━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
イタリアあれこれマガジン”あんぬんつぃ” 第125号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
みなさん、こんにちは。
突然のように寒さがやってきて、急な雪の知らせまであり驚きました。
忙しい年の瀬、体調を管理しつつ過ごしてゆきましょう。
まもなく選挙もありますね。20歳以上の国民であれば、当然のように一票を
投じることができる平和な日本。これも明治以降のさままざな出来事を経た後に
国民に与えられた大事な権利です。投票権のある方は、ぜひ、選挙に行ってくださいね。
イタリアはいろいろ政治的な混迷がありますが、投票率は高いです。
国際的な目から見れば、投票率の低さは、日本国民の評価を下げることにもなりえます。
当日予定がある人は、ぜひ期日前投票を利用しましょう。
< 目次 >
◇ 終わりよければ全て良し
◇ JIJI-Milano
◇ イタリアのポップ
──────────────────────────────────────────────
◇ 終わりよければ全て良し ◇
今年も最後のメルマガになりました。
みなさまにとって、2014年はどのような年でしたか?
でも、まだ20日ほど残っています。今年やり残したことがあれば終えておきたいですね。
イタリア語で終りを表す名詞 fine そして動詞 finire その語源はラテン語の finem
という言葉で『領土の境目』を示していて、イタリア語の国境や境目を示す confine
という言葉の語源でもあります。
いくつかこの『終り』を含んだ、イタリア語で使われる諺を紹介します。
Alla fin del salmo si canta il《gloria》
賛歌はグローリアで終る。
意味: 物事にはお決まりの結末がある。
La fine corona l’opera.
最後が作品に王冠を被せる
意味: 作品、あるいは作業は終わってから完成となる。
Cio’ che si comincia, si finisce.
始めたことは、きちんと終わらせるものだ。
Tutto finisce.
すべてのものには終りがある。
シンプルな諺ですが、深い意味合いをもっていると思いました。
どうか良い一年の締めくくりと、新しいよき年をお迎えください。
──────────────────────────────────────────────
◇ JIJI-Milano ◇
ジャルディーノの生徒さんで、フェデリーコと夫婦になり、ミラノで日本語を教えている明子さんからのお便りです。
もうあと数週間で2014年も終わりますが、どのような1年をお過ごしでしたでしょうか。
私自身のことで恐縮ですが、個人的には精神的に辛い1年でした。
しかし、一方では色々な出会いや心の触れあいもあり、ある意味充実していたのかもしれないと今ではそう考えています。
イタリアに住んでいて私が特に助かっていることの一つは、周りにいるイタリア人の両手を広げて迎えるような暖かさです。
ここでは特別なことではなく、ごく普通にする会話の中にいたわりある言葉や、気遣いのある優しさがあり、
それは特別に親しい人に限定されず発せられるものだと感じています。イタリア人の特質なのだと思います。
「友人」の定義が良くも悪くも広い範囲にわたっておりときどき顔を合わすだけの人も、
まるで昔からの友人のように会話が発展することもあります。
社交辞令が苦手で、表面的で軽薄な会話が嫌いなので、心から話してくれる彼らの率直な気持ち、
もちろん一切の社交辞令がないわではありませんが、しっかりと感触のある言葉のやりとりに一語一語を発する楽しさを教えられます。
そんな寛容で暖かみのあるイタリア人を一人挙げるなら、今回、19世紀を代表する音楽家ヴェルディをとりあげたいと思います。
恥ずかしいことに、私はヴェルディについて何の知識もありませんでした。唯一トラヴィアータを見たことがあるという
だけでしょうか。
ほんの数日前に友人が Casa Verdi のガイドツアーに誘ってくれたことがきっかけで彼の生涯を垣間見て知ることになりました。
Casa Verdi というのは、ヴェルディの私財よって作られた音楽家のための"老人ホーム"です。
現在もヴェルディが残した遺産によって運営されており、かつて活躍した数十名の音楽家たちがここで老後を過ごしています。
養老院としてだけでなく、コンサートホールや若い人材を育成するためのレッスン室などがあり、
現役を引退しても培ってきた技量を次の世代の人たちに受け継ぐ場としても機能しています。
音楽家のための"老人ホーム"というだけで既に世界で唯一の存在ですが、建物の美しさ、機能性においても
こういった他にはない特徴があります。
ヴェルディが贅を尽くして作らせたCasa Verdiですが、彼自身のために建てたわけではありません。
