ライフ゛でお届け!
まずはこんな場所から。
あれれ、画像がのらない・・・・。
K川支流H川です。
短時間で結果を出せるかな~?
まずはこんな場所から。
あれれ、画像がのらない・・・・。
K川支流H川です。
短時間で結果を出せるかな~?
TAKEさんと行ってきました。
地元のボサ川!
すっかりアシも俺の身長を超えボサボサ。
いつもより下流から入河。
2人で本命ポイントにルアーを流してもイマイチ反応が悪い。
「水温上昇で活性が悪いのかね~」
「それともすっかり抜かれちゃったかな?」
「それとも・・・・・?」
ファーストヒットは、TAKEさん
「ブログにのせるから写真とらせて~」
魚をよせてカメラを取り出した後、オートリリース。
あらら・・・・・・
魚の反応が出始めたが、掛が浅い
足元にイノシシの足跡が点々と「出会いたく無いね!」
ふと、上を見上げるとジャンボな桑の実が
「一服しますか」
2人で桑の実つまんで休憩。

後半、深みの有るポイントでここはでかいのいるんじゃない!
ウグイの巣かも?
1投目TKAE
HIT!うねうねと暴れるグットサイズ
TAKE「ウグイ?」
俺「アマゴ・アマゴ」
足元に寄せてきて、ネットを差し出しネットイン
「バシャ! バシャ!」
デカイ!!
しかし、ルアーがネットに引っ掛りうまく魚がすくえてなくて、またまたオートリリース!
尺はあったね~
ボサ川にも居るんですデカアマゴ!
その後、最後の大場所でスピナーでグットサイズをキャッチで終了でした。
地元のボサ川!
すっかりアシも俺の身長を超えボサボサ。
いつもより下流から入河。
2人で本命ポイントにルアーを流してもイマイチ反応が悪い。
「水温上昇で活性が悪いのかね~」
「それともすっかり抜かれちゃったかな?」
「それとも・・・・・?」
ファーストヒットは、TAKEさん
「ブログにのせるから写真とらせて~」
魚をよせてカメラを取り出した後、オートリリース。
あらら・・・・・・
魚の反応が出始めたが、掛が浅い
足元にイノシシの足跡が点々と「出会いたく無いね!」
ふと、上を見上げるとジャンボな桑の実が
「一服しますか」
2人で桑の実つまんで休憩。

後半、深みの有るポイントでここはでかいのいるんじゃない!
ウグイの巣かも?
1投目TKAE
HIT!うねうねと暴れるグットサイズ
TAKE「ウグイ?」
俺「アマゴ・アマゴ」
足元に寄せてきて、ネットを差し出しネットイン
「バシャ! バシャ!」
デカイ!!
しかし、ルアーがネットに引っ掛りうまく魚がすくえてなくて、またまたオートリリース!
尺はあったね~
ボサ川にも居るんですデカアマゴ!
その後、最後の大場所でスピナーでグットサイズをキャッチで終了でした。

今シーズン初めて、早朝から地元の川に釣行。
本流から攻めてみました。
本流アマゴを狙いましたが、元気なニジマスを3本ほどキャッチ。
その後、上流に行ってみることに。
いつも入る所より少し下流から入って見ることに。
最初の1匹目は、手のひらサイズの今シーズン生まれの綺麗なアマゴ。
今日のテーマはスピナーの使い方!
スピナーをアップクロスにキャストしても反応は有るが、のらない。
フォローで5cmのミノーをキャスト!
HIT!「ん~スピナーが解らない」

少しミノーで魚の活性や居場所を探ってみることに。
5cmのミノーに良い反応してくる。

綺麗なアマゴが小場所・大場所できっちりでてくる。

なんだか、今年はアベレージサイズが大きく感じる。
秋が楽しみになってきた。

そろそろスピナーの出番?
ダウンクロスで小まめに探ってみる。
当りは有るが、アワセが決まらない、「難しい!」
フォローにスプーンをダウンにキャスト!
小さな当りをキッチリアワセる。「ちゃんとスプーンにも釣れてくるな~」
今度は同じところに5cmミノーをキャスト!
しっかり釣れてくる。「魚は、濃いな~」

今日はスピナーで1匹釣りたい。
スピナーだけで釣り上がることに。
ダウンでやっと出た~
「うれしー!!!!」

やっと釣れたアマゴの記念撮影をしてその後スピナーで1匹追加
ミノーで7本追加で終了。
早朝の川は1週間分の仕事の疲れをすっきり取ってくれる。
川はやっぱ楽しい。
Rod UFM TS-52UL
line VARIVAS VEP 4lb
Lure Bretton 2g GraceMinnow 5cm Etc
本流から攻めてみました。
本流アマゴを狙いましたが、元気なニジマスを3本ほどキャッチ。
その後、上流に行ってみることに。
いつも入る所より少し下流から入って見ることに。
最初の1匹目は、手のひらサイズの今シーズン生まれの綺麗なアマゴ。
今日のテーマはスピナーの使い方!
スピナーをアップクロスにキャストしても反応は有るが、のらない。
フォローで5cmのミノーをキャスト!
HIT!「ん~スピナーが解らない」

