goo blog サービス終了のお知らせ 

Che bello!

わぁ~すごーい!

今週もバルセロナ

2007年10月08日 | サッカー
メッシが、ヤバイ、ヤバ過ぎる。えーーーっ、どうしたの?それ!なプレーが満載で、大爆笑。

メッシ


ところでスカパー!欧州サッカーの契約しなきゃ・・・と思いつつ、うっかり忘れちゃって、今度CLいつだろうねぇ~なんてのんきなこと言ってたら、その日の夜が試合だったり・・・。
WOWOWでリーガばっかり見ているけれど、そろそろCLも見たいし、アーセナルも調子よさげだしぃ、申込しなきゃっ。

復帰とハットトリック

2007年10月01日 | サッカー
今シーズン、アンリがバルセロナに加入して、ますます楽しみになったリーガ。
前節からは、WOWOWで何とかライブで見られるようになったし、そして、6節目は3ヶ月ぶりのプジョルの復帰、今ひとつかみ合わず、リーグ戦ノーゴールだったアンリがハットトリック。とっても楽しい試合を観ることができました。
これから週末が楽しみ♪

アンリ



勝った!

2007年09月12日 | サッカー
今日は久しぶりに、爽快な気持ちで試合を見終わることができた!うれしぃ~。
試合内容が楽しかったり、面白かったりしたら、できれば、結果でも楽しませて欲しいぃ。
前半、スイスに2点先制されてどうなることかと思ったけれども、さすが!欧州で常に戦っている選手はいい♪
PKが2つあったのも攻めたから取れたんだよね。
3-3の同点になってしまったときは、あぁ~こんなに欧州で戦っている選手がいて、いい感じでボールがまわって、攻めて、勝てそうな気配いっぱいなのに、やっぱり勝つことはできないのかなぁ~、あと、何が足りないんだろう・・・
と思っていたら!朝から大騒ぎ。
今日は、何があっても、一日ニコニコしていられそう。

勝った!



エッグタルト!ってポルトガルのお菓子だよね

2006年07月06日 | サッカー
今朝はあまりの眠さと、お腹の痛さで、前半と、後半の最後10分だけを観て、あとは眠ってしまっていたkaru・・・この戦いのコラムや記事を読んだら、やっぱりがんばって全部観れば良かったなぁ~と反省。
だって、この大会、3位決定戦はともかく、あとはもう、決勝戦だけだったのに・・・。
そんなkaruには、チームポルトガルと一緒に戦うルイス・フェリペ・スコラーリ監督の雄姿(?!)を何度も、何度もカメラに納めているのが印象的でした。しかも、見ていて面白い!!!
それにしても、まさかポルトガルが準決勝までやってくるとは思ってもみませんでした。パス回しは上手で観ていて面白いけど、のらりくらりかわしながらいつの間にか試合が終わって勝っている・・・そんな印象のチームで、圧倒的な強さとかは感じられないんですよね。
だから、今日の戦いで勝ったのは、やっぱりフランスだったわけですけど。
フランスに比べるとまだまだ、老練さが足りないっていうか。でも、そんなポルトガルと試合をしたオランダは、もっと、若さばかりを感じるチームだったけど・・・。
ポルトガルのチームカラーって哀愁があって、なんか好き。ポルトガルって、食事も街も人もいいって聞くけど、まだ行ったことがないんですよねぇ。行ってみたいですね。

フィーゴとジダン


さぁ、決勝戦は、イタリアVSフランス。

今日も面白かったぁ!

2006年07月05日 | サッカー
ここ数年、すっかりセリエAの試合を見ることもなくなっていて、グロッソ、ペッロッタ、パローネ、デ・ロッシ、イアキンタって誰?で、どこのチーム?って感じ・・・。パレルモ?!ローマ?!えーっ、そーなんだぁ。
しかも、イタリアのサッカーいまいち!なんて生意気なこと言っていたkaruだけれど、ネスタとカンナヴァーロのDFは美しくて好きだし、ザンブロッタは全部が好きだし、ピルロの柔らかいパスも、トッティも好きだけど・・・。
こんなに注目したのは、はじめて!くらい、今大会はアッズーリに注目!してしまった。
だって、試合見てると面白い!んだもん。アッズーリ独特の勝ち方も残しつつ、DFを固めて速攻だけではなくて、ワンタッチ、ツータッチでパスをまわして、スピードがあって。今日の試合の前半なんて、もう、大変っ。あっ!という間に20分が過ぎていて、眠気も飛んだ!
後半のイタリアはちょっと停滞気味だったけど、それはドイツが後半良かったから?どちらにも点が入る気がしなくて、そして、とうとう延長戦。
疲れて中盤が空いちゃっていたけど、両チームとも攻守の切り替えがはっきりしていて、またまた面白さ復活!早朝、きゃぁーっ!(ザンブロッタのクロスバーに当たったシュート!)、わーっ!(レーマンが防いだピルロのシュート!)っと、バランスボールに乗りながら、おー騒ぎ!
そして、その直後、デルピエロのCK、こぼれ球を受けたピルロのお見事!なパスにグロッソのシュート!これもお見事!っ。
そしてその直後にはカウンターからジェラルディーノが抜け出して、シュートかと思ったら、左からするする上がってきたデルピエロにパス!そして、久しぶりにみました!!!デルピエロの美しいゴール。

デルピエロ


ドイツのサポーターの涙、なかなか立ち上がれない選手たち、そしてそれを迎えに行くクリンスマン。戦い終えたバラックのアップ。せつない!!!