その頃年金など整備されておらず彼の周りの偉大な音楽家が老後苦労していたのを見て構想したもので、
ヴェルディ自身は利用する意図はなく、彼の死の2年後から運営が始まりました。
彼の友人に、自分の作った作品の中でどれが一番気に入っているかと聞かれたとき、
ヴェルディは世界的にヒットした数あるオペラ作品を挙げず、このCasa Verdiと答えたと言われています。
当時、ヴェルディはイタリア一の大金持ちでした。ですから、Casa Verdiを設計した建築家はもちろん、
建築資材、内装デザイナー、全て有名一流の人材、資材が惜しみなく集められて建設され、確かに素晴らしいものに仕上がっています。
当時、音楽家が老後苦労していたというのに、何故ヴェルディはイタリア一の大金持ちだったのか、という疑問が湧きます。
確かに彼の作品は世界中で公演されその著作権だけでも巨額になるのでしょうが、彼は音楽家であるだけでなく
農業にもあかるく、200名もの従業員を雇用する農園経営者でもありました。
もともと、農夫の家に生まれたこともあり、農業の大切さを理解していたのでしょう。
ちなみに、イタリアには随分昔から日本の柿があったようですが、これはヴェルディがフランス公演中に植物園で見つけ
イタリアへ持ち込んだのだと、ガイドの人が言っていました。
Casa Verdi には今でも二本の柿の木が残っているそうですが、残念ながらそれは新しく植え替えられたもののようです。
音楽家でもあり、事業家でもあったヴェルディは、さらに病院も作っています。
当時、ヴェルディの農園近くには病院がなく
一番近いところではパヴィアと、メモしていなかったのでどの街だったか忘れてしまいましたが、
とにかく馬車で2時間はかかるような遠方にしかなく、移送中に亡くなってしまうことがよくあったそうです。
そこで最寄りのVillanova sull'Ardaに建設したのだそうです。
また、イタリアで一番の高額納税者でもあったヴェルディは上院議員にも選出されたこともありました。
しかし、実際に政治にかかわったことはありませんでした。
彼の遺言では、葬儀は下層級の庶民と同じ質素なものにしてほしいということで、実際そのように行われミラノの墓地に
埋葬されたのですが、これもガイドの話をメモしていなかったので誰だったかわかりませんが、
知人の一人が偉大な音楽家の墓がこんな質素なものでは駄目だと激怒し、死後1か月度にミラノ記念墓地からCasa Verdiまで
棺を移送させました。
移送中の沿道がミラノ市民で埋め尽くされた様子が今でも写真に残っており確認することができます。
彼の意に反し壮大な葬儀が行われ、今では美しいモザイク装飾がほどこされた墓室に眠っています。
こちらはいつでも見学できるので音楽に興味のある方は是非ヴェルディの眠っているCasa Verdiの正面奥まで
足を運んでみてください。但し、建物内のガイドツアーは無料ですが予約が必要です。
定期的に行われているわけではなく希望者がある程度集まれば行われるそうです。
ツアー中コンサートホールの方へ移動する際、ちょうど休憩室でお茶をしている老婦人グループのところを通りかかりました。
ガイドさんがここにはヴェローナで30年ソプラノ歌手として活躍していたプリマドンナがいると言ってみんなに紹介してくれました。
おそらく80歳は超えているかと思われます。
みんなに是非ちょっとだけ歌声を聞かせてあげてほしいと頼んでくれました。
彼女は髪も服装もきちっとしており、美しく背筋を伸ばし、すくっと立ち上がると、一切の発声練習もなく
いきなり天井を抜くような美しい高音のオペラの一辺を聞かせてくれたのです。
1分もなかったでしょうが、その場にいた私たちは全員が彼女の歌声に魅了されてしまい、しばし呆然としていました。
小さなサロンを後にしてホールの方へ向かうとき、ガイドが「彼女は重度のアルツハイマーで10分後のことは
全く覚えていないんだ」と言っていました。それでも、舞台で歌っていた曲は歌声が劣ることなく覚えているということなのですね。
観光する場所の少ないミラノですが、記念墓地と合わせて是非訪れてみてはいかがでしょうか。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇ イタリアのポップ ◇
mancare という単語があります。
何かが欠如している、欠けている、 あるいは何か、誰かがいなくて寂しい、困るという
意味合いを表すために使われます。
欠如しているもの、いなくなっている存在自体が主語になり、寂しく思っている
不都合な状態に置かれているものは、前置詞 a を伴ない間接補語の形で表現されます。
Al tavolo mancano due piatti. テーブルには皿が二枚欠如している。
Al bambino manca la madre. 子供はお母さんがいなくて寂しい。
Mi manchi(tu). 君がいなくて(僕は)寂しい。
Ti manco(io)? 僕がいなくて(君は)寂しい?