少しミノーで魚の活性や居場所を探ってみることに。
5cmのミノーに良い反応してくる。

綺麗なアマゴが小場所・大場所できっちりでてくる。

なんだか、今年はアベレージサイズが大きく感じる。
秋が楽しみになってきた。

そろそろスピナーの出番?
ダウンクロスで小まめに探ってみる。
当りは有るが、アワセが決まらない、「難しい!」
フォローにスプーンをダウンにキャスト!
小さな当りをキッチリアワセる。「ちゃんとスプーンにも釣れてくるな~」
今度は同じところに5cmミノーをキャスト!
しっかり釣れてくる。「魚は、濃いな~」

今日はスピナーで1匹釣りたい。
スピナーだけで釣り上がることに。
ダウンでやっと出た~
「うれしー!!!!」

やっと釣れたアマゴの記念撮影をしてその後スピナーで1匹追加
ミノーで7本追加で終了。
早朝の川は1週間分の仕事の疲れをすっきり取ってくれる。
川はやっぱ楽しい。
Rod UFM TS-52UL
line VARIVAS VEP 4lb
Lure Bretton 2g GraceMinnow 5cm Etc
ちょこっと行ってきました。
先週の春2番で川はかなりの増水で魚が動いてるのかな~?
K川本流を少し行ってみることに。
水温は少し低めな感じ。
ダウンクロスで魚の鼻先をネチネチとじらして釣り下がって行くと。
足元でガツンとHIT!(写真の魚27cm)
足元まで追ってきてリーリングを止めた瞬間でした。
少し下ったあたりでアップにフォローキャスト!
流芯を過ぎたあたりでHIT
サイズは大きくないが綺麗な美人アマゴをキャッチ。

少し流れの速い水深のある瀬でまたまたHIT!
ルアーをくわえて下流にダッシュ!
ゆっくりと引きを味わってネットイン。

綺麗なグリーンバックのアマゴ(29cm)をキャッチで終了。
短時間釣行で十分満足な結果でした。
先週の春2番で川はかなりの増水で魚が動いてるのかな~?
K川本流を少し行ってみることに。
水温は少し低めな感じ。
ダウンクロスで魚の鼻先をネチネチとじらして釣り下がって行くと。
足元でガツンとHIT!(写真の魚27cm)
足元まで追ってきてリーリングを止めた瞬間でした。
少し下ったあたりでアップにフォローキャスト!
流芯を過ぎたあたりでHIT
サイズは大きくないが綺麗な美人アマゴをキャッチ。

少し流れの速い水深のある瀬でまたまたHIT!
ルアーをくわえて下流にダッシュ!
ゆっくりと引きを味わってネットイン。

綺麗なグリーンバックのアマゴ(29cm)をキャッチで終了。
短時間釣行で十分満足な結果でした。
2000年に地元の川で釣った本流アマゴ
5月に川原を散歩していた時、稚鮎を追いかけ稚鮎がボイルしているのを目撃!
翌日、夕方アユカラーのミノーをセットしたロッドを手に犯人探しに!
ゆっくりと前日のボイルをしていた場所に近づきミノーを流していく。
突然、10m先で稚鮎を追いかける魚を発見!
少し離れた場所にキャスト!
沈み石を横切った瞬間にHIT!
当時ネットなんか持っていなかったので、岸にヅリアゲ!
初めて釣った本流アマゴになった。
その魚体は幅広のリッパな37cmでした。
Rod SIMANO 64
line VARIVAS 4lb
Lure T-rex 5cm Ayu
5月に川原を散歩していた時、稚鮎を追いかけ稚鮎がボイルしているのを目撃!
翌日、夕方アユカラーのミノーをセットしたロッドを手に犯人探しに!
ゆっくりと前日のボイルをしていた場所に近づきミノーを流していく。
突然、10m先で稚鮎を追いかける魚を発見!
少し離れた場所にキャスト!
沈み石を横切った瞬間にHIT!
当時ネットなんか持っていなかったので、岸にヅリアゲ!
初めて釣った本流アマゴになった。
その魚体は幅広のリッパな37cmでした。
Rod SIMANO 64
line VARIVAS 4lb
Lure T-rex 5cm Ayu
朝起きると雨がポツポツ降る天気。
こんな日は仕事に気合が入らない。
しかし、昼前から天気は回復し、ピーカン!
外は、半袖でちょうどいいほどポカポカ陽気。
「昨夜の雨で増水、そして水温上昇で魚の活性が上がる」
「しかも今日の仕事場は川のすぐ横」<写真撮影場所>
仕事を早々に切り上げ川に行くしかない!
まずは、小さめのフローティングミノーでチェックして行くと
大きくは無いが最初の一匹をすぐにキャッチ!

