報告ときどきピアノ

開始日、経緯・前後関係と復旧無理な改竄があり、常にも仕上げ原文どおりでご覧になれません。困窮事情ご理解願います。

主要な憲法の守り方

2024-06-18 19:05:08 | 日記

人や、人の大事なのを攻撃すれば、憲法違反 と考えてしまってもよいと思います。

「罰せられないなら」と気にも留めないような人が出てくることで

非常にまずいことになるように思うのは、私だけでしょうか?

罰するのは人への攻撃事の1つです。

つまり、「仕返しされないなら」と言い換えれます。

こんな考えだと、悪の力は入りやすい(おおごとに持ち込まれやすい)わけです

が、  それと

「仕返しされないようにしていく」という、別の 攻撃 悪 が

すでに備わっていると思われるからよくないのです。

これでは、罰せられるの覚悟でするよりも、質、量、共に、悪辣度増します。

人知に救われない被害は、ただの苦痛ではなく、
あらゆる冤罪を浴びていることになってしまう性質から言ってもです。

 

真実を割り出すのは、相当な努力が いるし、本来、完全は無理です。

それを、証拠と思っていたのが違っている現状だと、とんでもない厳しさなのですが、

裏腹に、もはや

人が真実を求める根気は、特に主要組織で存在していませんでした。
(催眠術入りで。)


人間ちゃんとやろうとする人にアドバイスするなら、

これまでのところ、

証拠や現場に立ち会わされたり、メディア化するような場合、

当事者以外に必ず原因・誘因があったと考えるのが妥当です。


再三申してきてますが、諸悪の元である極悪犯はつかまったりしません。

真実は1つですが、原因は複数の組み合わせです。


罰するのにやりがいなど感じられては、たまったものではありません。

等しく、救う ことには、必ず向かってください。

    * * * 

 


 指摘してきた改竄(原子移動的なもの)や催眠術(脳操作)は、
隠されてきた特殊方法で完全犯罪が可能とされた主要技術をいいます。
被害者側の立場で、真実を求めるたゆまぬ責任によって 実態と情報を見極め、
証明したものです。
 現在、防御法は無いと考えるしかありませんが、今後は
対処を根本的に誤らないよう、社会的認知が急がれます。

  
 
記事一覧  日記    気持ちばかりの芸術      

PLAYING LIST 


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 先日の日曜日 | トップ | 規制法はただのいやがらせで... »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (みゆきん)
2024-06-18 20:58:56
痛い目に遭わなきゃ分からない人が多すぎ
痛い目に遭っても繰り返す人も多いけど
だから10倍返しはどうだろ?(笑)
返信する
Unknown (ぐふ)
2024-06-18 22:00:11
みゆきんさーん、😅
まあ、この記事と主旨が違うけど、気持ちはわかる。
私もさあ、「倍、いや、10倍100倍返し!!!」って、唱えてた頃あったよお。まさしく、半沢直樹の前からね。
でも周囲で咎められ弱められる人って、昔から内容的には全然違うって気付き始めたのと、陰の力にしても、どこか良いほう、正しいほうに味方になってくれるんじゃないかって思わされていた(騙されていた)ところ、どんどん「これ、違うんだ、わかって悪さやってるやつらになったんだ」ってなったりと、私自身も青天の霹靂事の変遷から、イタイどころか重症負うくらいになりながらわかってきてのことなの。
とにかく、内容を見て真実に近づくことが、くやしいけど最短最善の策で、絶対条件。
本人のことは本人しか知らない多くがあり、正々堂々と会話するべき。でも私みたいに伝えるのがン次被害につながるなど、困難じゃ済まないから、この記事のような結論に至ってるわけ。
私以外にもいたたまれない人はいるし、こころづらいよ、悔しいよ。
でもここまで流されてきた私たちも、国民としてだまされたり暫定でも誰しも加担的立場に置かれていて、それもくやしいけど、その事実を否定すればするほど、悪に加担、悪を擁護する構造がまたものすごい。
善へは、堅苦しいイメージになってるけど、方向意識するだけであとは楽、弱者を作らないようにする意識が、自分たちも生きやすくなる世界、
反対に悪へは、自分より弱者をムリヤリ作る世界、全体として将来どうなる?っていうこと。
この場合の悪は、道を踏み外す、間違える、ようなことではないわけです。
また長くなっちゃったよ😅
返信する
Unknown (みゆきん)
2024-06-19 15:38:01
道を外さない程度の倍返し経験あるよ
やらなきゃ気が済まなかった
あの頃は若かったなー テヘッ
返信する
Unknown (ぐふ)
2024-06-19 16:43:47
なんじゃらほい?
自分で返すのはまず無理だと思っての、そしてちゃんと正せる人が大勢いるはずと思ってたときの私の倍返し(思いしらせ)願いだったんで、どうも想像つかないですよ。
高校のとき、友達がイタズラするの、もうひとつわからず止めれなかった経験とかはあるな。。。後悔になる・・反面、人がするイタズラはしれてる。
やり返しできるようなこと、相手って、たいしたことないのでは??
  本文やコメントの内容って、伝わってないんかなあ?頼んますよ。
基本がたくずれの今、そこですよ。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事