はい、
空を飛ぶシリーズもいよいよ終盤です。
アドリア海で紅い豚と戦うべくイタリアに向かった私でございますが、ついぞ豚野郎には会えませんでした。

フィレンツェから船に乗り換え向かうは、

水の都ベニス。
ベネツィアとも言いますな。どっちが正しいのか知りませんが。

ベネツィアと言えばのイカ墨パスタ。
翌日のトイレは黒かったです。

次の予定まで自由時間がありましたが、もうね、ジェラート買うだけでいっぱいいっぱい。



ド定番のコレですよ。
船頭さんが歌ってくれるのかと思いきや、水路をクルージング中、ずーっとスマホで電話してましたww
イタリア人って仕事しながらず~っと、雑談してますね。
日本だったら、即効クレーム来そうだな。


夜のベネツィア。まーステキ。
この日は夕食が付いていなかったのでスーパーで買い物しようとするも、聞いておいたスーパーが見つからず。
パニーニとか売ってる店もあったんですが、オイラはとーぜん買えませんので、この日は夕食抜きで決定ですw

この日に泊まった、ベネツィア郊外のHOTEL HILTONもう一生泊まれることは無いと思われる。

この旅行で初めてホテルにティッシュが置いてあったww

恋の都ヴェローナへ。
オイラ一番のお気に入りの街。

ジュリエット像
右のおっぱいに触ると願いがかなうとかでジュリエットは、おっぱい触られまくり。
ラストサムライbyケンワタナベを自認するオイラは当然触りませんよ。
ケンワタナベは不倫したけど。

「おーロミオ、あなたはどうしてロミオなの?」のバルコニー。
ま、あと付けだけどな。
一応、念のために言っとくとジュリエットは実在しないからね。
物語の元になったモンタギューとキャピュレット家的な名家はあったらしいけど。

さて、最後の都、ミラノ


ドゥオーモの中のステンドグラス。
興味ないでしょ?
ドゥオーモの外に出るとガイドさんから、ハトのエサを売っている物売りがニコニコしながら近寄ってきて無理やりハト餌をつかませるから気をつけろ。と注意される。イタリア怖ぇー。

ミラノ風カツレツ、これはウマかったな。

夜のミラノ駅
近代的な大きい駅だったけど、怪しい物売り多かった。目を合わせると寄ってくるから気をつけろ。とガイドさんに注意される。イタリア怖ぇー。

最後の地、ブレラ美術館。
なぜ名前を覚えているかというと、写真に写っているから~(チコちゃん風)

ミラノは戦後の街だそうで、東京と変わらないですね。

いよいよ、ミラノ空港。

乗るまで時間あったけど、ジェラート買うだけでいっぱいいっぱい。
便器、いやいや、ベンキーって店だったけど、食べた中でいっちゃん美味しかったっす。イタリア行ったら是非。
今度ガンクラフトの平岩社長に紹介しよう。
会う事絶対ないけど。
そんなわけで、

12時間後、日本に帰ってやま祝いとして蕎麦食べました。
イタリア生まれ栃木育ちのオイラとしては、やっぱり蕎麦だな。
空を飛ぶシリーズもいよいよ終盤です。
アドリア海で紅い豚と戦うべくイタリアに向かった私でございますが、ついぞ豚野郎には会えませんでした。

フィレンツェから船に乗り換え向かうは、

水の都ベニス。
ベネツィアとも言いますな。どっちが正しいのか知りませんが。

ベネツィアと言えばのイカ墨パスタ。
翌日のトイレは黒かったです。

次の予定まで自由時間がありましたが、もうね、ジェラート買うだけでいっぱいいっぱい。



ド定番のコレですよ。
船頭さんが歌ってくれるのかと思いきや、水路をクルージング中、ずーっとスマホで電話してましたww
イタリア人って仕事しながらず~っと、雑談してますね。
日本だったら、即効クレーム来そうだな。


夜のベネツィア。まーステキ。
この日は夕食が付いていなかったのでスーパーで買い物しようとするも、聞いておいたスーパーが見つからず。
パニーニとか売ってる店もあったんですが、オイラはとーぜん買えませんので、この日は夕食抜きで決定ですw

この日に泊まった、ベネツィア郊外のHOTEL HILTONもう一生泊まれることは無いと思われる。

この旅行で初めてホテルにティッシュが置いてあったww

恋の都ヴェローナへ。
オイラ一番のお気に入りの街。

ジュリエット像
右のおっぱいに触ると願いがかなうとかでジュリエットは、おっぱい触られまくり。
ラストサムライbyケンワタナベを自認するオイラは当然触りませんよ。
ケンワタナベは不倫したけど。

「おーロミオ、あなたはどうしてロミオなの?」のバルコニー。
ま、あと付けだけどな。
一応、念のために言っとくとジュリエットは実在しないからね。
物語の元になったモンタギューとキャピュレット家的な名家はあったらしいけど。

さて、最後の都、ミラノ


ドゥオーモの中のステンドグラス。
興味ないでしょ?
ドゥオーモの外に出るとガイドさんから、ハトのエサを売っている物売りがニコニコしながら近寄ってきて無理やりハト餌をつかませるから気をつけろ。と注意される。イタリア怖ぇー。

ミラノ風カツレツ、これはウマかったな。

夜のミラノ駅
近代的な大きい駅だったけど、怪しい物売り多かった。目を合わせると寄ってくるから気をつけろ。とガイドさんに注意される。イタリア怖ぇー。

最後の地、ブレラ美術館。
なぜ名前を覚えているかというと、写真に写っているから~(チコちゃん風)

ミラノは戦後の街だそうで、東京と変わらないですね。

いよいよ、ミラノ空港。

乗るまで時間あったけど、ジェラート買うだけでいっぱいいっぱい。
便器、いやいや、ベンキーって店だったけど、食べた中でいっちゃん美味しかったっす。イタリア行ったら是非。
今度ガンクラフトの平岩社長に紹介しよう。
会う事絶対ないけど。
そんなわけで、

12時間後、日本に帰ってやま祝いとして蕎麦食べました。
イタリア生まれ栃木育ちのオイラとしては、やっぱり蕎麦だな。