
週の半分は天気が悪い。
魚釣りには良いシーズンだが
家の中のモノたちは湿度に弱いものが多い。
カメラのレンズなんかもカビやすいし
電気製品は接点不良をおこしがち。
人間も梅雨になると腰が痛む 膝が痛むってありさまです。
ついこないだのこと。
革細工をやりながらJazzでも聴こうと
オーディオの電源を入れる。
しばらくはトランジスタのドリフトの収まるのを待って
パイプなんかくゆらせて。
さて
大西順子さんのCDをセットして演奏開始。
あれぇ~みたいな音が出始めた。
ベースの音がかすれたり
ぼよよ~ん!みたいに響く。
ははぁ~こいつは中音用パワーアンプの接触不良だわ。
で
電源を切ってから
彫金なんかに使ってる400番くらいの紙ヤスリをちょん切って
真空管をソケットから抜き出して
足をゴシゴシと磨く。
ソケットも丸めた紙ヤスリでこすってやった。
もいっぺんスイッチをON!
おお!
さっきの曲のカスレ部分に来てもベースの音がかすれずに
キチンと再現してるぢゃないか。
えらいもんだよな。
ちょっと手間掛けてやれば素直に反応するんだもの機械って。
それと比べると・・・
オイラの腰はいったん良くなったのに昨日から
またぞろ痛みだしてきた。
まっこと、出来の悪い体ぢゃ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます