05月:14杯目(135杯)
場所:蓮沼
品名:ラーメン
追加:
値段:700円
回数:1回目(初訪)
備考:
蒲田から池上線に乗って池上までと思ったけど、
その前の蓮沼で下車しちゃいまして・・・。
こちらに来ちゃいましたよ。

らーめんほしのです。
前回振られちゃったのでリベンジね。
メニューはこんな感じ。

ラーメンとつけめん。油そばは夜限定の模様。
12時50分着で先客は4名。
らーめんをぽちり。
しばらく待ちましてご対麺です。

チャーシューでかっ
スープはとろみがありかなり濃厚なタイプ。

動物と魚介のダブルスープですが、パワフルな動物系中心。
こりゃ、美味いっすね。
麺は傾奇者使用の菅野製麺の太麺。

プリッとした弾力のある食感で噛み応えがあります。
濃厚なスープに負けない存在感。
大判のチャーシューはとろとろで持ち上げると崩れちゃうくらい柔らかい。

味付けは薄目ですが、ちょうどいいね。
これが噂の玉ねぎのピューレ。

濃厚さの中に爽やかさ。ちょっと薄まる感があるのであまり混ぜずに
口直し的にちょうどいいアクセントになりました。
2杯目でちょっと重かったですが美味しかったので
あっというまに食べ終わっちゃいました。
美味かったです。ごちそうさまでした。
このまま歩いて池上まで。
2つとも美味しいラーメンで満足満足でした。
住所 東京都大田区東矢口3-1-11
営業時間 11時半-14時,18時半-21時(日11時半-18時)
定休日 月曜
メニュー ラーメン680,つけ麺750、油そば(夜限定)750他
他にもラーメンブログがたくさんあるです。よかったらポチッとなと押してください。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

場所:蓮沼
品名:ラーメン
追加:
値段:700円
回数:1回目(初訪)
備考:
蒲田から池上線に乗って池上までと思ったけど、
その前の蓮沼で下車しちゃいまして・・・。
こちらに来ちゃいましたよ。

らーめんほしのです。
前回振られちゃったのでリベンジね。
メニューはこんな感じ。

ラーメンとつけめん。油そばは夜限定の模様。
12時50分着で先客は4名。
らーめんをぽちり。
しばらく待ちましてご対麺です。

チャーシューでかっ
スープはとろみがありかなり濃厚なタイプ。

動物と魚介のダブルスープですが、パワフルな動物系中心。
こりゃ、美味いっすね。
麺は傾奇者使用の菅野製麺の太麺。

プリッとした弾力のある食感で噛み応えがあります。
濃厚なスープに負けない存在感。
大判のチャーシューはとろとろで持ち上げると崩れちゃうくらい柔らかい。

味付けは薄目ですが、ちょうどいいね。
これが噂の玉ねぎのピューレ。

濃厚さの中に爽やかさ。ちょっと薄まる感があるのであまり混ぜずに
口直し的にちょうどいいアクセントになりました。
2杯目でちょっと重かったですが美味しかったので
あっというまに食べ終わっちゃいました。
美味かったです。ごちそうさまでした。
このまま歩いて池上まで。
2つとも美味しいラーメンで満足満足でした。
住所 東京都大田区東矢口3-1-11
営業時間 11時半-14時,18時半-21時(日11時半-18時)
定休日 月曜
メニュー ラーメン680,つけ麺750、油そば(夜限定)750他
他にもラーメンブログがたくさんあるです。よかったらポチッとなと押してください。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

05月:13杯目(134杯)
場所:蒲田
品名:ラーメン
追加:キーマカレー
値段:800円
回数:1回目(新店)
備考:
今日はお休み。
なので墓参りに。
蒲田から池上線に乗りますので、蒲田で昼ラー、これ正論。
それならばラの方々御用達?のこちらの新店に。

暁です。
店内の券売機はこんな感じ。

海老ストとしては海老ポタつけ麺も気になりましたがまずはデフォ。
ランチタイムは100円のキーマカレーもつけちゃいました。
しばらく待ちまして御対麺です。

ニボのかほりがたまらんねぇ。
スープは上品なニボにコクのあるスープ。

きめ細かな背脂の甘みがいいですね。
これは美味い。
麺はサクッとした食感の細麺。

これはいい。大好きな食感。
替え玉もあるんですよね、頼みたくなります。今日は頼みませんでしたが。。。
チャーシューは弾力のある低温調理もの。

いいね、いいね。
ニボにタマネギはテッパンですよね。
いいアクセントになっとります。

写真は撮ってませんが、メンマっぽいのはメンマではなく
頭菜という中国野菜らしいです。
甘辛な味付けと食感が特徴的です。
ミニキーマカレーは茶碗タイプながら底が深くけっこうしっかりなボリウム。

