8月18日 外国人により、なんとハイエースばかり200台盗難があったそうです。 自分も乗っているハイエース。明日は我が身。用心せねば。セキュリティは付けているがタダの時間稼ぎ。。。 駐車場は屋外だし、用心しようが無い(T_T) 誠に遺憾でございます! ハイエースユーザーのみの裁判員制度があったら間違いなく そいつら死刑にしたるゼ(-_-メ)
所属するハイエースクラブ、
EVOLUTION200
のTシャツを追加購入。
子供の分もイッチョに購入。
購入サイズはS、100cm、90cm、90cm
子供も既に何着か持っているんだけど
保育園とかで汚してしまうので
着替え用です(笑)
このTシャツ。
生地がしっかりしていて
以外に長持ち。
でもでも、デザインが派手なので。。。。
この他に
EVOバスタオル
EVOハンドタオル
EVOジャン
EVOトレーナー
EVOキャップ
EVOストラップ
などが存在しますが、
すべては持っていません。わたくし^^;
今後、希望するアイテムとしては
EVO USBメモリー
EVO靴下
EVOビーサン
EVO Yシャツ
・
・
・
・
・
しかし、みんカラを離れ、
gooでひっそりとブログ開始している事は
ほぼ誰も知らない(笑)
EVOLUTION200
のTシャツを追加購入。
子供の分もイッチョに購入。
購入サイズはS、100cm、90cm、90cm
子供も既に何着か持っているんだけど
保育園とかで汚してしまうので
着替え用です(笑)
このTシャツ。
生地がしっかりしていて
以外に長持ち。
でもでも、デザインが派手なので。。。。
この他に
EVOバスタオル
EVOハンドタオル
EVOジャン
EVOトレーナー
EVOキャップ
EVOストラップ
などが存在しますが、
すべては持っていません。わたくし^^;
今後、希望するアイテムとしては
EVO USBメモリー
EVO靴下
EVOビーサン
EVO Yシャツ
・
・
・
・
・
しかし、みんカラを離れ、
gooでひっそりとブログ開始している事は
ほぼ誰も知らない(笑)
装着しました。
ロングナット。
以前は、一般的に売られているごく普通のメッキ袋ナットでした。
今回のロングナットはホイールに接地する部分(60度テーパーの部分)
の面積が大きいので、手締めした感じも、かなり良いです。
ロングナット。
以前は、一般的に売られているごく普通のメッキ袋ナットでした。
今回のロングナットはホイールに接地する部分(60度テーパーの部分)
の面積が大きいので、手締めした感じも、かなり良いです。

車の足回りを仕様変更しました。
ショックアブソーバーは
SANKO WORK'Sの『ネオチューン』です。
これは純正のショックを加工して
中身を入れ替えてしまうという素晴らしい物です。
中身のオイルとガスの分配で色々な仕様に出来るようです。
ショックの下の方についているバルブが加工の跡です。
先日まではハイエースのスタンダード仕様にしていましたが
車高を下げたため、少し固めのハイパー使用にしてもらいました。
乗り心地は以前より安定してていい感じです
高速道路でも、揺れの収まりが良くなりました。
タダそのぶん、低速で舗装の悪路を走ると、硬い足になっているのが感じられます。(初期入力が硬い)
良くなった分、また『欲』が出そうです(笑)
PS:前回のクロモリロングナットも装着したので次回UPします。
ショックアブソーバーは
SANKO WORK'Sの『ネオチューン』です。
これは純正のショックを加工して
中身を入れ替えてしまうという素晴らしい物です。
中身のオイルとガスの分配で色々な仕様に出来るようです。
ショックの下の方についているバルブが加工の跡です。
先日まではハイエースのスタンダード仕様にしていましたが
車高を下げたため、少し固めのハイパー使用にしてもらいました。
乗り心地は以前より安定してていい感じです
高速道路でも、揺れの収まりが良くなりました。
タダそのぶん、低速で舗装の悪路を走ると、硬い足になっているのが感じられます。(初期入力が硬い)
良くなった分、また『欲』が出そうです(笑)
PS:前回のクロモリロングナットも装着したので次回UPします。
先日注文したロングナットです。
1台分=24個
全長48mm
重量約65g
二面幅17mm
ピッチM12×1.5mm
ブラックです。
ばね下重量は格段に増加してしまいます(>_<)
がしかし、街乗りではさほど気にする事が無い
という意見が大多数なので、
俺も気にしない(笑)
ばね下の軽量化はばね上の10倍とか言われますが
ハッキリした根拠は?
どうやって計算したの?
う~~ん分りません。
まぁ、主としては高価なホイールの効果を謳う為の宣伝文句だと思いますが、
0.●●秒のタイムを競っている人には少しでも軽量化したい部分だと思います。
しかしハイエースでタイムアタックするわけではないし、
片輪でわずか6×65g=390g。
きっとプラシーボ効果です。
(笑)
今回は見た目&コスト優先。
うん。かしこい(笑)
オマケ。。。
通常の17mmのソケットでは
ナットの六角部分をすべて覆う事が出来ず
ちょっと間抜けなので
ディープソケットも買いました。
プロクソン17mm、1/2インチ。

天気のいい日にでも交換してみよう。
1台分=24個
全長48mm
重量約65g
二面幅17mm
ピッチM12×1.5mm
ブラックです。
ばね下重量は格段に増加してしまいます(>_<)
がしかし、街乗りではさほど気にする事が無い
という意見が大多数なので、
俺も気にしない(笑)
ばね下の軽量化はばね上の10倍とか言われますが
ハッキリした根拠は?
どうやって計算したの?
う~~ん分りません。
まぁ、主としては高価なホイールの効果を謳う為の宣伝文句だと思いますが、
0.●●秒のタイムを競っている人には少しでも軽量化したい部分だと思います。
しかしハイエースでタイムアタックするわけではないし、
片輪でわずか6×65g=390g。
きっとプラシーボ効果です。
(笑)
今回は見た目&コスト優先。
うん。かしこい(笑)
オマケ。。。
通常の17mmのソケットでは
ナットの六角部分をすべて覆う事が出来ず
ちょっと間抜けなので
ディープソケットも買いました。
プロクソン17mm、1/2インチ。

天気のいい日にでも交換してみよう。