toshimitsuサービス(toshimitsu Service )

人的サービスとはおもてなしのこと、
相手の身になって物事をすること。
お客の立場で物事を考え行動すること。

ボケ防止の食事

2012-12-14 17:05:45 | 写真

ボケない頭をつくる食事・〇エネルギーをとりすぎない。低脂肪の食事を心かける。〇背の魚に含まれるDHA(ドコサヘキサエン配)、IPA(イコサペンタエン配)を積極的にとる。丸干しイワシ、ハマチ(養殖)、イワシ、身欠けニシン、本マグロ、サバ、ニシン、ブリ、ウナギ蒲焼、サンマ、輸入シシャモ、アジ。〇野菜、果物などを多く取る。〇適度な運動を継続的して行うと、アルツハアイマー病の発症に効果がある。〇趣味・ものを書いたり、楽器を演奏するなどの趣味を持ち、人と交流し、社会的活動をできるだけ続ける。(聖徳大学講師・石渡和子「若さと健康」より一部抜粋)


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
カルピスの研究成果 (釣り吉五平)
2012-12-16 16:17:05
物忘れの自覚がある中高年者(45~70歳の男女20人)に通常通り希釈したカルピス200mlを毎日8週間飲ませ、記憶力をテストした。
その結果、記憶力・集中力の点数の改善が認められたそうです。今後大規模の試験を実施して確認するそうですが、カルピス中のアミノ酸結合成分の作用と推定されるとのことで、興味深いデータです。
返信する
ボケ (人的サービス)
2012-12-16 18:52:58
カルピスがボケに効きますか。初めて聞きました。その話は栄養学の先生からなかったですね。カルピスが売れなくて困っているのに大ニュースですね。カルピスは夏しか飲みませんが今後飲んだほうがよいということですね?
返信する
カルピス (釣り吉五平)
2012-12-16 21:05:13
まだ小人数のデータですから、すぐには全面的に信用できませんが、本当に効果があればサプリメントの発売も検討しているそうです。しかし、商品名の“カルピス”は、欧米人には“COW PEE”を連想させるそうですから、困りますね。
返信する

コメントを投稿