先月は薬薬連携推進委員会の先生方へZoomによるオンライン会議の準備・設定をして頂きました。
今回は支部の全会員の先生方へその準備・設定をお願いしました。
今週金曜日夜8時からテスト開催での招待状を送信してトライしてみたいと思います。
薬薬連携事例報告が1例できればいいなぁと思います♪
先月は薬薬連携推進委員会の先生方へZoomによるオンライン会議の準備・設定をして頂きました。
今回は支部の全会員の先生方へその準備・設定をお願いしました。
今週金曜日夜8時からテスト開催での招待状を送信してトライしてみたいと思います。
薬薬連携事例報告が1例できればいいなぁと思います♪
コロナ感染防止とクロスフィット的が基本ベースの5月が終了。
新生活様式にも意外とすっきり馴染めそうです。
(関係ないところですが、今月はノンアルコール月間となりました)
ところでSDGsへの取り組みですが、個人とか企業とかに関係なく進むべき道標をウィズコロナの今だからこそ与えてくれるような・・
さて、引き続き季節の移ろいをそれなりに楽しみつつなんですけど、もう梅雨なんですね~
待合室の4つの外出し窓に網戸を取り付けて頂きました。
排煙窓にて万が一の火災の際に生じる有害な煙を外へ排出し、開閉するための排煙オペレーターが備わっています。
これで虫対策はOK、換気状態は常時オープンエアモードです
今夜はZoomトライにて、「お気軽セッション in三島City」代表Yabu氏とオンライン呑みません会
Yabu氏とは昨年夏、横浜ジャム音楽学院のボーカル教室以来、久しぶりの再会。
Hahaha...先方は既にカクテルでしたが、自分は作業途中にて敢えてコーヒーで
テーマはコロナから何を学ぶか~物事の見方・考え方の変化→生き方の変化~
音楽、カクテル、コロナ関連など多岐にわたる貴重なお話をありがとうございました。
Zoomでの薬薬連携推進委員会、他関連会議開催のための良い練習となりました♪
前回の施設マイナーチェンジのつづき・・
今回は4つの外倒し窓への網戸取付を依頼。
これからの季節、やはり虫が問題…
室内からの外観の問題で無かったのでしょうね!?
それと遅ればせながらオンライン○○関連でPCのWebカメラを手配。
手持ちのスマホやアイパッドでも勿論OKですが、画面が小さい点で目が疲れそうで
コロナの影響で様々な場面での生活様式の変化が・・
これらに順応すべく、創意工夫を凝らしていかないと。
今の状況から全然ピンと来ない話ですが、7月からのレジ袋有料化の件・・
目指すはバイオマス素材配合の袋ですら使わず、マイバックを持参して頂くこと。
これぞ新生活様式ではないですが、マイナンバーのように低普及なことにはならず、しっかり定着させないとです
施設エントランスの庇設置、通路造設の施工開始。
スッキリと建物の外観に調和した仕上がりをありがとうございます♪
一点だけ、庇の雨樋位置の横ラインのみ調整依頼済み
施設マイナーチェンジの為の施工業者さんが早速、見積もりを提示。
こちらは急ぎではないのですが、スピード対応にてお疲れ様です
駐車ポートの提案も頂きましたが、これはまた次回以降ということで。
10周年に向けてのプラスαですが、どうぞよろしくお願いします♪
職場敷地内の通路増設、エントランスの庇取付を施工業者さんに依頼。
マイナーチェンジですが、以前よりも快適に
P.S.本日開票の市長選挙 投票率は75.43%で、過去最低だった前回を4.31ポイントダウン・・・市政においてコロナの影響が懸念されます。
今年9月で事業が10周年を迎えます。
その記念企画を建築屋さんの担当K.Mさんに依頼。
K.Mさんには自宅を出た所で偶然にもばったり会い、その足で現場をすぐさま見て頂くことに。
風除室開口部の庇、敷地内の移動通路、その他外構施行です。
10年の時を経てのマイナーチャンジであります
1年半に渡る交渉を経て、一包化監査支援システム「PROOFIT 1D」導入に向けようやくGoサインです♪
本体設置予定は3月頃ですが、導入に向けじっくり準備、態勢を整えたいと思います。
担当のTさん、Nさん、O所さん、ありがとうございます
今年も新習慣をプラスして・・
継続中のクロスフィット的は日常レベルの身体能力向上に寄与してます(笑)
で、今年、微細な弱い筋肉特訓&苦手な走り~
Hahaha...やはり何でもそうですが、できている自分を想像するとワクワク、モチベーションが上がりますね♪
さっ、これもチャレンジです