goo blog サービス終了のお知らせ 

ふとしたこと

日々に気づいたことを書きます

なんでもそうなんだが・・・

2010年04月22日 20時19分39秒 | 彫金
もちろん、お雛様はそれなりに心打たれるものがあったのですが。

井筒屋敷という中心的な場所があります。

そこに骨董屋さんがお店を開いておりました。

今でも開いて居られます。

そこで見つけた銅の花活け。

オイラが私淑して止まぬ、大須賀喬先生作のものでした。



見事な金硝し!!

なんとも言えぬ、美しいフォルム。





お得意とされた蟷螂の打ち出しです。

これを得ずしてなんのために彫金をやってきたのか?

郵便局へすっ飛んでいって、これを求めるために貯金をはたきました。



絵でも写真でも、勿論、彫金でも人真似ってのは絶対にしてはいけない。

自分のオリジナリティを追及して止まぬ!そういった態度を根本に抱いていないと

作ったものに香りが生まれない。

大須賀先生の作品は常にそのことを示して憚りません。

オイラも絶対にオリジナリティを大切にしていきたい。

そんな、あったりまえのことを改めて教えていただいたような気がします。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。