ところで、ヒデ・・・です。
あまり長くはサッカーしないってよく言っていたから、最初聞いたときは、あ、辞めちゃうんだ・・・って程度だったけど、人生は旅って、あの文を読んだら、涙が出てきちゃった。
ラモスやKAZUさんの言っていることもすごく分かって、今を、ひと山越えて、サッカー選手として上を目指すヒデが見てみたい!とも思うし、名波選手や宮本選手の言っているように、ヒデが決めたことを尊重して、これからのヒデがどんな選択をしてどの様に進んでいくのかを密かに応援したいって思った。複雑。
部屋をぐるって見回したら、こんな雑誌と写真集が見えた!なんて懐かしいっ!

ヒデ



やったね!フランス

2006年07月02日 | サッカー
ジダン、スペイン戦よりもますます良くなってましたね。素晴らしい!有終の美を飾るべく、着々と昇っています!という感じ。真ん中のマケレレもすごくいい動き。
アンリのゴールは美しかったぁ。ほぅ~っ。
ブラジルを破るとしたら、フランス・・・と思っていたら、ホントにそうなった。
ブラジルは、今大会、もちろんブラジルなだけに、ベスト8以下のチームには何とか勝ち続けて来たけれど、同じくらいのレベルのチームと競り合うにはもう一つ乗り切れていなかったのでしょうか?
ロナウジーニョは、今日はDFよりも攻撃に力を入れていたように見えたけど、もう一つ、かみ合ってなくて。やっぱり、各国リーグ戦で戦い続けた疲れなんかがあるのでしょうか。
W杯だけが全てではないし、ロナウジーニョが素晴らし選手だってことは、世界中のみんなが知っているだけに、期待に応えられなかったロナウジーニョがかわいそうで、残念。
ベッカムもかわいそうで、残念。イングランド、もっと調子が上昇してくるかと思っていたけど、下降しちゃった感じ。

ブラジルとフランス


これでベスト4が出そろいました。
ドイツとイタリアの試合、楽しみすぎるっ。
今大会は、素晴らしい好ゲームが目白押しで、うっかり寝ている場合ではありませんでした。3位決定戦も含めてあと4試合。終わってしまうことがとても残念な気持ち。

反町さん延長多すぎます

2006年07月02日 | サッカー
120分、0-0のスコアって・・・疲れました。
イングランド、外しすぎです。グループリーグ、ランパードのミドルは威力はあるけど上にふかしすぎだったけど、これからエンジンがかかって徐々に上昇していくんだ・・・って思っていたんだえど・・・。
やっぱり、各国のリーグ戦を1年間戦い続けて来た選手には、W杯は過酷過ぎるのかもしれません。この大会、調子のいい選手を考えてみると、けがでお休みしていたりした選手の方が、いいパフォーマンスを見せてくれているような気がします。
ベッカムの涙は、あの場面で怪我で下げられてしまったことに対する、悔し涙?!でも、その直後のルーニーの退場って・・・怒りん坊なんだよね、ルーニー。
ポルトガルは、もちろん、イングランドよりずーっと面白いパス回し(あくまでもパス回し)していたけど、勝因は、フェリペ監督かなぁ~やっぱり。
あと、ポルトガルのGK、すごい!クリスティアーノ・ロナウドも若いけど、プレッシャーのかかるPKを決めたのは、お見事!

イングランドとポルトガル


もうすぐ、ブラジルとフランスが始まります。

若いチームと成熟したチーム

2006年07月02日 | サッカー
ドイツとアルゼンチン、どっちが勝ち上がるんだろう・・・
準々決勝は軒並み全試合興味あるけれど、一番最初にこの試合が観られることにこの上ない幸せを感じてしまうのは、わたしだけ?なーんて、コラム風に書き始めてみました。
17人のぺーカーボーイズを擁するアルゼンチン!今回、ブラジルと並んで優勝候補の筆頭!
調子がいい、そしてキャプテンとしてもとても頼もしいバラックが率いる、開催国ドイツ。う~ん?!こう書いてみるとやっぱりドイツかぁ!!!
スペインにしても、アルゼンチンにしても、これからが超楽しみなボーイズがいっぱい!