胸ビレと尻ビレの下がトガッタ天然アマゴ!
サイズは17cmだが、非常に綺麗な魚体に感動!!
そっと川にリーリスしながらしみじみ釣れた魚に感謝!
川を釣り上がっていくと、魚がつきそうな大場所、小場所で魚がチェイスしてくる。
サイズは15cmまでは無さそうだが、活性が高く魚の量も多いい。
20cm以下のサイズがぽつぽつと釣れる。

いや~今年の秋は大物も期待できそうだな~
このままの水量が秋まで維持できたら魚が大きくなるんだろうな?
その後も魚は、コンスタントに釣れた。

同じようなサイズのアマゴを8匹釣り終了。
釣行時間は1時間30分位かな?
Rod UFM TS-52UL
line VARIVAS VEP 4lb
Lure Brownny 5cm Yamamino 4cm Etc
こんな日は仕事に気合が入らない。
しかし、昼前から天気は回復し、ピーカン!
外は、半袖でちょうどいいほどポカポカ陽気。
「昨夜の雨で増水、そして水温上昇で魚の活性が上がる」
「しかも今日の仕事場は川のすぐ横」<写真撮影場所>
仕事を早々に切り上げ川に行くしかない!
まずは、小さめのフローティングミノーでチェックして行くと
大きくは無いが最初の一匹をすぐにキャッチ!

胸ビレと尻ビレの下がトガッタ天然アマゴ!
サイズは17cmだが、非常に綺麗な魚体に感動!!
そっと川にリーリスしながらしみじみ釣れた魚に感謝!
川を釣り上がっていくと、魚がつきそうな大場所、小場所で魚がチェイスしてくる。
サイズは15cmまでは無さそうだが、活性が高く魚の量も多いい。
20cm以下のサイズがぽつぽつと釣れる。

いや~今年の秋は大物も期待できそうだな~
このままの水量が秋まで維持できたら魚が大きくなるんだろうな?
その後も魚は、コンスタントに釣れた。

同じようなサイズのアマゴを8匹釣り終了。
釣行時間は1時間30分位かな?
Rod UFM TS-52UL
line VARIVAS VEP 4lb
Lure Brownny 5cm Yamamino 4cm Etc
遊漁証を仕事帰りに釣具屋で購入してきました。
ついでに川の状況と釣果を探りに川を見に行ってきました。
釣り人は、少なく平日はいいですな~
数箇所ポイントを車で回り川を見てたら釣がしたくなったので、少し竿を出してみることに。
竿抜けを探しここはやってないだろと思うところにルアーを流すと・・・・
「HIT!」
成魚放流したばかりのヒレが削れたアマゴ25cmをキャッチ。
そのすぐ下流の沈み石を回りをダウンクロスでネチネチと誘うとまたまた
「HIT!!」
これまた25cmのアマゴをキャッチ。
今度は、少し上流の本流から外れた深みの有る泡の中にルアーを通すとまたまた
「HIT!!!」
少しサイズUPはしたものの、ヒレにキズの入った法流成魚。
ダメモトで、同じ流れを上流側からダウンで誘ってやるとこれまた
「HIT!!!!」
かなり解禁日に釣り残しているのか?
十分楽しんだので釣行時間1時間弱で終了。
本気で1日釣りしたらかなり数釣がまだまだできすでした。
※今回カメラを持っていかなかったので魚の写真は有りませんが、美しくないので写真を撮る価値無しかな~?
ついでに川の状況と釣果を探りに川を見に行ってきました。
釣り人は、少なく平日はいいですな~
数箇所ポイントを車で回り川を見てたら釣がしたくなったので、少し竿を出してみることに。
竿抜けを探しここはやってないだろと思うところにルアーを流すと・・・・
「HIT!」
成魚放流したばかりのヒレが削れたアマゴ25cmをキャッチ。
そのすぐ下流の沈み石を回りをダウンクロスでネチネチと誘うとまたまた
「HIT!!」
これまた25cmのアマゴをキャッチ。
今度は、少し上流の本流から外れた深みの有る泡の中にルアーを通すとまたまた
「HIT!!!」
少しサイズUPはしたものの、ヒレにキズの入った法流成魚。
ダメモトで、同じ流れを上流側からダウンで誘ってやるとこれまた
「HIT!!!!」
かなり解禁日に釣り残しているのか?
十分楽しんだので釣行時間1時間弱で終了。
本気で1日釣りしたらかなり数釣がまだまだできすでした。
※今回カメラを持っていかなかったので魚の写真は有りませんが、美しくないので写真を撮る価値無しかな~?
今年の解禁は、竿を出しませんでした。
人ゴミの中では、のんびりと釣が出来ないのが一番の理由です。
そんな中PINOさんと超兄貴さんが解禁釣行に行った後、海に釣りに行こうとのリクエストに船を出しました。
海は北東の風が強く苦戦しました。
これで、釣果がよければ良いのですが、イマイチ魚が口を使ってくれませんでした。
寒い中夕方まで粘って見ましたがイマイチ。
皆さんお疲れでした。
人ゴミの中では、のんびりと釣が出来ないのが一番の理由です。
そんな中PINOさんと超兄貴さんが解禁釣行に行った後、海に釣りに行こうとのリクエストに船を出しました。
海は北東の風が強く苦戦しました。
これで、釣果がよければ良いのですが、イマイチ魚が口を使ってくれませんでした。
寒い中夕方まで粘って見ましたがイマイチ。
皆さんお疲れでした。