goo blog サービス終了のお知らせ 

何もない別館

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

奥州白河ラーメン○政@平井0730

2011-07-30 19:00:12 | ラーメン(江戸川区)
07月:47杯目(246杯)
場所:平井
品名:中華そば
追加:
値段:600円
回数:1回目(初訪)
備考:

今日は早めに仕事を切り上げまして帰ることに。
明日は休むので家飲みをするわけですが、その前にちょっと一杯なんて
思っちゃったり。

でも大盛だったりこってりではなく、あっさりがいいなと思いまして。
錦糸町を通りすぎ、平井に向かいました。

蔵前橋通りを新小岩方面に向かい、大黒屋本舗を通り過ぎて平井大橋近くで
左折して住宅地の方へ。
しばらくして小学校の近くにお目当ての店がありました。



白河ラーメンのお店、○政です。

18時半着で先客は2名。後客はゼロ。

卓上にメニューがなかったので壁のメニューをパチリ。
ラーメン王の写真も(^^;



つけ麺と中華そばがメインですが、写真撮らなかった壁側には
つまみもいろいろと貼られてあり、飲み屋としても利用されてそうです。

シンプルに中華そばを注文。

しばらく待ちまして御対麺です。



ザ・中華そばといったビジュアルですねぇ。
レンゲにすっぽり収まった半ゆで卵がナイスです。

スープは、鶏がらと醤油のシンプルであっさりしたタイプ。



しょうがが効いてキリっとした締まった味わいです。

麺は、打ってから2日間寝かせるという多加水の平打ち麺です。



このピロピロした麺、啜り心地いいですねぇ。

チャーシューはちょっとピンクがかったタイプで、
食感がいいですね。



某データベースを後でみたらチャーシュー麺頼んでいる人多数。
なるほどの味です。

あとは、何気にメンマが胡椒で味付けされていてよかったですね。

いや、美味しかったです。満足満足。

場所的には分かりづらいですが、きっと地元に定着しているお店なのでしょう。
このピロピロ麺を水で締めたらどうなるのか、次はつけ麺を食べてみたいですね。
また来ようっと。
ご馳走様でした。

さて、明日は休むから今日は家で飲むぞと。



住所 東京都江戸川区平井6-43-3
営業時間 11時-14時,17時-20時
定休日 日曜
メニュー つけ麺750,中華そば600

他にもラーメンブログがたくさんあるです。よかったらポチッとなと押してください。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ  ラーメンへ



麺喰屋澤@小岩0710

2011-07-10 12:15:00 | ラーメン(江戸川区)
07月:16杯目(215杯)
場所:小岩
品名:ごまつけ麺
追加:
値段:780円
回数:10回目(33回)
備考:おまかせトッピング

バリジョをあとにして、駅に向かうわけですが
駅に着く前に通っちゃうんだよね、澤の前を。

ってことでやっぱり寄っちゃいました。



7月の限定は先週食べたので、今日は違うのに
するつもり。

メニウはこちら。



和えそばも気になりつつも、先ほど油そばだったので
いつも私が行ったとき、周りで頼んでいる人が多い
ごまつけ麺をおまかせトッピン具で御願いしました。

って過去の自分のブログみたら、食べたことあったよ。。。

しばらく待ちましてご対麺。



具はチャーシュー2枚、メンマ、味玉、海苔が麺の上です。

つけダレは白ゴマたっぷりとマー油ですかね、が浮いています。



これらのおかげで香ばしさがいいです。
濃厚なドロリっチ系。ただ、しょっぱめですね。

作っている工程を眺めていましたが、麺は流水ではなく
氷水で締めてるんですね。



その麺は弾力があり、もちっとしていていいんですよねぇ。
ドロリとしたつけダレも良く絡みます。

しかし、それにしてもしょっぱいな。。。今日のつけダレ。
って今日のと言うほどレギュラーメニウのつけ麺って食べてないけど。

チャーシューは良かったですねぇ。



しっとりしたタイプで柔らかさ,味付けともにグッドでした。

味玉はいつもより熟しちゃってますね。。。



味付けはいいのですが、もう少しねっとり感が欲しいところ。

2杯目であることと、しょっぱいことで珍しくスープ割りを回避。

ちょっとしょっぱさが目だって残念。
ブレであると思うので、今度は塩か醤油のつけ麺を食べてみようかな。

会計時に義援隊に協力してご馳走様でした。
また来ます。

さて、会社行くかな。



住所 東京都江戸川区西小岩1-19-26
営業時間 11時30分-15時、18時-24時(スープ終了時閉店)
定休日 木曜
メニュー 支那そば680、肉・海老・MIXわんたんそば各980、
らーめん680、肉・海老・MIXわんたんめん各980、
味噌らーめん750、醤油つけ麺730、塩つけ麺730 他

