5月12日(土) @第2グランド
VS 岐阜第一 5-0 (1-0/4-0)
VS 富田高校 0-2 (0-1/0-1)
昨日、強歩大会がありました。25㎞ただただひたすら歩くという岐東の伝統行事でした。ゴールしたものから放課になる行事でもあります。そのため、2時からの練習でした。ちなみに、1,2,3位はサッカー部の2年生だったようです。昨日の練習は強歩大会後で足に相当疲れがあったと思いますが、とても良かったです。気持ちが入っていました。意識が高かったと思います。岐阜第一戦は、ボール回しがよくできていました。前日にやった練習が試合にも還元されたかのようでした。サポートの動きも十分で、相手に的を絞らせず、また無理をせずに確実なところで繋ぎ、いいバランスでボールを回していました。前半は決定力に欠きましたが、後半はまずまずの出来でした。つぎの富田戦は、?といった内容。現在のチーム事情を考えれば、病み上がりや足が痛いと訴える選手には試合出場の機会はありません。代わりに入った選手はチャンスをものにして欲しかったです。1年生も含めて、サッカーにまだまだ伸びしろが十分にあります。練習でできないことは試合でもできないことは当たり前のことであるし、普段の練習から「どういう局面を想定した練習なのか?」という意識を持って練習するかどうかだと思います。県大会まであと1週間となりました。地区予選のときとは随分メンバーが変わりそうなの気配もあります。チームが成長している証拠だと思います。とはいえ、まだ1週間あります。しっかりと照準を合わせていきましょう。(日・月オフ)
残念ですが、この世代はピッチ外で問題がありすぎです。備品の管理。サッカーをする以前の問題です。先輩の姿をみて、後輩は行動します。引退まで残り少ないこの期間、ピッチの中、ピッチの外、どちらにおいても尊敬される行動をとることを実践してください。
2,3年生は月曜日、手帳の提出をしてください。