
▲塔の丸登山口付近
冬でなければ楽しめないことは多いが、決して無理はしないのが信条である。
四国の山々にしっかり雪が積もった日、ジムニーで剣山方面に向かった。
ラフォーレつるぎの駐車場入り口にジムニーを駐車し、先ずは丸笹山に登る。
スノーシューで山頂までのピストン、誰にもあうこともなく10時過ぎに駐車地点に帰る。
続いて、踏み跡のない塔の丸に冬道を作りながら登る。
山頂目前ではあるが正午となり、先には進まずお湯を沸かし昼食を取った後に下山する。

▲薪に最適のクヌギ
今年もクヌギの薪が手に入った。
山遊び仲間のAさんと、林道脇に搬出されたクヌギを取りにいった。
1mほどにカットされたクヌギを単純に軽トラックに積み込むだけの作業である。
積み込みと往復で約1時間、5往復で運搬が終わった。
次回は、3月になる予定である。

▲未舗装の林道
近頃は遠出が億劫になり、週末は、近場の未舗装部分が残る林道をコースに歩くことにした。
冷たい空気を感じながら、冬ならではの季節感を楽しんでいる。

▲38番金剛福寺
娘とはじめた四国八十八箇所霊場めぐりも、足摺岬を越え高知県から愛媛県に入った。
次回は41番龍光寺からです。