辛さは控えめながらひき肉たっぷりなカレーが(゚Д゚)ウマー
さすがと言っていい美味しさでした。
次は海老ポタと思っているのですが、醤油つけも始まったらしいです。
ラーメンも美味かったし、迷うなぁ。
蒲田は場所的にちょっとハードル高めなのですが、また来ます。
ごちそうさまでした。
そういえば、こちらのお店、(^^)までが店名なのですが、
ラーメン(^^)暁なのか、ラーメン暁(^^)なのかどっちなのだろうと
思うわけで。。。
看板やショップカードをみるに、前者のような。。。
ですが、公式ツイッターがラーメン暁(^^)となっているので
こちらが正式名称なんですね。
住所 東京都大田区西蒲田8-2-1
営業時間 11時半-15時,18時-22時(日・祝-21時)
定休日 無
メニュー ラーメン700,海老ぽたつけ麺880,ミニキーマカレー200(ランチタイム100)他
他にもラーメンブログがたくさんあるです。よかったらポチッとなと押してください。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

場所:蒲田
品名:ラーメン
追加:キーマカレー
値段:800円
回数:1回目(新店)
備考:
今日はお休み。
なので墓参りに。
蒲田から池上線に乗りますので、蒲田で昼ラー、これ正論。
それならばラの方々御用達?のこちらの新店に。

暁です。
店内の券売機はこんな感じ。

海老ストとしては海老ポタつけ麺も気になりましたがまずはデフォ。
ランチタイムは100円のキーマカレーもつけちゃいました。
しばらく待ちまして御対麺です。

ニボのかほりがたまらんねぇ。
スープは上品なニボにコクのあるスープ。

きめ細かな背脂の甘みがいいですね。
これは美味い。
麺はサクッとした食感の細麺。

これはいい。大好きな食感。
替え玉もあるんですよね、頼みたくなります。今日は頼みませんでしたが。。。
チャーシューは弾力のある低温調理もの。

いいね、いいね。
ニボにタマネギはテッパンですよね。
いいアクセントになっとります。

写真は撮ってませんが、メンマっぽいのはメンマではなく
頭菜という中国野菜らしいです。
甘辛な味付けと食感が特徴的です。
ミニキーマカレーは茶碗タイプながら底が深くけっこうしっかりなボリウム。

辛さは控えめながらひき肉たっぷりなカレーが(゚Д゚)ウマー
さすがと言っていい美味しさでした。
次は海老ポタと思っているのですが、醤油つけも始まったらしいです。
ラーメンも美味かったし、迷うなぁ。
蒲田は場所的にちょっとハードル高めなのですが、また来ます。
ごちそうさまでした。
そういえば、こちらのお店、(^^)までが店名なのですが、
ラーメン(^^)暁なのか、ラーメン暁(^^)なのかどっちなのだろうと
思うわけで。。。
看板やショップカードをみるに、前者のような。。。
ですが、公式ツイッターがラーメン暁(^^)となっているので
こちらが正式名称なんですね。
住所 東京都大田区西蒲田8-2-1
営業時間 11時半-15時,18時-22時(日・祝-21時)
定休日 無
メニュー ラーメン700,海老ぽたつけ麺880,ミニキーマカレー200(ランチタイム100)他
他にもラーメンブログがたくさんあるです。よかったらポチッとなと押してください。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

05月:5杯目(126杯)
場所:京急蒲田
品名:鯛キノコ潮味ラーメン
追加:生ビール×2、タルチャー、皿ワンタン
値段:2100円
回数:1回目(2回)
備考:
今日の休出は夕刻で切り上げ、仕様で…じゃなくて私用で平和島まで。
用事を終えれば滅多に来ない大田区。
しかも電車は京急。
行くしかないでしょう、京急蒲田に。

はい、voyageです。
券売機には飲み放題コースのボタンが。。。
独りでもできるのでしょうか??

とりあえず、ビールとおつまみをね。
19時15分着で先客1階は3名。
2階は不明です。
まずはお疲れビール!