他にもラーメンブログがたくさんあるです。よかったらポチッとなと押してください。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ  ラーメンへ



らー麺屋バリバリジョニー@小岩0710

2011-07-10 11:45:00 | ラーメン(江戸川区)
07月:15杯目(214杯)
場所:小岩
品名:オーメン2011 with GR8
追加:
値段:830円
回数:3回目(11回)
備考:

昨日の休日出勤で帰ったのが遅かったこともあり、
今日も午後からの出社にしました。
決してDEATH NOTEを最終巻まで読んでたからじゃないぞ。

出社前に麺ライフをするのは(以下略

7月になったし、小岩にでも行っとこうと。

月の限定&小岩といえば澤ですが、
今日はバリバリジョニーです。
前回行ったときに、今後の冷やしラインナップを
聞いておきましたからね。



と、到着?
シャッター半分閉まってますが。。。

営業中の札はかかっているので入ってみると無事やっておりました。
いつもオープンになっているお店ですが、この週末のさすがの
暑さに閉めてエアコンつけていたようです。

今日食べるのはこちら。オーメンです。
GR8@市川真間とのコラボです。



去年は波(シー)@北綾瀬とのコラボだったようですね。
残念ながら未食のため、比較はできませんが。。。

気に入ってくれると思いますよと自身ありげなジョニーさんより
ご提供され、ご対麺です。



おしゃれ器に入っての登場。
ヤングコーンをはじめ生野菜たっぷり、っつーか、これサラダでしょ?

パン・・・じゃなくてここはおしゃれにバゲットと言うべきか、
が、つきます。



最初から投入してもよし、余ったタレをつけて食べてもよしとのことです。


野菜の上にはトマトソースとパルメザンチーズがたっぷりです。


野菜の下には挽肉が入っています。



麺は玄米を混ぜ込んだグレイト8の麺です。
幅広の麺ですね。なんかこの麺美味いな。



トマトジョニーでも使ったにんにくやバジル,オレガノの入ったオリーブオイルを
使ったヘルシーな油そばに仕上がってますね。

これ以外につかっているタレってなんだろう??
麺によく絡んでるから麺が美味いのか、タレが美味いのかわからなくなってしまいました。

ビールが飲みたくなると言っていたのもわかる気がします。
この後仕事がなければなぁ~

バゲットは野菜や挽肉を乗せて食べました。
こいつも美味いですね。一口サイズでちょうど良いです。

さっぱりサラダ感覚で食べられるオーメン。
おいしかったです。女性にもお勧め。

基本的にこちらのお店って野菜使っててヘルシーだよなぁ。

来月は冷やしグリーンカレー。こちらも楽しみです。
ごちそうさまでした。

この後は澤?って聞かれましたが、んーどうでしょう?


住所 東京都江戸川区西小岩3-11-19
営業時間 11時-14時30分、18時-23時
定休日 月曜(祝日の場合は翌日)
メニュー バリバリしょうゆ630,バリシオラーメン680,グリーンカレーラーメン(夜のみ)830,味たまご130,かえ玉100


他にもラーメンブログがたくさんあるです。よかったらポチッとなと押してください。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ



麺喰屋澤@小岩0703

2011-07-03 11:57:00 | ラーメン(江戸川区)
07月:5杯目(204杯)
場所:小岩
品名:鶏塩涼麺
追加:味玉
値段:850円
回数:9回目(32回)
備考:

今日は日曜日。
日曜日ですが、昨日の予定通り今日も出社。

ですが、クリーニングに行ったり、スーツを取りに行ったりしなければ
ならんので、昼からの出社に。
昨日頑張ったので、大丈夫。。。なはず。

さて、7月最初の週末であれば、そりゃ行きますよね。
限定を食べに。
どこへってそりゃこちらですよ。



澤@小岩です。
余裕出しすぎて着いたのは11時35分とすでに開店後。
先客は5名。後客は6名でした。

今月の限定はこちら。



鶏塩涼麺キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!

