今回で4回目の開催となった京橋蚤の市。
なんとか無事に終了しました。
早朝は厚めの曇り空でしたが、少しずつ薄曇りになり、11:00の始まる頃には太陽も見え隠れ
少し風が吹き続けた一日でしたが比較的暖かく、行き交う人達も軽めのジャケット姿が多い日でした。
が、黄砂が飛んでいる感じで目のかゆみ、のどのイガイガ、花粉からの鼻水・・・と辛い一日でした
今回は弊店と、イギリスアンティークのGILLESPIE ROADさん、イタリアアンティークのcapricciさん、北欧アンティークの雨山堂さん、ブラジルアンティークのGranja Sao Pauloさん、そして古着やファッションアクセサリー&雑貨のアメリ萌さんの6店舗でした。
まだまだ周知されていない蚤の市のため通りすがりの方が多いのですが、近隣のホテルに宿泊中のインバウンドの方などにもご覧いただき、蚤の市らしくなって来ました。
お越しいただき誠にありがとうございました。
次回は5月22日(木)開催予定ですが現時点はあくまでも<予定>です。
許可が下りましたら決定のお知らせしますので次回もの皆様のお越しをお待ちしております。
右側は中央通り。
本物桜の巨大生け花。写真を撮る方が沢山いました。
左は日本で作られ、カナダへ輸出され、また日本に戻って来たオルゴール付きドールw/Boxです。
恐らく未使用の為とても・とてもきれいです。
レースのカバー、ポットホルダー、プレイスマット(ランチョンマット)、コーヒーフィルターホルダーなど。