ドイツとアルゼンチン


今、イングランドとポルトガルの試合、観ているんですけど・・・
ルーニー・・・若さは紙一重ねっ。

ところで、イタリア!強い。
っていうか、わたしの(?!)ザンブロッタ!すごかったです。ホントにすごかったです。
攻守のほとんどの決定的シーンに絡んでましたねぇ~。左にいたと思ったら、右に、右にいたと思ったら、左から決定的なラストパス、攻撃に参加していたと思ったら、ゴール前で決定的なセーブ。あの顔ともみーが好きなんです!!!
ところで次はドイツ戦。ドイツ、どうなの?次。
バラックの充実ぶりには目を見張るものがあるし。うわぁ~参りました、どんな試合が展開されるのでしょうか。
楽しみ過ぎます!!!

イタリアとウウライナ



今大会も撃沈・・・

2006年07月02日 | サッカー
遠い昔っていう感じだけれど・・・フランスが突然息を吹き返してたぁ~。
今大会こそは、スペインのベスト4!!!って思って・・・ううんっ、せめてベスト8!!!って思っていたのに。勝って、ラウルにお誕生日おめでとーってみんなが言いたかったのにぃ・・・
試合が始まった時から、ん?なんか今日のフランス・・・違う・・・。
最初から中盤の圧力がすごくて、スペインの華麗なパス回しも、最後のフィニッシュの成功をみることもほど遠く、とても残念。あのプレッシャーに対抗できるだけの力がなかった・・・ってことなのかなぁ・・・。
1点先制したけれど、ラッキーくらいの気持ち。
フランスの勝ち越した2点目のきっかけとなったプジョルのファウルは、プジョルがそんな位置でそんなミス、するわけないぢゃん!
しかも、FK前、TVに映されたジダンの表情が・・・なんか神様チック?!
がっくしぃ~。

スペインとフランス1


でも、ブラジルに勝てるのは、スペインよりもフランスの方に可能性を感じてしまう・・・。
またしても、せつない表情のホアキンとラウル・・・

スペインとフランス2


ベスト8が出そろいました・・・

イタリア

2006年06月27日 | サッカー
明日の早朝にはベスト8が出そろいますね。
思い起こしてみます・・・

アルゼンチンとメキシコ!
メキシコと聞いて思い出すのは、真っ青な空と乾燥した大地とビビッドなカラーの壁のお家・・・建築家のルイス・バラガン!とサッカーのメキシコ代表!
メキシコ、いいチームでした。ここで負けてしまうのはもったいない!
キリンカップで何度か日本代表と試合をしていると思うけれど、それとは全然違う!スピードがあって、パスも上手で、あきらめない気持ち。この試合は誰が観ても、メキシコの方がデキが良かったと思う。
けど、サッカーの試合ってそれだけで勝てるわけではないんですよねぇ。

アルゼンチンとメキシコ


ポルトガル、40年ぶりの8強進出。そして、フェリペ監督は前回大会から11連勝!!!
個々の力を生かして、それをいい形にまとめて、その時の様々な環境も想定して、まとめることのできる総指揮官がいると、個々の力以上のチームができあがるんだ、とつくづく思います。
オランダは、スピードがあって、超攻撃的、危険な感じがただよっていて、とても面白いチームだし、ファンバステン監督だし(?!)、ベスト4希望!だったんですけどねえ。
ポルトガルとの試合を観ていたら、成熟度がちがいましたね。オランダはまだ若いチームで、これからがとても楽しみです。
ポルトガルは、フィーゴ!凄いですね。熟練!って感じです。
デコとファン・ブロンクホルストがロスタイムに階段のとこに座って話しているの、かわいかったですねっ。

ポルトガルとオランダ


イタリアはやっぱりイタリアです。
どんなに攻撃的なチーム作りをしても、勝ち方はイタリアです。
オーストラリアは、パワーを感じる以上に、パス回しも上手だし、あきらめない気持ちもいっぱいだし。
ロスタイムもあと30秒になったとき、あぁ~、寝ようと思っていたのにぃ~っ、延長だよぉ・・・と思いつつも、でもイタリアだからなぁ~って思っていたら、あら!PK。出ました、イタリア。
そしてトッティ。絶対決めると思いました。
最近、昨シーズン、ほとんどセリエA観てなくて、久しぶりにアメリカ戦で見たトッティの顔は、おぉっ!大人になったぁ、いい感じぢゃんって。だから、ロベルト・バッジオみたいに外したりしない!って思いました。

イタリアとオーストラリア



イタリア


決勝トーナメントに入って特に、試合を観ながら日本チームとの差を感じます。
でも、どのチームもどの選手も、沢山沢山悲しい思い、辛い思い、悔しい思いをしてきているのです。だから、思い続ければ必ず叶う時がくるんです!