Vi manchiamo(noi)? 僕たちがいなくて(君たちは)寂しい?
Ci mancate(voi). 君たちがいなくて(僕たちは)寂しい。
この mancare を使った、曲を紹介したいと思います。
Simone Cristicchi という男性アーチストが歌っている
Mi manchi というタイトルの歌です。
音声は動画サイト、youtubeなどで検索してみてください。
Mi manchi という題名の歌は他にも複数存在していて、色々なアーチストが歌っています。
検索の場合は、歌のタイトルとアーチスト名を両方検索にかけてみてください。
Mi manchi 君がいなくて寂しいよ
come manca il mare a un'isola 島にとって海が無いみたいに
come ad un bottone l'asola ボタンにボタン穴が無いみたいに
come un mese a un calendario カレンダーに月が一つ欠けているように
e a un teatro il suo sipario 劇場に幕(どんちょう)が無いみたいに
a una suora il suo rosario シスターにロザリオが無いみたいに
come le ali a un aereoplano 飛行機に翼がないみたいに
l'altalena ad un bambino 子供にシーソーが無いみたいに
la sua patria a un emigrato 移民に祖国が無いみたいに
Mi manchi 君がいなくて寂しいよ
come l'ago ad un pagliaio 麦わらの山の中で(無くした)針を探しても見つからないくらい
途方も無く
allo Yeti il suo ghiacciaio ヒマラヤの山男に氷が無いみたいに
come il vento agli aquiloni 凧に風がないみたいに
come il cacio ai maccheroni マカロニに(振り掛ける)チーズが無いみたいに
e la penna ad un notaio 公証人に筆がないみたいに
come manca un pesce all'amo 釣り針に魚がかからないみたいに
come a volte manca il fiato 時々、息苦しくなるみたいに
e a me dirti che ti amo そして、僕には『君を愛している』と言う機会がないみたいに
Lo nasconder? でもこれは伏せておくよ
questo nostro amore この僕たちの愛は
perch? tu non lo veda 君にはこのことが分からないように
perch? tu non ci creda 君が思い込むことが無いように
quando ti dir? che ti amo ancora もしも再び、君を愛していると言うことがあるならば
e che mi manchi...そして君がいなくて寂しいと
Mi manchi 君がいなくて寂しい
come le radici a un albero 木に根が無いかのように
come il campo ad un trattore 耕運機に畑が無いかのように
come al lampo manca il tuono 稲妻に雷鳴がないかのように
e al peccato il suo perdono 罪の思いに、許しが与えられないかのように
al mercato il suo frastuono 野外の市場に賑やかさがないかのように
al ciclista la discesa サイクリストに下り坂がないかのように
a un altare la sua chiesa 祭壇に教会がないかのように
ed a Dio la mia preghiera そして神に、僕の祈りの言葉が無いかのように
Lo nasconder? このことは伏せておくよ
questo grande amore この大きな愛を
perch? il mondo non veda 世間に知られないように
perch? tu non ci creda 君が信じ込まないように
quando ti dir? che ti amo ancora もしも、君をまだ愛している、と言うことがあるならば
...che ti amo ancora... 君を今でも愛していると、、、
e che mi manchi...そして、君がいなくて寂しいと
...quando ti dir? che ti amo ancora 君をまだ愛していると、君に言うならばe
che mi manchi...そして、君がいなくて寂しいと
Mi manchi 君がいなくて寂しいよ
come tela ad un pittore 画家に画板が無いかのように
come adesso le parole ちょうど今、言葉がなくなってしまったように
come a me manca il tuo amore 僕に君の愛が欠けているかのように
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
ホームページがあります。どうぞご覧下さい。
『イタリア語スクール ジャルディーノ』で検索してください。
YouTubeで同様に検索して頂けば、動画でのレッスンも公開しています。
ただいまskypeを利用してのレッスンも行っています。
神奈川にあるジャルディーノの姉妹校もよろしくお願いします。
次回は1月10日発行予定です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
イタリアあれこれマガジン”あんぬんつぃ” 第125号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
みなさん、こんにちは。
突然のように寒さがやってきて、急な雪の知らせまであり驚きました。
忙しい年の瀬、体調を管理しつつ過ごしてゆきましょう。
まもなく選挙もありますね。20歳以上の国民であれば、当然のように一票を
投じることができる平和な日本。これも明治以降のさままざな出来事を経た後に
国民に与えられた大事な権利です。投票権のある方は、ぜひ、選挙に行ってくださいね。
イタリアはいろいろ政治的な混迷がありますが、投票率は高いです。
国際的な目から見れば、投票率の低さは、日本国民の評価を下げることにもなりえます。
当日予定がある人は、ぜひ期日前投票を利用しましょう。
< 目次 >
◇ 終わりよければ全て良し
◇ JIJI-Milano
◇ イタリアのポップ
──────────────────────────────────────────────
◇ 終わりよければ全て良し ◇
今年も最後のメルマガになりました。
みなさまにとって、2014年はどのような年でしたか?
