goo blog サービス終了のお知らせ 

今日は、ここで釣りしてきました。

最新、釣行記・釣果を書き込んでいくんでヨロシク!

おかず釣り。

2011-10-27 23:30:27 | Soltwater Fishing
夕方、晩のおかずを釣りに行ってきまた。

ホントはあじフライ用アジを狙いたかったのですが、何しろ凪が悪い!

北東の冷たい風が吹きつけて寒い!それも強風。

風裏を探して行ってみるとアジな無気配は無く・・・・。

少し沖目にベイトを追いかける魚がいるのを確認!

すぐに当たりが有り、正体はムツ。

それもかなりグッドサイズ。

最大26㎝。最小は写真には無いけど10㎝位かな?

かなりの短時間(30分~40分)で全部で12匹、上等です。

最高の煮付けの魚が取れて明日の晩御飯は煮付け定食!!

家族のキャンプにいかが?
家族が増えた我が家の為にすごく欲しい~!
災害用の備えに買う人多いようですよ。
MSR FLEX3システム 39607
クリエーター情報なし
MSR

大漁です。

2011-07-02 01:39:58 | Soltwater Fishing
港の中に、イワシが入ってるんです。

夜になると常夜灯に集まり、餌になってるんです。

ちょいとそのイワシを釣って、針に引っ掛けるとすぐにパクリ!

餌の確保が出来れば釣れちゃいます。

簡単シンプルな仕掛け。

適当な竿に適当にドラグ性能の良いリール。

ラインはPE0.8号 ナイロンリーダーの3号 に大き目の針をリーダーに直結だけ。

イワシをちょん掛けしてイワシの群れの中に放してやると。

少し弱ったイワシめがけてヒラフッコがくるんです。

ちょ~楽しいですけど。

Tajiくんとオヤジの3人で11匹。(俺5匹、Taji4匹、オヤジ2匹、正味3時間)

食べて美味しい魚は釣っても楽しい。シンプルな仕掛けで釣れるがいい。

周りでルアーを投げてる人が4~5人いたけど、チェイスのみ。

なんで、ルアーに来ないんでしょうね?

ルアーでジャンジャン釣れるなら俺もルアー投げると思いますけどね。


アベレージサイズは40㎝ちょっとかな?


ナルニア国物語/第3章:アスラン王と魔法の島 3枚組DVD&ブルーレイ&デジタルコピー(DVDケース)(初回生産限定)
クリエーター情報なし
20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン



鱒の森 11
クリエーター情報なし
つり人社

大物用ミノー

2011-05-17 22:21:52 | Soltwater Fishing
ブリ狙いの引き縄用に新戦力を投入です。

TACKLE HOUSE のSibuki 159ms イワシカラー

SOULSとのコラボレートモデル。100kgを超える黒鮪をキャッチできる最強ミノー!

これを引きずり回して、ブリをキャッチする。

ホントは、キャスティングで狙いたいけど、財政難の俺には道具を揃えるほどのへそくりも無く・・・・。


このミノーは丈夫に作られてるようだ。

ファイト中ボディーが破損しても1.3mmのステンレスプレートで作られたアイが魚をキャッチ出来るようになっている。



100kgを超える黒鮪を釣ってみたい!

どんだけすごいのか想像もつかない。

想像が付くのは、味!

そりゃ美味いでしょ!

食べたいから釣りに行こうかな?


引き縄。

2011-05-15 11:06:56 | Soltwater Fishing
青物が引き縄に高反応なようで。

週末は、海は大荒れだったので、ポイントが程良く休んで良いかもしれない!

狙いは、ブリ。

ぶりぶりに太ったブリ!!(笑)

3時半起床。

4時半出船。

早起きは早起きは三文の徳!?

多少うねりが有るけど、「そんなの関係ね~」

しかし、水温が15.4℃「かなり関係しそう」

昨日は、17.5℃の水温、急に下がり過ぎでしょ。

8時半まで引き倒して、終了です。


※写真は昔の写真。ポイントは同じですが・・・・。

アジゲー!!?オオカミ現る。

2011-04-03 23:02:39 | Soltwater Fishing
アジゲー(大物)に行ってきました。

アジはあじでもシマアジです。

ネットで天然シマアジを検索するとかなり貴重で幻ともいわれるシマアジ。

市場に出回る90%以上が養殖物で、天然ものはかなり少なくなったそうです。

その中でも老成して大型のものをオオカミと呼びます。

30年以上前は地磯でもまれに釣れていたそうです。

煮ても焼いてもとても美味しい!

