goo blog サービス終了のお知らせ 

源三郎

ロードバイク、山登り、シーカヤック、週末の農林業

畑の野菜たち

2019-06-04 09:35:06 | 週末農林業

▲ズッキーニの花

4月から始めた趣味の農業、キュウリ、ナス、ズッキーニなどの花が咲き始めた。収穫までが一層楽しみとなった。一方、病気や害虫、有害鳥獣など未知の分野への対応がある。先生のいない農業では、失敗が勉強と思っている。

4月上旬に小型耕運機で耕起し、苦土石灰と堆肥を鋤き込む。そして、それぞれの作物に合わせ畝を立て、油粕、化成肥料等の元肥を入れる。
4月下旬から種苗店から苗を購入する。

ナスは、千両ナスの実生苗5本+接ぎ木5本

キュウリ5本、パプリカ赤3本・黄2本

ズッキーニ1本、ミニかぼちゃ1本

枝豆は、ポット苗15(上)、種2本~3本立15(下)

サツマイモ20本

トマトは、ミニトマト2種類各2株、中玉2株

番外編
昨年収獲したミニトマト(アイコ)が自然に発芽していたので、ラディシュ収穫後の空いたところに移植した。


ホースラディッシュ


ブドウ(開花)



児玉スイカは、接いだ箇所が折れてしまい残念ではあるが成長が遅れている。





 

早明浦ダム一筆書サイクリング

2019-04-14 21:11:53 | RNC7


4月13日、早明浦ダムをぐるり一筆書きサイクリングに行ってきた。
メンバーは私を含め6人、次週に計画している「とびしまサイクリング」の足慣らし。
天気は最高、昼は大川村道の駅で”濃厚味噌ラーメン”+”ごはん”でカロリー超過。


これからは、サイクリング、リバーカヤック、シーカヤック、登山と忙しくなそうである。
先ずは、畑の準備が待っている。


青春きっぷ4日目

2019-04-14 06:22:24 | 田舎人

▲八幡浜駅発松山行ワンマンカー

この旅の最終日は、朝からの雨、八幡浜駅まで傘を差し20分ほどの歩きから始まった。
松山行のワンマンカーに乗り込むが乗客は私一人である。伊予大洲、松山でワンマンカーを乗り継ぎ坂出駅まで約7時間の移動で旅は終わった。

今回の旅は、各駅停車の列車とフェリーを使った乗り継ぎの旅であった。熊本では旧友との再会を果たし、夜は馬刺しや辛子レンコンなどの郷土料理とともに地酒を楽しんだ。列車からの風景や乗り降りする人々を観察しながらの旅は、楽しいといえは楽しい訳ではあるが、どうも私には退屈な時間に感じることもあった。次は、輪行でふらりと降りた街を探索するのもいいかなと思っている。

青春きっぷ3日目

2019-04-10 10:41:14 | 田舎人

▲別府港からフェリーで四国へ
3日目は、熊本駅から西小倉駅まで戻り、日豊本線で別府駅まで約6時間の列車旅、別府駅から別府港までは歩きで30分、そして別府港からはフェリーで八幡浜まで船旅、熊本のホテルからの移動時間は実に12時間である。遅くなった夕食は、ホテル近くで簡単に済ませた。

▲ロンドンのちゃんぽん

青春きっぷ2日目

2019-04-08 22:38:39 | 田舎人

▲熊本市電から
今日は、門司から熊本までの列車の旅。
正午過ぎに熊本駅に着き、先ずは腹ごしらえに熊本ラーメンを食す。市電一日乗車券を購入し熊本城などを観光した。
夜は、学生時代の旧友と楽しい時間を過ごした。
実はこの旅は、彼との再会が目的でもあった。


西へ〜青春18きっぷ

2019-04-07 17:43:32 | 田舎人

▲各駅停車に乗って西へ

青春18きっぷで山陽本線を乗り継いで下関まで旅した。
約8時間、4回の乗り継ぎで400キロ超の移動だ。
下関から門司までは人道トンネルを歩いた。

花見~イルローザの森

2019-04-06 07:50:40 | 田舎人

▲徳島県立神山森林公園イルローザの森 しだれ桜

4月5日、母と義母を誘い徳島県神山町にあるイルローザの森へ花見に行ってきた。
しだれ桜は、正面の階段に沿って両脇に植えられており、満開の花が青空に映えていた。
ソメイヨシノは、7から8部咲でしょうか。
道の駅までの沿道にも沢山の桜が植えられており、桜を見ながらのドライブが楽しめた。

退職後の生活信条~その二
 家族を思いやり、いつもにこやかに

雨の日も畑で薪ストーブ

2019-04-04 07:02:16 | 田舎人

▲雨よけハウスに薪ストーブを設置

この3月末で人生二度目の退職。
今後しばらくは野良仕事を中心に、天気のいい日には遊びに行きたいと緩い考えをしている。
そこで、雨の日対策に畑の片隅に雨よけハウスを建て、キャンプ用に買っていた安価な屋外用薪ストーブを設置した。
薪づくりでできた木っ端や野良仕事で出てくる小枝類を燃やしながら、コーヒーを入れ読書などの時間に費やそうと思っている。
今は、桜の下で花見気分である。


退職後の生活信条~その一
 朝は早起き(午前6時まで)、一日の行動を確認





今年最後、大歩危ロング

2018-10-22 21:15:28 | カヤック
季節も進み水温も下がり、今年最後の大歩危ロングとなった。

大歩危ロング

2018-10-15 21:07:28 | カヤック
大歩危ロング、”豊永”から”まんなか”までを4時間ほどをかけて下るコース。
三段、岩原、国境など名が付いた瀬を越えていく。

▲心が折れそうです

▲最後の”まんなか”

無事、下り終えご一緒した皆さんに感謝!