goo blog サービス終了のお知らせ 

TEAM-G

普通な毎日が幸せ

サークル

2010年09月06日 | サークル
午前中はサークルへ。
来月から後期になるので、後期分の出席カード作り
ママ達の作業中、子供達が暇だろうと、落書きタイムにしてみた

が、やっぱりママ達がチョキチョキする方が魅力的で、み~んなで寄ってきちゃったよ
子供達の妨害をかわしながら、出席カード完成
今のとこメンバーが増える気配はないけど、後期から増えるといいねぇ

最後の方は、芽生ちゃんと走り回って楽しそうだったよ

サークル後、公民館前で立ち話をしていたママ達。
ふと子供達を見たら、公民館の植木の葉っぱをブチブチ引きちぎって遊んでた
今のメンバーは、下の子ばっかりなので、なんだかやる事が激しいわ

午後、幼稚園から帰宅した拓海が「ママ、ぞうさんバック忘れてるよ」と・・・。
一瞬、幼稚園に忘れたのかと思ったら、なぁんと月曜日セットを持たせ忘れてた
上履きやらカラー帽は、園のを借りたんだって。ごめんよぉ



クレープ

2010年07月12日 | サークル
今朝も絶好調で登園準備を済ます拓海
ちょうど乗ってきたところなのに、今週で幼稚園終了だなんて、夏休み明けの2学期が若干不安だぞ

週末の疲れなのか、颯斗のお腹が壊れ気味
今日の時間割にプールがあったので「見学」の連絡を書くと、嬉しそうな颯斗・・・オイッお腹は不調でも、元気に登校

午前中はサークルへ。
今日は、学期末って事で「クレープ」を焼いて食べる事に
ママ達でクレープ粉を使って焼き始めたんだけど、なんせ薄いクレープを焼くなんて初めて
最初の1枚なんて、ひっくり返すのに3人がかりで、そりゃ大騒ぎ
まぁ、これはこれで楽しかったけどね
徐々に手際が良くなり、無事、人数分のクレープ焼き終了。

早速、バナナとクリームをのせて・・・。

とっても美味しくて、ママ達が「うまぁぁぁい
明日香は、持参したさくらんぼの方が好きで、クレープには目もくれず

午後、すごろくで遊ぶ2人。拓海が爆発しなければ、とっても平和に楽しめるんだよねぇ

でも、こんな平和なまま今日が終わるはずもなく、夕方、じゃれ合いから拓海が一方的に本気の喧嘩に
拓海の強烈なキックが、颯斗の頬を直撃ヒット直後は真っ赤で、ママもビックリだったよ早く「手加減」を覚えて下さぁい

ちょっと前までオウム返し専門だった明日香だけど、最近じゃ「ママ、早くして」なんて言う程にチビママ誕生も、間もなくかな???



言えた!

2010年06月28日 | サークル
今日は6月の誕生日会でお弁当。

せっかくお弁当を作ったのに、今朝もグダグダ虫になる拓海昨日の疲れがあるのは分かるけど、こんな日のリフレッシュ休暇は許しませんよぉ

拓海のグダグダ虫もなんとか復活し、颯斗も元気に登校
そして午前中はサークルへ。今日は「段ボール遊び」
持ち寄った段ボールをつないで、トンネルの完成
ただのトンネルだけど、子供にとっては楽しいらしく、せっせと通り抜けてたよ。

出たっ

サークルを始める時、出席に続き「○○ちゃん、おはよ」「みなさん、おはよ」と順々に挨拶をしてるんだけど、今日、初めて明日香も言えたよ
今まで家では言ってても、サークルでは恥ずかしいのか言えなかったんだ。
もちろん発音が悪いので「いああん おあよ」って感じだけど、音程が合ってたので、みんなにも聞き取れ褒められ、明日香も嬉しそうだったよ

午後、帰宅した颯斗達が昨日貰ったデカピンを膨らまし始めた

こーやって乱暴に扱うと、またすぐ破損するぞぉ以前、もらったデカピンの寿命は短かったなぁ

ひとしきりデカピン遊びに飽きると、昨日買ったマグネットボードで遊び始め、颯斗が「はしご車」を完成なかなか上手に出来たね

颯斗がマグネット遊びから離れると、すかさず拓海が・・・明日香にマグネットを取られないよーに、足で抱え込んでますけど

この後、3人でかくれんぼをして遊んでた時、颯斗が見つけられない明日香がママのとこへやってきて「ママ、はやと、いない」・・・ここ最近、本当に文章を話すようになったね
「ありがと」もとっても可愛く言うから、無駄に「どーぞ」と言って「ありがとう」を言わせちゃうママで~す


