今日はマッサージ。風邪を引いて代謝が悪くなっていたため、いつも凝る肩や腰よりも内腿とか足の裏とかリンパの流れが悪くなりがちなところが痛かった。
内蔵などお腹が冷えていたのをラジオ波で温めて、だいぶ代謝がよくなった。効果がどれだけ続くかが問題なのだが。
ふと、マッサージ後に行ったサーキットトレーニングのジムで、インストラクターさんに仙骨の立て方を訊いた。
背骨の一番下の骨を骨盤にまっすぐ立てる(骨盤がお尻に沿って反り返っている場合が多いそうだ)……肩の力を抜きつつ、胸やお腹を前身頃に向かって縮める感じ。一方、お腹は引っ込める。
うまく行くと、股関節が伸びて脚のリンパの流れがよくなり、ぽかぽかしてくる感じになるそうだ。
一日に何回かやってみよう。
内蔵などお腹が冷えていたのをラジオ波で温めて、だいぶ代謝がよくなった。効果がどれだけ続くかが問題なのだが。
ふと、マッサージ後に行ったサーキットトレーニングのジムで、インストラクターさんに仙骨の立て方を訊いた。
背骨の一番下の骨を骨盤にまっすぐ立てる(骨盤がお尻に沿って反り返っている場合が多いそうだ)……肩の力を抜きつつ、胸やお腹を前身頃に向かって縮める感じ。一方、お腹は引っ込める。
うまく行くと、股関節が伸びて脚のリンパの流れがよくなり、ぽかぽかしてくる感じになるそうだ。
一日に何回かやってみよう。