ここに来たらタルチャーは欠かせないよね。

それと皿ワンタンも注文。

ちょっと塩分強めでしたね。
でも逆に酒が進む。ビールをおかわりしちゃうよね。
〆の麺は、来る前は和えそば食べようかなと思ってましたが、鯛キノコ潮味に。
しばらく待ちまして御対麺です。

スープは繊細ながら鯛の旨味が出まくり。塩味は控えめ。

じんわりと美味いねぇ。
菅野製麺の細麺。パツンとした食感がグッド。

チャーシューはタルチャーも食べてますし、盤石ですわ。

このキノコフレーク。これなしではこのお店を語れません。

最初はカリカリな食感と風味を楽しみ、後半はスープに
旨味が溶け出して、鯛とキノコの共演を楽しむってね。
うん、いいねぇ。美味いねぇ。
あっという間に完食ですわ。
結局またもデフォを食べられず。
今度こそデフォ食べに来ます。
ごちそうさまでした。
さて、家帰ったら日本酒でも飲もうっと。
住所 東京都大田区蒲田4-18-1
営業時間 11時半-23時
定休日 無休
メニウ ラーメン700,つけ麺(S700,M800,L900),和えそば(S700・M800・L900),烏賊キノコ醤油800
他にもラーメンブログがたくさんあるです。よかったらポチッとなと押してください。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

場所:京急蒲田
品名:鯛キノコ潮味ラーメン
追加:生ビール×2、タルチャー、皿ワンタン
値段:2100円
回数:1回目(2回)
備考:
今日の休出は夕刻で切り上げ、仕様で…じゃなくて私用で平和島まで。
用事を終えれば滅多に来ない大田区。
しかも電車は京急。
行くしかないでしょう、京急蒲田に。

はい、voyageです。
券売機には飲み放題コースのボタンが。。。
独りでもできるのでしょうか??

とりあえず、ビールとおつまみをね。
19時15分着で先客1階は3名。
2階は不明です。
まずはお疲れビール!

ここに来たらタルチャーは欠かせないよね。

それと皿ワンタンも注文。

ちょっと塩分強めでしたね。
でも逆に酒が進む。ビールをおかわりしちゃうよね。
〆の麺は、来る前は和えそば食べようかなと思ってましたが、鯛キノコ潮味に。
しばらく待ちまして御対麺です。

スープは繊細ながら鯛の旨味が出まくり。塩味は控えめ。

じんわりと美味いねぇ。
菅野製麺の細麺。パツンとした食感がグッド。

チャーシューはタルチャーも食べてますし、盤石ですわ。

このキノコフレーク。これなしではこのお店を語れません。

最初はカリカリな食感と風味を楽しみ、後半はスープに
旨味が溶け出して、鯛とキノコの共演を楽しむってね。
うん、いいねぇ。美味いねぇ。
あっという間に完食ですわ。
結局またもデフォを食べられず。
今度こそデフォ食べに来ます。
ごちそうさまでした。
さて、家帰ったら日本酒でも飲もうっと。
住所 東京都大田区蒲田4-18-1
営業時間 11時半-23時
定休日 無休
メニウ ラーメン700,つけ麺(S700,M800,L900),和えそば(S700・M800・L900),烏賊キノコ醤油800
他にもラーメンブログがたくさんあるです。よかったらポチッとなと押してください。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

12月:10杯目(343杯)
場所:京急蒲田
品名:烏賊キノコ醤油ラーメン
追加:生ビール、タルチャー
値段:1500円
回数:1回目(新店)
備考:
新店に行けたので満足満足で帰っても良かったのですがまだ時間的には早いね。
さっき中盛り無料なのに普通盛りにしたフラグも回収しないといけないし。
ってことで、秋葉原から京浜東北で蒲田へGO!
蒲田から京急蒲田まで歩き、そこから近いはずなのに道を間違えて遠回りして到着。

麺場voyageです。
同じ京急蒲田にあるながれぼしのネクストブランド。
キノコと海で取れるものがコンセプト。
オープンからはキノコとホタテでやってるもよう。
店外の券売機方式です。

やっぱりデフォかなと思ったけど烏賊とキノコなんて珍しいものがあったらやっちゃうね。
ポチり。
おつまみメニューがなかったのでラーメンだけにしとくかと店内に。
すると厨房側におつまみメニューが貼られてるじゃないですか。
そういえば券売機に250円券とかあったな。
タルチャーの文字をみたらいてもたってもいられず
券売機に舞い戻りビールと250券を購入。
お疲れビール!

アンドタルチャー!