でも、まだ20日ほど残っています。今年やり残したことがあれば終えておきたいですね。
イタリア語で終りを表す名詞 fine そして動詞 finire その語源はラテン語の finem
という言葉で『領土の境目』を示していて、イタリア語の国境や境目を示す confine
という言葉の語源でもあります。
いくつかこの『終り』を含んだ、イタリア語で使われる諺を紹介します。
Alla fin del salmo si canta il《gloria》
賛歌はグローリアで終る。
意味: 物事にはお決まりの結末がある。
La fine corona l’opera.
最後が作品に王冠を被せる
意味: 作品、あるいは作業は終わってから完成となる。
Cio’ che si comincia, si finisce.
始めたことは、きちんと終わらせるものだ。
Tutto finisce.
すべてのものには終りがある。
シンプルな諺ですが、深い意味合いをもっていると思いました。
どうか良い一年の締めくくりと、新しいよき年をお迎えください。
──────────────────────────────────────────────
◇ JIJI-Milano ◇
ジャルディーノの生徒さんで、フェデリーコと夫婦になり、ミラノで日本語を教えている明子さんからのお便りです。
もうあと数週間で2014年も終わりますが、どのような1年をお過ごしでしたでしょうか。
私自身のことで恐縮ですが、個人的には精神的に辛い1年でした。
しかし、一方では色々な出会いや心の触れあいもあり、ある意味充実していたのかもしれないと今ではそう考えています。
イタリアに住んでいて私が特に助かっていることの一つは、周りにいるイタリア人の両手を広げて迎えるような暖かさです。
ここでは特別なことではなく、ごく普通にする会話の中にいたわりある言葉や、気遣いのある優しさがあり、
それは特別に親しい人に限定されず発せられるものだと感じています。イタリア人の特質なのだと思います。
「友人」の定義が良くも悪くも広い範囲にわたっておりときどき顔を合わすだけの人も、
まるで昔からの友人のように会話が発展することもあります。
社交辞令が苦手で、表面的で軽薄な会話が嫌いなので、心から話してくれる彼らの率直な気持ち、
もちろん一切の社交辞令がないわではありませんが、しっかりと感触のある言葉のやりとりに一語一語を発する楽しさを教えられます。
そんな寛容で暖かみのあるイタリア人を一人挙げるなら、今回、19世紀を代表する音楽家ヴェルディをとりあげたいと思います。
恥ずかしいことに、私はヴェルディについて何の知識もありませんでした。唯一トラヴィアータを見たことがあるという
だけでしょうか。
ほんの数日前に友人が Casa Verdi のガイドツアーに誘ってくれたことがきっかけで彼の生涯を垣間見て知ることになりました。
Casa Verdi というのは、ヴェルディの私財よって作られた音楽家のための"老人ホーム"です。
現在もヴェルディが残した遺産によって運営されており、かつて活躍した数十名の音楽家たちがここで老後を過ごしています。
養老院としてだけでなく、コンサートホールや若い人材を育成するためのレッスン室などがあり、
現役を引退しても培ってきた技量を次の世代の人たちに受け継ぐ場としても機能しています。
音楽家のための"老人ホーム"というだけで既に世界で唯一の存在ですが、建物の美しさ、機能性においても
こういった他にはない特徴があります。
ヴェルディが贅を尽くして作らせたCasa Verdiですが、彼自身のために建てたわけではありません。
その頃年金など整備されておらず彼の周りの偉大な音楽家が老後苦労していたのを見て構想したもので、
ヴェルディ自身は利用する意図はなく、彼の死の2年後から運営が始まりました。
彼の友人に、自分の作った作品の中でどれが一番気に入っているかと聞かれたとき、
ヴェルディは世界的にヒットした数あるオペラ作品を挙げず、このCasa Verdiと答えたと言われています。
当時、ヴェルディはイタリア一の大金持ちでした。ですから、Casa Verdiを設計した建築家はもちろん、
建築資材、内装デザイナー、全て有名一流の人材、資材が惜しみなく集められて建設され、確かに素晴らしいものに仕上がっています。