夏定番の限定ですね。2009年2010年でこれで3年連続です。
これを食べなきゃってメニューになってますね。

限定をお任せトッピングで注文しました。

しばらく待ちまして御対麺です。



2010年のみょうがやプチトマトのサプライズはないですが、
涼しげな姿でいいですねぇ。

具はレア鶏チャーシュー、メンマ、水菜、カイワレ、ねぎ、味玉、もみじおろしです。


スープはさっぱりした塩味で、鶏の旨味が塩を丸く包んでくれてますね。



こりゃ美味いっすねぇ。
揚げネギの風味もいいアクセントになってます。
もみじおろしをスープに溶かすと、ピリ辛になって刺激のあるスープに変わり、
これも楽しい。

麺は歯ごたえ抜群の中細麺。



冷やしにピッタシな麺です。

レアチャーシューは、毎年言ってますがこれで酒が飲みたくなります。



味玉は割るのがうまくいかず汚くなっちゃいましたが、
濃い黄身で美味いっす。



やっぱりこの限定は美味いっすね。
今年はもう一回くらい食べておきたいです。
会計時に義援隊への協力も忘れずに。

さて、12時だし、スーツ取りに行って、家に置いてから会社に行かねば。
時間は自由に調整できるけど、あまり遅くなりたくないし
麺屋清水やバリバリジョニーはまた今度。
とりあえず、戻るとします。

ごちそうさまでした。




住所 東京都江戸川区西小岩1-19-26
営業時間 11時30分-15時、18時-24時(スープ終了時閉店)
定休日 木曜
メニュー 支那そば680、肉・海老・MIXわんたんそば各980、
らーめん680、肉・海老・MIXわんたんめん各980、
味噌らーめん750、醤油つけ麺730、塩つけ麺730 他

他にもラーメンブログがたくさんあるです。よかったらポチッとなと押してください。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ  ラーメンへ



麺屋清水@小岩0626

2011-06-26 15:00:04 | ラーメン(江戸川区)
06月:24杯目(194杯)
場所:小岩
品名:小らーめん
追加:
値段:650円
回数:1回目(新店)
備考:

バリバリジョニーを出て、小岩駅に戻る途中にあるこちらに
遅い時間でしたまだ昼営業やっていたので訪れることに。



麺屋清水です。

千葉行列店である、必勝軒@津田沼で修行していた方が独立したお店。
千葉県民的には注目なんですが、ラ的にはどうなんでしょうね?

場所はこちらの地図を見ても分かるとおり、小岩駅からまっすぐです。
なのですが、この蔵前橋通りを越えてしまうと、メインの通りではないため
立地的には少し微妙かも。



ラーメンとつけ麺のお店で、自家製麺です。

14時半入店も店内は満席、5人待ち。後客も4。

10分ほどで着席。隣には店主と知り合いっぽい方々が
飲んでました。
必勝軒の常連さんかもしれませんね。

改めてメニューです。



らーめんとつけめんがそれぞれ、普通と小があります。
それ以上も100円増しで可能とのこと。

会計は後払い。2杯目ですので、小らーめんでお願いしました。
まだ、開店間もないからか、トッピングはcoming soonのようです。

つけ麺は太麺のようですね。提供には時間がかかるアナウンスあり。



しばらく待ちまして御対麺です。



いわゆる魚介系のダブルスープのビジュアル。
シンプルないでたちですが、魚介の良い香りが期待大です。

スープは濃厚系ではなく、少しトロリとしているくらいのバランス型。



どちらかというと魚介が強めで、こりゃ美味い。
好きですねぇ、こういうの。

自家製の細麺は滑らかなでやや柔らかながら弾力のある麺。



主張するほどのコシはありませんが、食べやすいですね。
でも、スープがいいだけに、せっかくの自家製麺、もう少し主張しても
いいのかなって気がしました。

チャーシューは、薄めのタイプが2枚。
部位が違うものかな??



それほど印象には残らなかったですね。
具材はもう少しブラッシュアップできそうな感じ。

ですが、バランスの良い魚介スープは美味いといわざるを得ないですね。
小じゃなくて普通盛りでも余裕でしたね。
次はつけ麺も食べに来なくては。ハシゴだとしても普通盛り食べよっと。

うん、必勝軒出身だけあって、期待を裏切らない美味しさ。
うんうん、美味しかったです。

そのうち、必勝軒のような行列になりますかね。
行列店になる前につけ麺を食べに行かないと。
また、来ます。ごちそうさまでした。


住所 東京都江戸川区西小岩4-1-5
営業時間 11時-15時(材料切れで終了)
定休日 月曜(祝日の場合は翌日) ※6月は無休
メニュー らーめん700,小らーめん650,つけめん750,小つけめん700

他にもラーメンブログがたくさんあるです。よかったらポチッとなと押してください。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