子育てセミナー

2010年06月22日 | サークル
午前中、いつものサークルとは違う公民館へ
今日から1年間を通して8回開催される「子育てセミナー」に申し込んでたんだ。
15組の親子が参加していて、子供の年齢は0歳から3歳。明日香と同級生は4人いたよ


開講式の後は、「親子のふれあい遊び」
手遊びをしたり、ペットボトルのマラカスを作ったり。手遊びは、あちこちでやってるので(笑)慣れたもんだったねペットボトルの中へちぎった折り紙を真剣に押し込んでますよぉ。

ひとしきりマラカスや風船で遊んだ後は、休憩タイム
スタッフが運んで来たおやつを遠目で見て「まんじゅう?渋いねぇ」と思ったママ。
が、近くまで来て驚いた
なんと配られたのは「ゆでたまご」
初めて手にした「ゆでたまご」に、思わず眉をひそめる明日香さん

なんだか分からず、2つをコツコツぶつけてたらヒビが入り「なにこれぇ

でも食べたら「美味い」(笑)と豪快にガブガブ食いついてたよ。

休憩後は、60歳から歌を始めたというサブローさんが持ち歌を聞かせてくれたおにぎりや親子関係をテーマにした可愛い曲ばかりだったけど、子供達は若干飽き気味だったね
これから参加していくうちに、親子で新しい友達が出来るかな???

午後は、拓海の体育教室だったので幼稚園へ
本当は火曜日は颯斗が5校時なんだけど、なんだか今日は4校時。
どぉにも帰宅のタイミングが合わないので、またまたゆいちゃんちにお願いした

体育教室では、ちょうどボールをやっていたんだけど、ボールの扱いが本当にヘタクソで笑っちゃったよ

最後のご挨拶をしてる時の拓海。ひっくり返りそうにビシッとしてるね
今日も暑い中、頑張ってたね

自宅へ戻って来て、颯斗達が遊んでる公園へ行こうかと思ったら、拓海の抵抗にあい断念
公園には、近所に住む1年生が6人位集まって、楽しく遊んだんだって
ちゃんと公園に行く前には、ゆいちゃんと宿題も済ませたんだってゆいちゃんママ、色々ありがとう

そして、公園から自力で帰って来たよ颯斗。
道は分かってると言っても1人ででは初めてで、気持ちが急いたらしく、走ってコケたって
「もぅ1人で行けるよ」と自信満々の颯斗。ちょっと行動範囲が広がったかな


新聞紙遊び

2010年06月21日 | サークル
今日のサークルは「新聞紙遊び」
まずは新聞紙をビリビリ。なんだか真剣な顔つきです

大量の新聞紙の山が来たところで、新聞紙を投げたり、ぬいぐるみを埋めてみたり

自分が埋められるのはノーサンキューだけど、カズ君を埋めるのは率先してお手伝いカズ君があまりに無抵抗で、あっという間に新聞紙雪だるまになっちゃったね

最後には、おパンツ丸出しでダイブ新聞紙ひとつでたくさん楽しめたね

このサークル時間中、公民館のすぐ近くの公園にボランティア活動に来ていた颯斗達姿が見えたので、ゆいちゃんママと見に行っちゃった
到着間もなかったらしく、比較的整列した状態で黙々と草むしりをする1年生。そんなちょっと可笑しい光景の中に、颯斗発見

しばらく見ていたら、だんだん行動範囲を広げる1年生達。でも誰も遊具で遊び始めなかった事に感心工事で校庭遊びが出来ないから、さぞ遊びたかっただろぉにエライぞ

午後、PSを楽しむ2人・・・の後頭部。さっぱりスッキリでしょ昨日パパが切ったんだけど、今までで1番決まったね

颯斗達がブロックを始めたら、明日香も一緒に参加。
マリオとルイージのマスコットを手に、颯斗は「マリオの世界」を拓海は「ルイージの世界」完成。DSの影響アリアリ

明日香は動物園・・・かな?