当時、音楽家が老後苦労していたというのに、何故ヴェルディはイタリア一の大金持ちだったのか、という疑問が湧きます。
確かに彼の作品は世界中で公演されその著作権だけでも巨額になるのでしょうが、彼は音楽家であるだけでなく
農業にもあかるく、200名もの従業員を雇用する農園経営者でもありました。
もともと、農夫の家に生まれたこともあり、農業の大切さを理解していたのでしょう。
ちなみに、イタリアには随分昔から日本の柿があったようですが、これはヴェルディがフランス公演中に植物園で見つけ
イタリアへ持ち込んだのだと、ガイドの人が言っていました。
Casa Verdi には今でも二本の柿の木が残っているそうですが、残念ながらそれは新しく植え替えられたもののようです。
音楽家でもあり、事業家でもあったヴェルディは、さらに病院も作っています。
当時、ヴェルディの農園近くには病院がなく
一番近いところではパヴィアと、メモしていなかったのでどの街だったか忘れてしまいましたが、
とにかく馬車で2時間はかかるような遠方にしかなく、移送中に亡くなってしまうことがよくあったそうです。
そこで最寄りのVillanova sull'Ardaに建設したのだそうです。
また、イタリアで一番の高額納税者でもあったヴェルディは上院議員にも選出されたこともありました。
しかし、実際に政治にかかわったことはありませんでした。
彼の遺言では、葬儀は下層級の庶民と同じ質素なものにしてほしいということで、実際そのように行われミラノの墓地に
埋葬されたのですが、これもガイドの話をメモしていなかったので誰だったかわかりませんが、
知人の一人が偉大な音楽家の墓がこんな質素なものでは駄目だと激怒し、死後1か月度にミラノ記念墓地からCasa Verdiまで
棺を移送させました。
移送中の沿道がミラノ市民で埋め尽くされた様子が今でも写真に残っており確認することができます。
彼の意に反し壮大な葬儀が行われ、今では美しいモザイク装飾がほどこされた墓室に眠っています。
こちらはいつでも見学できるので音楽に興味のある方は是非ヴェルディの眠っているCasa Verdiの正面奥まで
足を運んでみてください。但し、建物内のガイドツアーは無料ですが予約が必要です。
定期的に行われているわけではなく希望者がある程度集まれば行われるそうです。
ツアー中コンサートホールの方へ移動する際、ちょうど休憩室でお茶をしている老婦人グループのところを通りかかりました。
ガイドさんがここにはヴェローナで30年ソプラノ歌手として活躍していたプリマドンナがいると言ってみんなに紹介してくれました。
おそらく80歳は超えているかと思われます。
みんなに是非ちょっとだけ歌声を聞かせてあげてほしいと頼んでくれました。
彼女は髪も服装もきちっとしており、美しく背筋を伸ばし、すくっと立ち上がると、一切の発声練習もなく
いきなり天井を抜くような美しい高音のオペラの一辺を聞かせてくれたのです。
1分もなかったでしょうが、その場にいた私たちは全員が彼女の歌声に魅了されてしまい、しばし呆然としていました。
小さなサロンを後にしてホールの方へ向かうとき、ガイドが「彼女は重度のアルツハイマーで10分後のことは
全く覚えていないんだ」と言っていました。それでも、舞台で歌っていた曲は歌声が劣ることなく覚えているということなのですね。
観光する場所の少ないミラノですが、記念墓地と合わせて是非訪れてみてはいかがでしょうか。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇ イタリアのポップ ◇
mancare という単語があります。
何かが欠如している、欠けている、 あるいは何か、誰かがいなくて寂しい、困るという
意味合いを表すために使われます。
欠如しているもの、いなくなっている存在自体が主語になり、寂しく思っている
不都合な状態に置かれているものは、前置詞 a を伴ない間接補語の形で表現されます。
Al tavolo mancano due piatti. テーブルには皿が二枚欠如している。
Al bambino manca la madre. 子供はお母さんがいなくて寂しい。
Mi manchi(tu). 君がいなくて(僕は)寂しい。
Ti manco(io)? 僕がいなくて(君は)寂しい?