もちろん刺身は最高!

大きい魚は大味なのかと思いきや、でかいほど美味い!

今回のオオカミはしっかり氷で5日ほど寝かして、美味くなったところをいただきます。

写真は、大きいほうが7.0kg 小さいほうが、3.0kgでした。

そのほかは、3.0kg前後が3枚 1kg前後が15枚でした。

大きさの比較の為長男MASAに持ち上げさせて、パチリ!

NEWロッドテスト

2011-01-14 12:44:58 | Soltwater Fishing
新調した竿を手に我慢が出来ず、海に走ってしまいました。

行く途中、TAKEさんにで〔NEWロッド届きました、いてもたってもいられないので、少し投げに行ってきます。〕

すぐに返信が、〔はーい、参加します。〕

早速、ロッドにリールセットして、ガイドに糸を通す。

「これがKガイドね~。」

今日は風が無風に近いので、ジグヘッド1.5gをセットして振ってみることに。

竿のバランスは、重心があと指一本分グリップ側に有るといい感じかな?

リールも新しいのに変えたらバランスがいいのかな~?

新しいリールも買っちゃう? 行っとく? 

釣りする前からリールの事を考えちゃだめだな。


ポイントに到着すると、無風、だが潮が低い。 そして手元が非常に明るい!

半月でこの明るさ、自分の影がくっきり見える。「あら~明るすぎだなこりゃ」

そして、第1投目!

いい感じだな~。飛距離も十分。表層からただ巻きでチェックしてみる。

リールフットが冷えきって素手に貼り付きそう。「さぶぃ~!」

反応が無い。

少し、タナを深くしていくと、初の当たり!「ピクピク!」「んんんん?」

乗せられなかった~。 微妙な当たりは伝わるがタイミングはわからん

その後、ただ巻きでは当たりが無くリフト&フォールで攻める。

フォールした瞬間に当たりが、「ククク・・」 瞬間的に合せをいれるとすっぽ抜けた。

「今のは、シャープに合せ過ぎたな」「反省」

「あの合わせ方は、ライギョ用だな?」

気を取り直して同じタナをフォールで食わせる!

「よしきた!」「ググググググ~。」

バットが強いな~。余裕が有る感じ「いいね!この竿!」若干面白みにかけるかな?

なんとかキャッチして坊主なし!

ここで、TAKEさん合流。

当たりが、少なくて竿の調子がいまいちわかりません。

潮が無いからか?明る過ぎるのか?ワームカラーなのか?さっぱりわかりませんけど。

当たりが少ない中、TAKEさんが尺をゲット!

今日は、良かったのは、凪だけ。

次回は、頑張ろう!!!!

本日の釣果
俺>1匹
TAKE>2匹(30cm×1)

アジ道!!!!

2011-01-08 23:59:16 | Soltwater Fishing
夕方、TAKEさんに電話を入れると、NEWロッドを振って調子を見てますよ~。

俺「じゃあ俺も合流します。」
TAKE「ところで、PINOさんは何時ごろ着くの?」
俺「これなくなっちゃったんだよ~。」
TAKE「あらららららららららららら~。」
    「どこ行きます?」
俺「アジに行きましょう!」
TAKE「では、いつものところに。」

先に到着して準備をしてると、とんでもなく夕日が綺麗!

今日は、気持ちいい~と叫びたくなる凪と天気。

今日は何とかギガサイズをキャッチしたいな~。

TAKEさんと合流をして、夕マズメから当りを探る。

ワームのカラーを変えたり、深いタナを探ったり。

しかし、少し明るいうちはあたりも無く。

暗くなって常夜灯が光ると、バイトが出始まる。

なんだか、今日はショートバイトが多いい。

活性が低いのか? サイズが小さいのか?

釣れてくるのは、確かに小さいくのりが悪い。

完全に、無風状態で二人で探り方を勉強!

ロッドを立ててフォール中の極小バイトを合わせる!

「んんんんん~難しい!!!!!」

「んんんんんん~面白い!!!!!!!」

ロッドの先をチョコット抑える当りを合わせると乗ってくる。

「んんんんんんんんん、深いいいいいいい!」

このやり方は、長めのロッドを使ってるTAKEさんのほうが良さそうだ。

スローテーパーロッドを使ってる俺には難しい!

しかし面白い! この繊細な当りをモノに出来るなら、俺もロッドを新調しよう!

