知らせ 

岐阜東高校サッカー部 公式HP

岐阜東高校サッカー部の応援サイト
目指せ!2014年 煌(きら)めく青春 南関東総体(山梨県)

1回戦勝利

2010年01月23日 | 公式戦結果
新人戦 県大会1回戦
1月23日(土)@大垣北高校 終了時刻 16:00
VS可児工業 4-1(1-0/3-1) 得点者:前納、陽介、山田、二村

来週も公式戦ができることが何よりです。
また、今週の練習は大変意識が高くできていたので、勝つことができて本当によかったです。
次の対戦相手は関商工ですが、相手がどこであれ、自分たちのサッカーができてるときは、
無理な(強引な)プレーを選択せず、周りをつかって謙虚にサッカーをしているときです。
そのことを頭において月曜からも意識高く練習に取り組みましょう。

2回戦 対戦相手:関商工高校 場所:多治見北高校 集合予定時刻:11:00

県大会出場決定

2010年01月09日 | 公式戦結果
1月9日(土) @各務原西
VS富田高校 1-1(0-0/1-1/0-0/0-0) ※PK(6-5)

延長、PKまでもつれ込む、苦しい展開を何とか勝ち取ることができました。
ただ、次のステージに進めることを謙虚に喜ぶだけではなく、部内がより意識の高い集団になることが
必要だと感じる1日でもありました。

また新人戦は、皆の意識に変化をつけるため「自分たちでやりなさい」と、突き放したチーム状態。
そのため、この大会期間中、普段の練習からキャプテンは本当に精神的にきつかったと思います。
本当にお疲れ様でした。

日・月とオフです。火は通常練習の準備を必ずしてくること。

5位決定戦

2009年12月23日 | 公式戦結果
12月23日(水)@十六粟野
VS加納高校 0-3(0-0/0-3)得点者:なし

この結果、1月9日に行われる7位決定戦(VS富田)になりました。
県大会、最後の椅子をかけて、手の内をお互いに知り尽くしている相手です。
真剣勝負の中に個の成長、チームの向上があります。

明日はオフ(大掃除の手伝いをしてください。)
明後日からチーム強化に入ります。
新しい年を白星で迎えられるよう、がんばりましょう。


結果

2009年12月21日 | 公式戦結果
12月20日(日)

VS岐山高校 1-4(0-1/1-3)得点者:陽介

この結果、次は5位決定戦にまわることになり、加納高校と対戦することになりました。
12月23日(水)10時集合 @十六粟野グランド 11:40キックオフ

次は、12月12日(土)

2009年09月07日 | 公式戦結果
9月6日(日)Gリーグ最終節
VS関高校 2―2(0-1/2-1)得点者:陽介、OG

先制され、追加点も許し2点を追う形となった試合であったが、終了間際に追いつく
反撃は見事でした。地力がある証拠だと思う反面、追い込まれないとできないという感は否めません。
まずは普段から、チームとしてのまとまり(意識の統一)を持っていて欲しい。
また、DFの意識の向上をより持って欲しいと思います。
言い方を変えるなら、
オフェンスの選手には守備の意識を、ディフェンスの選手には攻撃の意識の向上を期待します。
守備も攻撃もどちらも大切です。現代のサッカーではどのポジションでも両方の意識が必要です。
ただ、確実に言えることとして、守備をしていてマイボールになったとき、ひと休みなんて絶対にしません。
自然と攻撃にすぐ切り替わります。こういったことからも守備の意識の向上を期待します。

テストを乗り切って、リフレッシュして新人戦に向けて自分に厳しく練習に取り組んでください。