Vi manchiamo(noi)? 僕たちがいなくて(君たちは)寂しい?
Ci mancate(voi). 君たちがいなくて(僕たちは)寂しい。
この mancare を使った、曲を紹介したいと思います。
Simone Cristicchi という男性アーチストが歌っている
Mi manchi というタイトルの歌です。
音声は動画サイト、youtubeなどで検索してみてください。
Mi manchi という題名の歌は他にも複数存在していて、色々なアーチストが歌っています。
検索の場合は、歌のタイトルとアーチスト名を両方検索にかけてみてください。
Mi manchi 君がいなくて寂しいよ
come manca il mare a un'isola 島にとって海が無いみたいに
come ad un bottone l'asola ボタンにボタン穴が無いみたいに
come un mese a un calendario カレンダーに月が一つ欠けているように
e a un teatro il suo sipario 劇場に幕(どんちょう)が無いみたいに
a una suora il suo rosario シスターにロザリオが無いみたいに
come le ali a un aereoplano 飛行機に翼がないみたいに
l'altalena ad un bambino 子供にシーソーが無いみたいに
la sua patria a un emigrato 移民に祖国が無いみたいに
Mi manchi 君がいなくて寂しいよ
come l'ago ad un pagliaio 麦わらの山の中で(無くした)針を探しても見つからないくらい
途方も無く
allo Yeti il suo ghiacciaio ヒマラヤの山男に氷が無いみたいに
come il vento agli aquiloni 凧に風がないみたいに
come il cacio ai maccheroni マカロニに(振り掛ける)チーズが無いみたいに
e la penna ad un notaio 公証人に筆がないみたいに
come manca un pesce all'amo 釣り針に魚がかからないみたいに
come a volte manca il fiato 時々、息苦しくなるみたいに
e a me dirti che ti amo そして、僕には『君を愛している』と言う機会がないみたいに
Lo nasconder? でもこれは伏せておくよ
questo nostro amore この僕たちの愛は
perch? tu non lo veda 君にはこのことが分からないように
perch? tu non ci creda 君が思い込むことが無いように
quando ti dir? che ti amo ancora もしも再び、君を愛していると言うことがあるならば
e che mi manchi...そして君がいなくて寂しいと
Mi manchi 君がいなくて寂しい
come le radici a un albero 木に根が無いかのように
come il campo ad un trattore 耕運機に畑が無いかのように
come al lampo manca il tuono 稲妻に雷鳴がないかのように
e al peccato il suo perdono 罪の思いに、許しが与えられないかのように
al mercato il suo frastuono 野外の市場に賑やかさがないかのように
al ciclista la discesa サイクリストに下り坂がないかのように
a un altare la sua chiesa 祭壇に教会がないかのように
ed a Dio la mia preghiera そして神に、僕の祈りの言葉が無いかのように
Lo nasconder? このことは伏せておくよ
questo grande amore この大きな愛を
perch? il mondo non veda 世間に知られないように
perch? tu non ci creda 君が信じ込まないように
quando ti dir? che ti amo ancora もしも、君をまだ愛している、と言うことがあるならば
...che ti amo ancora... 君を今でも愛していると、、、
e che mi manchi...そして、君がいなくて寂しいと
...quando ti dir? che ti amo ancora 君をまだ愛していると、君に言うならばe
che mi manchi...そして、君がいなくて寂しいと
Mi manchi 君がいなくて寂しいよ
come tela ad un pittore 画家に画板が無いかのように
come adesso le parole ちょうど今、言葉がなくなってしまったように
come a me manca il tuo amore 僕に君の愛が欠けているかのように
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
ホームページがあります。どうぞご覧下さい。
『イタリア語スクール ジャルディーノ』で検索してください。
YouTubeで同様に検索して頂けば、動画でのレッスンも公開しています。
ただいまskypeを利用してのレッスンも行っています。
神奈川にあるジャルディーノの姉妹校もよろしくお願いします。
次回は1月10日発行予定です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━