来週は、NEWロッドを買おう!!!!。

すっかり、アジ道を極めたくなってきた!!!!!!!!!!!!。

釣果は、TAKEさん8本
俺6本プラスカサゴ。

アジ道!!!

2011-01-07 23:55:30 | Soltwater Fishing
夕方、TAJIくんから電話。

TAJI「凪ですけど・・・」
俺「準備できて、今から行こうかな~と思ってたとこですけど・・」
TAJI「了解です、合流します。」

出かける前に妻にメールを入れとか無いと、怒られそうなので・・・・。

「そうだ、ついでにあちこちメール入れとこうかな?」

同じメール内容をTOMOくん・PINOさん・TAKEさんにと・・・・・。

すぐにPINOさんから返信が・・・

レスポンスがいいね~。入れパク状態?

続けて、TAKEさんから電話。

TAKE「NEWロッド届いたんで、竿卸に合流します。」

これもまた、入れパク?

そして、車を止めると。

TOMOくんから電話が。

これもまたまた、入れパク!!

ポイントに着くと、風はそよそよていど、少し波がサワサワ。

今日は、ギガサイズを何とか採りたい!

少し重いジグヘッドで、明るめのワームをセット。

まずは、いつも通り表層からチェック。

ひったくるような当り!

これはいいサイズな感じ。

抜きあげ感に重量感。

グットサイズだ! 「尺は無いな~。」

表層を丁寧に流すが、それっきり。

いつも当りの出るタナに沈めると、「来るね~。」

活性の高いデカアジが表層にいただけ?

サイズUPを狙うが、グットサイズは1本。アベレージサイズが7本で終了。

TAKEさんも、竿卸でゲット!今年は良いことありそうですよ~。

帰り際にTAKEさん明日PINOさんが来るみたいだけど、明日行けます?アジ道!!
凪ぎ次第ですけど。

TAKE「了解、また連絡を取り合いましょう!!」

アジ道!!

2011-01-06 23:44:16 | Soltwater Fishing
最近すっかりアジゲー(アジ道)にはまってしまい、凪が多少悪くても気になってしまう今日この頃・・・。

西の風が少し吹いていたが、アジキャロの可能性をためしに少し行ってしまいました。

重めのジグヘッドだけでは、まったく歯が立たない状況。

はじめは、Mキャロで調査開始。

数投で、風にラインが流されてどのタナを引いているのかさっぱりわからん。

Mキャロをやめて、オリジナルのキャロライナリグを試す。

これなら、何とか探れそうだ!

当りの有るタナを見つけると、やっぱり連発してくる。

しかし、風が身にしみる。

サイズUPがなかなかできない。

同じサイズは釣れるものの、強烈な引き込みを感じる魚は出なかった。

1時間半ほどで、風が強まり終了。

今日は、風も有って、まずまずの釣果かな?

オリジナルキャロライナも少し工夫をすれば、釣果が伸びそうなきがした。


初釣り!

2011-01-02 23:12:53 | Soltwater Fishing
TAKEさんと今年の初釣りに行ってきました。

予想以上に新年は、凪です。

夕方TAKEサンに新年の挨拶をして、「今日は初つりなので、釣れればOK!」

「何を狙いにいきます~?」

「初釣りなので、今年の釣りの運気を試したいね」

やっぱり、食べてよし!、釣って良しのアジで!!

少し明るいうちから、ポイントに入りチェックしてみることに。

んんんんん・・・・・・・。

やっぱ暗くなってからかな?

40分ほどで、辺りは暗くなり、そろそろかな~?

やっぱり、暗くなたら当りが出始める。

よしよし。

最初にHITしたのは、メバル

「初釣りで、ボウズはやばいんで・・・・。」

なんとか、メバルをゲット。

そろそろ本命がほしいね~。

「ぐぐぐぐぐぐぐ~~!」

「きたきた!!!!」

本命ゲット!

途中今までに感じたことの無い、ギガアジな当り!!

しか~し!!

「ばらし!!!やっちまった!」

尺オーバーのアジを二人でん仲良く1本づつゲット。

途中ダブルHITあり、今年の初釣りはかなり楽しく、最高の釣行になりました。

結果は。


俺 10本(最大33cm)
TAKA 5本 (最大33cm位)
食い始めてから、1時間半位かな?


別の日にTAJIくんから写メールが。
なんとギガアジなサイズ!
「あっぱれ!」