再び花園町ライトアップ。F1.8なら、ISO200、1/250秒ぐらいで手持ちで取れる事がわかりましたよ。
F1.8だと背景ボケも綺麗。
後は、ここに人を配置してみたり、一工夫って感じか。

↓「ちょっといいな・・・」と思った方はポチっとお願いします!

写真ブログ村のプロフィールはこちら
F1.8だと背景ボケも綺麗。
後は、ここに人を配置してみたり、一工夫って感じか。

↓「ちょっといいな・・・」と思った方はポチっとお願いします!

写真ブログ村のプロフィールはこちら
堀之内といえば、そういやそんな写真があったなぁ、と、
DVDをガサゴソして発掘。
水に映る夜景が綺麗だなぁ、と。
これは9/28に撮影。

↓「ちょっといいな・・・」と思った方はポチっとお願いします!

写真ブログ村のプロフィールはこちら
DVDをガサゴソして発掘。
水に映る夜景が綺麗だなぁ、と。
これは9/28に撮影。

↓「ちょっといいな・・・」と思った方はポチっとお願いします!

写真ブログ村のプロフィールはこちら
花園町の「光の花園プロムナード」というのに行ってきました。
なんだかイメージと違う気が・・・w
タウン誌に載っていた写真には、銀杏の木がもっと上まで真っ白に染まっていました。
実際行ってみると下のほうだけ青色LEDが。
一部、発光していない木もあったし。
まぁ、望遠で切り取ったり、アングルでなんとかしてくださいね、ってことなんだろうか。


↓「ちょっといいな・・・」と思った方はポチっとお願いします!

写真ブログ村のプロフィールはこちら
なんだかイメージと違う気が・・・w
タウン誌に載っていた写真には、銀杏の木がもっと上まで真っ白に染まっていました。
実際行ってみると下のほうだけ青色LEDが。
一部、発光していない木もあったし。
まぁ、望遠で切り取ったり、アングルでなんとかしてくださいね、ってことなんだろうか。


↓「ちょっといいな・・・」と思った方はポチっとお願いします!

写真ブログ村のプロフィールはこちら
朝っぱらだけど瀬戸風峠の夜景!
ここは新しく道が整備された「新瀬戸風峠」ってところかな。
かつての瀬戸風峠ってところは住宅街になってるみたいでした。
さて、その”新”のほうもかなりメジャーな夜景スポットらしく、
土日には車高が低かったり、マフラーが改造されていたりする車がさぞや多いことでしょう。
夜景は撮りたいけど土日は危ないかもねぇ。

↓「ちょっといいな・・・」と思った方はポチっとお願いします!

写真ブログ村のプロフィールはこちら
ここは新しく道が整備された「新瀬戸風峠」ってところかな。
かつての瀬戸風峠ってところは住宅街になってるみたいでした。
さて、その”新”のほうもかなりメジャーな夜景スポットらしく、
土日には車高が低かったり、マフラーが改造されていたりする車がさぞや多いことでしょう。
夜景は撮りたいけど土日は危ないかもねぇ。

↓「ちょっといいな・・・」と思った方はポチっとお願いします!

写真ブログ村のプロフィールはこちら
夜景撮影をしてみました。
川沿いを走っていたら、松山城とくるりんが一緒に見えるところがあり、
さらにテレビ愛媛だかの電波塔がライトアップされて綺麗だったので、
コレも一緒に写せないかな? と思った次第。

環状線はおまけ。

↓ランキング参加中。クリックでランキング上がります。

写真ブログ村のプロフィールはこちら
川沿いを走っていたら、松山城とくるりんが一緒に見えるところがあり、
さらにテレビ愛媛だかの電波塔がライトアップされて綺麗だったので、
コレも一緒に写せないかな? と思った次第。

環状線はおまけ。

↓ランキング参加中。クリックでランキング上がります。

写真ブログ村のプロフィールはこちら