こちらのチャーシューはちょっとパサ&硬めかな。
ながれぼしで食べたときはもっと柔らかめだったような。。。
タルがたっぷりなのはうれしいですけどね。
とりあえずこれで急遽出社となった自分を慰めましたよと。
明日も早いのでここではビールは一杯にしてラーメンをお願いしました。
烏賊キノコ、プリーズ。
しばらく待ちまして御対麺です。

めっさ烏賊です。そして黒い…
スープは烏賊の煮付けのようななんとも面白美味しい。

ワタのビターな風味もあってかなり個性的。
好みはわかれそうですが、私は好きですね。
ハマりそうです。
麺は菅野製麺の中細麺。

パツンとしたタイプでいいですね。
こういう麺好きなのよ。
生スルメイカをしようとのことですが、肉厚で弾力あっていいね。美味いです。

かなり入ってたと思います。
サイコロ型のチャーシューが入ってます。

でも今回は完全に脇役でしたね(^_^;)
そしてやっぱりキノコフレーク!

全体的には烏賊の煮付け的な香りが満ち満ちていますが、キノコの香りもやはり素晴らしい。しあわせじゃ~
中央の大根おろしや添えられたわさびが味変となり、最後まで飽きることなく一気にフィニッシュへ。
初訪で限定言っちゃいましたが来週(12/14)で終了だったようです。
食べられて良かった。
美味しかったです!ご馳走さまでした。
今度はデフォ食べに来ようっと。
住所 東京都大田区蒲田4-18-1
営業時間 11時半-23時
定休日 無休
メニウ ラーメン700,つけ麺(S700,M800,L900),和えそば(S700・M800・L900),烏賊キノコ醤油800
他にもラーメンブログがたくさんあるです。よかったらポチッとなと押してください。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

場所:京急蒲田
品名:烏賊キノコ醤油ラーメン
追加:生ビール、タルチャー
値段:1500円
回数:1回目(新店)
備考:
新店に行けたので満足満足で帰っても良かったのですがまだ時間的には早いね。
さっき中盛り無料なのに普通盛りにしたフラグも回収しないといけないし。
ってことで、秋葉原から京浜東北で蒲田へGO!
蒲田から京急蒲田まで歩き、そこから近いはずなのに道を間違えて遠回りして到着。

麺場voyageです。
同じ京急蒲田にあるながれぼしのネクストブランド。
キノコと海で取れるものがコンセプト。
オープンからはキノコとホタテでやってるもよう。
店外の券売機方式です。

やっぱりデフォかなと思ったけど烏賊とキノコなんて珍しいものがあったらやっちゃうね。
ポチり。
おつまみメニューがなかったのでラーメンだけにしとくかと店内に。
すると厨房側におつまみメニューが貼られてるじゃないですか。
そういえば券売機に250円券とかあったな。
タルチャーの文字をみたらいてもたってもいられず
券売機に舞い戻りビールと250券を購入。
お疲れビール!

アンドタルチャー!

こちらのチャーシューはちょっとパサ&硬めかな。
ながれぼしで食べたときはもっと柔らかめだったような。。。
タルがたっぷりなのはうれしいですけどね。
とりあえずこれで急遽出社となった自分を慰めましたよと。
明日も早いのでここではビールは一杯にしてラーメンをお願いしました。
烏賊キノコ、プリーズ。
しばらく待ちまして御対麺です。

めっさ烏賊です。そして黒い…
スープは烏賊の煮付けのようななんとも面白美味しい。

ワタのビターな風味もあってかなり個性的。
好みはわかれそうですが、私は好きですね。
ハマりそうです。
麺は菅野製麺の中細麺。

パツンとしたタイプでいいですね。
こういう麺好きなのよ。
生スルメイカをしようとのことですが、肉厚で弾力あっていいね。美味いです。

かなり入ってたと思います。
サイコロ型のチャーシューが入ってます。

でも今回は完全に脇役でしたね(^_^;)
そしてやっぱりキノコフレーク!

全体的には烏賊の煮付け的な香りが満ち満ちていますが、キノコの香りもやはり素晴らしい。しあわせじゃ~
中央の大根おろしや添えられたわさびが味変となり、最後まで飽きることなく一気にフィニッシュへ。
初訪で限定言っちゃいましたが来週(12/14)で終了だったようです。
食べられて良かった。
美味しかったです!ご馳走さまでした。
今度はデフォ食べに来ようっと。
住所 東京都大田区蒲田4-18-1
営業時間 11時半-23時
定休日 無休
メニウ ラーメン700,つけ麺(S700,M800,L900),和えそば(S700・M800・L900),烏賊キノコ醤油800
他にもラーメンブログがたくさんあるです。よかったらポチッとなと押してください。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
