

先週に続き二週連続開催の大江戸骨董市。
先週は会場の他のイベントでの来場者で地上広場も混雑しましたが、28日は通常に戻った感じの混み具合だったような気がします。
大江戸骨董市に出始めたころに比べると、なんとなく骨董市目当てのお客様が少なくなったような???それはコロナ前から気になっている点。
インバウンドの方が増えたので人数的にはその分埋め合わされているような・・・?
蚤の市、骨董市、小さなアンティークマーケットが増えてお客様が分散したのか?
メルカリなど、インターネットで購入する方も増えたのかも知れません。
28日は日差しが強くなるかも?と準備をしていきましたが、雲多めの一日で体的には楽でした。
緑も更に青々しくなり遮光には助かりますが実はこの葉っぱたち、ポツポツと葉っぱ液?が落ちて来て特に布物、紙物には厄介なのです。
店に戻り商品は拭く事になります。

今回も色での揃い、ではなく、小さめアイテムを持って行きました。
小さいから安い、ではないのであしからず。


平ぺったいパース(小銭入れ)、キーケース、トークン入れなども持って行きました。
地べた置きのため座ったりすることが出来ない方は遠慮なくお声掛けください。値段だけ知りたい方も遠慮なく。
まだまだマスク着用の方が多く、お声が聞き取りにくい場合はあります。少し大きめの発声でお願いいたします。
こちらも活舌良く、大き目の声でしゃべるよう気を付けます。
また、最近は本当に中国人、韓国人、台湾人、香港人、、、と言うよりも、中国本土からの方、韓国のからの方、台湾からの方、香港からの方、の判別がいわゆる日本の方との区別が出来ません。
こちらから日本語で話しかけて反応がない場合は英語で話し掛けますが、ご気分を害されたら申し訳ございません、そんな事情がございます。
若い方だけではなく若干年齢が上かなーと言う方でも判別できなくなりました。
お一人だと更に分かりにくいですが、お二人連れだと母国語を話していているので日本人でなないのだな、とわかるのですが、マスクもあって分かりにくい場合がございます。
「Are you Japanese ?」とお聞きする場合がありますが「はい」とおっしゃっていただけましたら日本語で話し始めますのでよろしくお願いいたします。
28日も弊店ブースにお立ち寄り、お買い上げいただき誠にありがとうございました。
次回は6月4日(日)開催予定です。